ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

仙川にはカモがいっぱい

2006-02-04 21:49:40 | 街歩き&商店街
仙川の駅周辺にいい話にひっかかってくるような「カモ」がいる、
という意味じゃないですよ!!

川の仙川です。川。そこにいろんなカモがいっぱいいるんです。
今日のせたがや環境学習会は「水環境を考える」。
私たちの班は仙川をゆっくり観察しながら歩きました。
仙川は自然がよく残っている野川と比べるとおもしろみのない川なので、
あんまり期待していなかったんです。
ところが、カモ、カモ、カモ。

ハシビロガモ、オナガガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモと
5種類もいたんです。(計50羽ぐらいはいたかな)
正直、カモの種類がそんなにあるなんて知りませんでした。
コガモだって、親ガモの、その子どものカモのことかと思いきや、
コガモという名前の小さくてかわいいカモのことだったんです。
しっぽのところが少し黄色くて、目の周りは緑のアイシャドーたっぷり
(スタッフの方の説明による)、キュートなコガモ。
すぐに分かるようになりました。

コンクリートに固められた仙川にもこんなにカモがいて、
コイもたくさんいて、セキレイも飛んでいました。

そして、世田谷通り近くでは、湧水だってあったんです。
これも大きな発見。

東宝撮影所の近くのフェンス(川沿いの)がさりげなく
怪獣のデザインになっているのも今日初めて発見しました。
東宝がお金を出して作ったようです。

仙川を少し見直した1日、寒かったけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする