ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

世田谷って、やっぱいいところです。

2006-02-19 16:43:51 | 街歩き&商店街
昨日のせたがや環境学習会では、成城に残る自然を楽しみ、
いかに緑を守っていくかについて考えました。

訪れた場所は、
・成城三丁目緑地
・成城三丁目なかんだの坂 市民緑地
・成城三丁目こもれびの庭 市民緑地

「成城三丁目緑地」へは一度行ったことがありましたが、
湧水が出ているのが2カ所もあることは知りませんでした。
本当に湧水があって、きれいな水が流れていてびっくり。
世田谷には100カ所も湧水が出ているところがあるそうです。
これも国分寺崖線(がいせん)のおかげ。

この緑地を歩いていると、ハイキング気分を味わえます。
自然の中を歩くときに感じる、あのいい匂いがします。
景色もいい、と言いたいところですが、前に建っている
マンションが邪魔。成城の街ではマンションは本当に醜い・・・。

「なかんだの坂」はてっきり「なんだかんだの坂」だと思っていました。
単なる思い込み。「なんだかんだ」って読めちゃったわけ。
「中の田」がなまって「なかんだ」になったらしいです。
ここでもいろいろな木が生えていて、自然に親しむことができます。

「こもれびの庭」は、昭和初期に建てられたステキな家のお庭を
市民(区民)に開放しているので、ちょっとお庭にお邪魔する感じ。
春になるともっといろいろな花が咲いてきれいだそうです。
庭だけじゃなくて家の中も見てみたいな~と思ったのは
私だけじゃなかったみたいです。

成城の街にこんなに緑が残っているのはステキです。
でも、いま広い庭に緑が残っているところでも、相続税の関係などで
緑があっさり消えてしまうことがあるのは悲しいこと。
「せたがやトラスト協会」では、いかに緑を守っていくかを考え
さまざまな活動をしている、というお話も伺った1日でした。

う~ん、世田谷はいいところだぁーーー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする