ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

ふるさと納税メロン。栗山町から。

2018-07-28 20:53:18 | ふるさと納税
今年も届きました、
お待ちかねのメロン。
北海道の栗山町から。



すっかりおなじみの日原メロンです。



うれしいですね。



食べごろは29日。
あと1日の辛抱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税~足寄町のチーズ再び

2018-07-20 18:35:10 | ふるさと納税
また今年も届きました、
足寄町のチーズ。
ふるさと納税の返礼品です。



去年、初めて食べておいしかったから
今年も頼んでみました。

でも、なんだかな~
去年ほどの感動はありません。

猛暑の中、届いたからかな。
猛暑にチーズは、あまりねぇ……。

熱っつあつにとろ~りとろける
チーズはおいしいけれど、
猛暑の中で食べたいものでもないし。

う~ん。

ま、サラダとかうまく利用して
おいしくいただいていますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税であられ・おせんべいセット入手「新発田市」

2018-06-06 18:18:33 | ふるさと納税
ふるさと納税の返礼品が届きました。
新潟県の新発田市から。

今回、初めて新発田市の存在を知りました。

去年、棚田倶楽部で2回も新潟県に行ったこともあり、
まあ、行ったのは十日町の松代ですが、
新潟がなんとなく身近な感じになっていました。

ふるさと納税の返礼品をいろいろ見ていたところ、
おいしそうなものが新発田市にあったので
申し込んでみたわけです。

新発田市?
どこにあるか調べてみましたよ。
新潟県でも北のほうですね。

はるばる~新発田市から届きました。



こんなにたくさん。



黒豆もちはシンプルでおいしそうだし、
チーズやカレー系もいいでしょうね。



こちらは小袋に入ったもの。



返礼品を紹介するページを見ていて
一番気になったのがこちらの「カチ割り年輪しみ醤油」。
メチャクチャおいしそうでしょ!
左の「六花」は、
2017年春に開催された第27回全国菓子大博覧会・三重で
名誉総裁賞を受賞したそうです。
これも期待できますね。

一気に食べてしまいたいところですが、
ゆっくり楽しみながらいただくことにします。

ふるさと納税は楽しいな~、おいしいな~。
ということで、ふるさと納税のカテゴリーを
新規でつくりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区のふるさと納税返礼品キター!

2018-04-26 17:48:35 | ふるさと納税
キター!!!

世田谷区のふるさと納税返礼品。
去年は豆が届いてしまった、アレですね。

あ、でもね、金時豆も
つい先日、塩味だけで作ってみたら、
これまた絶品。
な~んだ、そういうことだったのね、
と発見でした。

さて、今年は「世田谷みやげ」のセットにしました。
去年はまだこれ、なかったんです。

これぞ、ふるさと納税の返礼品にぴったり。



「世田谷みやげ」として選定されているものの中から
ピックアップしたもの
(「世田谷みやげ」については、こちら参照)。

入っていたのは、
焼きドーナツ
マカロン
バウムクーヘン
クッキー
はちみつ



焼きドーナツは、千歳烏山の昔からある
ケーキ屋さん「なみき」。



マカロンは、下高井戸の名店「ノリエット」。



はちみつは、成城ハニーで有名な「宍戸園」。

いいですね、このラインナップ。

早速、マカロンを食べてみましたが……
ちょっと甘すぎ……か……。
ま、それがマカロンなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾鷲市からふるさと納税返礼品が届きました

2018-02-22 18:12:32 | ふるさと納税
前回、ふるさと納税のことを書いたら、
尾鷲市からふるさと納税の返礼品が
届いていました。



こちらがカツオのセット。
そして、別便で届いたさんま煮。





原材料がちゃんとしているし
(ヘンなものが入っていない)、
どれもおいしそう!

ご飯とよく合いそうです。

産地直送でいろいろ返礼品が届くのは
楽しいし、うれしいですね。

もう少し間を置いて、
また次を考えてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県大台町の絶品スモークチーズ

2018-02-04 23:20:53 | ふるさと納税
2018年に入り、
ふるさと納税再開です。



三重県大台町から届きました。
今年初のふるさと納税返礼品です。



スモークチーズが4種類。



スモークで使った木によって
風味が違うようですね。



タムシバ(って初めて聞いた~)で
スモークしたものを早速
スライスして食べてみました。

ん~んまぁ~~~い!

チーズトーストにもしてみたら、
これまた絶品。



こんな食べ方もあります。
レシピが入っていました。
シイタケにチーズをのせてオリーブオイルで焼くだけ。
見るからにおいしそうですね。
今度試してみたいです。

スモークチーズの食べ比べ、
当分楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品鳥羽市の牡蠣浜煮がメチャウマ

2017-11-13 18:03:02 | ふるさと納税
三重テラスでのふるさと納税イベントで
返礼品をいろいろ試食して(こちら)、
早速申し込んだ鳥羽市の返礼品が届きました。



牡蠣の浜煮(醤油味で煮たもの)二つと
オイル漬け。



浜煮は茎わかめと一緒に煮込んであります。

すぐに食べたくなって、
浜煮のピリ辛を食べてみたら、
やっぱりおいしい!!
メチャウマでした。

湯煎にして温めてから
ご飯にのせて。

ご飯がススムくんです。

自分ではこういうもの買わないから
ちょうどいいチャンスです。

そもそも牡蠣は好きではない時代が
長いこと続きました。
大人になってもずーっと。

牡蠣っておいしいのね、
と初めて思ったのは北海道の厚岸で
新鮮で大きな牡蠣を食べた時。
感動しました。

が、そこでおいしい牡蠣を食べてしまったので、
それ以降はまた食べなくなりました。

というわけで、自分では買わない牡蠣。
でも、これ、メチャウマ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋の三重テラスでふるさと納税イベント

2017-10-29 23:09:01 | ふるさと納税
またまた週末は雨。
畑に行けないってこと。困ったぞ。

雨が降る中、まずはウクレレのレッスンへ。
11月23日に発表会があるので、
みんなで練習です。
ほかのウクレレ教室の人たちと合同で
交流も兼ねた発表会で、初の試みです。

演奏の順番通りにやってみました。
意外と盛りだくさんで、
2時間の練習予定が30分延長。
まだまだ練習不足の部分もありますが、
例によってぶっつけ本番でOKだし、
楽しみです。
地道に練習しておこうと思います。

雨が降る中、次は日本橋の三重テラスへ。
三重県のアンテナショップですが、
各種イベントを開催して頑張っています。

今回は、三重県の南部の13の自治体が
自治体とふるさと納税のPRをするイベントで、
返礼品の試食付き。



こんなに豪華でした。伊勢うどんやご飯、みかんまで。



こちらに説明があります。
そりゃ、おいしく食べてもらって、
ふるさと納税をよろしく!というイベントですから。



席にはこちらも用意されていました。



熊野市特産の柑橘類です。

年内にふるさと納税をもう少しやりたいと思っていたので、
今回はやる気満々で参加しました。
各自治体の職員の方々の説明を聞いたり、
返礼品の内容などを検討したりして、
2つ決めました。
鳥羽市と大台町。

その場で申し込むと(会場にあるPCから)、
抽選で返礼品が当たるくじが引けて、
おまけに2つ以上申し込むとみかん詰め放題。
新姫という柑橘類も詰め放題でした。



もう帰りは荷物がいっぱい!
みかん14個、新姫は30個。



カキのオリーブオイル漬けが当たり~。



紀宝町の日本酒パウンドケーキも当たりました。
あ、はずれくじなしで、どれかが当たるというくじでした。

最初からどこかの自治体に申し込むつもりで行ったので、
意外にもこれだけお土産もらえて
大満足でした。

しかし、三重県は広いですね。南部の地域について
いかに知らなかったか。
紀宝町とか大紀町とか、
聞いたこともなかったですから。
勉強になりました~。

こういうイベントがあったら
ぜひまた参加したいですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たーーー今帰仁マンゴー

2017-08-18 18:41:27 | ふるさと納税
ついに、ついに来ました。
沖縄県今帰仁村にふるさと納税した
お礼の品が。

待ちましたねーーー。随分。
首を長くして。



細長い箱に入っていました。



お!3個も入っています。
今帰仁産マンゴー。



早速、いただきましたよ。
この切り方ですよね、マンゴーは。

とろ~りとろけるおいしさでした。

家でマンゴーを食べたのは何年ぶりでしょうか。
記憶にないほど昔です。



こんなカードも入っていました。
マンゴーの花。
これは見たことないかも。

あーーー、沖縄行きたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンは来たけど、今帰仁マンゴーがまだ来ない

2017-08-04 18:50:31 | ふるさと納税
ふるさと納税のお礼の品で
メロンは来て(こちら)、
ペロっと食べちゃいましたが、
沖縄の今帰仁マンゴーが
まだ来ないのですよーーー。

もう国産マンゴーは店に並んでいるし、
まだかなー、まだかなー、
と毎日、郵便受けを見ても
何もなし(週末配送希望は出してありますが)。

直接問い合わせてみようかと思いつつ、
まずふるさとチョイスのサイトを見てみたら
こちら)ちゃんと説明されていました。

例年より収穫時期が遅れているそうです。
もっと早く見ておけばよかったわ。

もう8月なので、
今週末か来週末には来るかとは思います。

滅多に食べる機会のない沖縄マンゴー、
楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする