ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

ふるさと納税で厚岸産カキいろいろ

2019-10-28 23:28:18 | ふるさと納税
カンプラ「レクイエム」本番次の日、
お休みにしました~。

もうすっかり秋なのに、夏休みです。
10月中に取らないといけないので、
無理矢理。

午前中は掃除に洗濯。
午後は図書館で仕事、ってなんなんだ?
夏休みを取るために仕事を持ち帰るなんて
ヘンですよね!
そうなんですけど、まあ、そういうことに
なってしまって仕方なく。

その後はロバーツコーヒーへ。
スタンプがあと1個となりました!
今月中に行かないと。



先週届きました、北海道厚岸町から。
佃煮、燻製、アヒージョ、オイスターソース、かき塩と
5種類も入っています。

子どものころから、大人になってもずーっと
カキは好きだと思ったことがありませんでした。
まあ、出されれば食べるけど、という程度。
が、本場の厚岸に行った時に食べて初めて
カキがおいしい!と思ったのです。
コンキリエという道の駅で
大きなカキを食べました。懐かしいな~。

そんなことを思い出し、ふるさと納税をしてみることに。



佃煮。ご飯にまぜるといいですね。



燻製。



かき塩。おにぎりや天ぷらのつけ塩、浅漬、おかゆ等に
使えると書いてありますね。
品名は、かきこんぶしお。
白菜の浅漬に使ってみようかな。



レトロなラベルが素敵なオイスターソース。
でも、不思議なことに色が薄いです。
オイスターソースといえば、もっと濃い色ですよね。
どんな味がするか楽しみです。

アヒージョは中身が見えないので写真はありません。

何年かぶりの厚岸のカキ。
食欲の秋においしくいただきましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県大台町ふるさと納税でスモークチーズ4種

2019-10-15 15:55:42 | ふるさと納税
三重県大台町のふるさと納税返礼品。



スモークチーズ4種。
届きました。
2週間ほど前のお話ですが。
書くネタが多すぎて、後回しになっていたのです。



去年いただいておいしかったので、
また申し込むことにしました。

それぞれ種類がかいてありますが、
多少の違いはあるものの
食べ比べをするわけでもなく、
どれもおいしくいただいています。

サラダに入れてもいいし、
何かにのせて、とろ~り溶けるまで
オーブントースターで焼くのもグッドです。

これ、かなり、かな~りオススメですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税で奈良県広陵町から靴下セット

2019-08-21 18:19:51 | ふるさと納税
待ちに待った靴下セットが届きました。

実は、同じ時期に申し込んだものは
すでに届いていたので(これこれ
まだ届かないのかな~と
心待ちにしていたのです。

そうそう、先に届いていた
あられも三輪素麺も絶品です。

次は靴下~。

帰宅する際、マンションの入口のところで、
靴下、靴下~と念じてみました。

そうしたら!本当に届いていたのです、
宅配ボックスに。



4足セット。
奈良県広陵町は靴下の生産日本一ということで
選んでみました。

靴下はあまりはかないし、買わないし。



なかなか、ですが、
ちょっとビミョーなものも。



こんなの、自分では買わないな~。
5本指は化学繊維だけだから、ビミョーです。
5本指だからこそ、自分で買う時は綿素材のものを買うので。

まあ、せっかくいただいたのだから
はいてみましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県斑鳩町から詰め合わせ届きました。

2019-08-08 18:16:19 | ふるさと納税
わ~い、サンタクロースがやってきた~。

そんな気分です。

猛暑にやってきたサンタクロース。

宅配ボックスを開けてみると……
あらっ、意外と大きな箱が入っていました。

うれしいな~、
ワクワク。



奈良県斑鳩町からのふるさと納税返礼品。
あられ、お麩、醤油の詰め合わせです。
詰め合わせはいろいろ入っていて楽しいですね!



原材料がとてもシンプルで
昔ながらの味わいが楽しめるあられセット。
早速食べてみたら、ホント、素朴な味でおいしかったです。



お麩いろいろ。花麩も入っています。
懐かしいですね~。
子どものころよく食卓(お椀の中)に登場しました。

最近は全然食べないお麩ですが、
これを機会に使ってみましょう。



丸大豆しょうゆに、さしみしょうゆ。
ということは、お刺身が欲しくなりますね。
涼しくなるまで待ってみようかな。

あとは靴下セットが来る予定です。
これも楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税で三輪素麺、来ました~

2019-07-31 18:14:38 | ふるさと納税
ふるさと納税はすでにご紹介した通り
奈良県シリーズで3連発お金を振り込んでいるので、
あとは待つばかり。

早速、桜井市から三輪素麺が届きました。



木箱入りではありませんが、
勝手に高級そうだと思ってこちらを選択。



下にも一段入っているので、
全部で18束入りです。

猛暑には三輪素麺ですよね~。
楽しみ楽しみ。

あとは靴下セットと
あられ・お麩・醤油詰め合わせが
届く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のふるさと納税は奈良県シリーズ

2019-07-25 18:03:56 | ふるさと納税
おととしから去年にかけての
ふるさと納税は、
三重県シリーズでした。

三重テラスで開催されたふるさと納税のイベントに
参加していろいろ試食した(こちら参照)こともあり、
三重県の自治体をいくつか
ピックアップしたわけです。

鳥羽市から届いた牡蠣浜煮(こちら)も
大台町のスモークチーズ(こちら)も
絶品でした。
尾鷲市からも来ましたね(こちら)。
どれもおいしかった~。

今年はなんとな~く、
偶然ですが、奈良県シリーズに。

夏のうちにまた三輪素麺を
手に入れたいと思い、
桜井市をまずチョイス。

いろいろ種類がありましたが、
せっかくなので一番高級そうな?ものを。

奈良県内のほかに自治体を
何気なく見ていたら、
広陵町という町が靴下生産量日本一と書いてあり、
ちょっと興味を覚えました(こちら)。

これまでほとんど食べ物を選んでいましたが、
日本製の靴下、いいかも。

オマカセ4足セットにしてみました
(ぱっと見て、「オカマ」と読めてしまったのは私だけ?)。

ここまで来たら、今年は奈良県シリーズだ!と、
次は斑鳩町へ。

こちらにある
「訳ありおかき増量袋入り一斗缶限定品」が
メチャクチャよさそうで、これだ!と思ったものの、
量が多すぎると飽きてしまうし、と、
特産品の詰め合わせにしました。
あられ、お麩、醤油の詰め合わせです。
なかなかないですよね、この3種類の詰め合わせ。

あ~、奈良に行きたくなってきました~。



もちろん、北海道栗山町のメロン、
おいしくいただきましたよ~、あっという間に!

*カテゴリーの「ふるさと納税」にこれまでの記事をまとめて入れました。
 いろいろ食べたのね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もふるさと納税でメロンが届きました。栗山町から。

2019-07-22 18:30:46 | ふるさと納税
ウレシイですね~。

今年も北海道の栗山町から。



届きました!
キング種のメロン!

食べごろは23日。
待ちきれませんね~。

あ、ヨガのお話はなかなか書けませんが、
書けていないうちに
ヒンディー語もヨガも
2回目となりました。
次回のネタの予定です……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ショック!ふるさと納税・区民への返礼品送付終了!

2019-07-03 17:58:11 | ふるさと納税
大ショックです!
ふるさと納税の返礼品、
世田谷区から世田谷区民への送付が終わってしまいました。

*********

区内在住の方への記念品送付の終了について

この度地方税法の改正により、
「ふるさと納税の趣旨を踏まえ、
各地方団体は当該地方団体の住民に返礼品を送付しないこと」が規定されたため、
当区におきましても区内在住の方からの寄附につきましては
記念品を送付することができなくなったことをお知らせいたします。
なお、区内在住の方からの区に対する寄附は、引き続き受け付けております。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

*********

こんなお知らせが!(こちら

体験型記念品として、世田谷246ハーフマラソン出走権と
たまがわ花火大会招待席は
もらえるそうです。

去年はこちらをいただきました。

世田谷のお菓子を楽しみにしていたのに、
そんなことになるなんて~~~。

児童養護施設退所者等奨学基金への寄附は
続けますが、
ハーフマラソンに出る予定はないし、
そうなると、仕方なく花火大会の招待券を
希望することになりますね。

なんだか複雑な気分です。

そう、北海道からそろそろメロンが届くころ~。
ほかにもふるさと納税、また検討しなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県大野市にふるさと納税。里いも煮。

2019-04-14 22:11:42 | ふるさと納税
今年初めて、福井県大野市にふるさと納税することにしました。

大野市といえば、2013年7月に宝慶寺(ほうきょうじ)に
坐禅に行っています(参照)。

歴史のあるお寺に、古くからある味噌屋、
とてもいい印象でした。

一般に、大野といえば里いもが有名ですが、
私にとっては宝慶寺。

が、先日シミズヤ(近所のスーパー)で買った
里いも煮がおいしかったので、
本場、大野市にふるさと納税して
返礼品として里いも煮をいただくことにしました。



早速届きました。かなり対応が早かったですね。

煮っころがし。

温めてすぐに食べられます。

2つのメーカーのものが計5袋入っていました。

楽しみ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸前高田のふるさと納税

2018-10-30 13:53:49 | ふるさと納税
書きたいネタが順番待ち状態です。

もう一つ、土曜日のネタを。

調布花火を見て帰宅したら、
入口のところで
ちょうど宅配便のお兄さんが
宅配ボックスに荷物を入れようとしていました。

そのお兄さんが、
もしかすると000号室の方ですか。
と、何気なく聞きました。

あ!そうです!
もしかすると、陸前高田からですね!

偶然ですね、ちょうど私宛ての荷物だったのです。
陸前高田にふるさと納税をして
お金も振り込んだばかりだったので
荷物の送付元がすぐに想像できました。



陸前高田は、東日本大震災後、
初めてボランティアバスで訪れた場所だし、
被災地応援ファンドで応援している
八木澤商店の本拠地でもあるし、
いつでも応援したい気持ちがあります。

陸前高田へのふるさと納税も何度かやって、
八木澤商店のしょうゆや
木村屋のバウムクーヘンも返礼品で
いただいたことがあります。

今回は社会福祉法人のあすなろホームで作っているお菓子が入っている
「八木澤商店×あすなろホーム 北限のゆずセット」を選びました
(詳しい紹介は、こちら参照)。



八木澤商店のもろみを使ったドレッシング。



ゆずのパウンドケーキは、材料がとてもシンプル。
いいですね。
ゆずがたくさん入っていて、おいしくいただきました。



ゆずの香りが楽しめるゆず塩も
いろいろ使えそうです。

陸前高田に行きたくなりました!
何年も行っていないですが、随分変わったでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする