★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

ルーチンと自律神経

2025年02月03日 11時56分00秒 | 徒然(つれづれ)
 先日も書いたけど、健康とルーチンについて再度考察してみた。

 健康とは主に身体的な健康をいう。
 要は病気や不調ではない状態だ。

 身体の健康の阻害要因は、過度の労働や運動による疲労や、ストレスによる自律神経の不調が考えられる。
 自律神経とは、生命活動を維持するためにあらゆる臓器の働きを制御する神経で、交感神経と副交感神経に分けられる。

 自律神経は活動時に働く神経で、副交感神経は休息時に働く神経だ。
 過度な労働や運動時、あるいは過度なストレス時には、交感神経が必要以上に働き、休息やリラックスを司る副交感神経の働きを阻害する。

 それにより、自律神経失調という体調不良や病気を発症するんだよね。
 ルーチンワークというのは、その自律神経の働き、いわゆる適正な交感神経と副交感神経の入れ替わりを維持する、もっとも簡単で有効な手段だ。

 定年退職後の引きこもり生活が私のルーチンで、朝のウォーキングで交感神経を働かせ、午後からの引きこもりで副交感神経を働かせていると言える。
 たまの通院や飲み会などの外出で、そのルーチンが少々乱れると、自律神経の働きも乱れ、不調を生じるんだよね。

 幸い病気に繋がるような不調ではないので、またルーチンを継続することで体調は戻る。
 そのように、老後真っ只中の今後も、引きこもり生活というルーチンを続けていこうと思う。
 
 

 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縦書きと横書き | トップ | 定年退職後の老化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事