夏は仕事のピーク期のため、
派遣スタッフやアルバイトの方々に
「助っ人」として来ていただいています。
英語ネイティブのスタッフもそれは同じこと。
いつもより人数がどっと増えます。
アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人、
ニュージーランド人と、さまざま。
人種もさまざまです。
そんな中、てっきり日本人かと思っていた女性が
(英語ネイティブが英訳したものをチェックする
日本人のチェッカーもいます)、
給湯室でお茶を入れながら、
ほかの社員と英語で話しているではないですか。
ん!?
日本人だと思っていたのですが。どう見ても。
話を聞いてみると、中国系アメリカ人。
ミネソタ出身で、日本の大学院に留学中だと。
日本に来る前にいろいろな仕事をしていて、
今回はそんな経験を買われて夏休みのアルバイトに。
英語以外に、北京語と広東語が話せるとか。
へ~、広東語、少し知っているのよ~と、わたし。
香港に住んでいたことあるから。
「も~まんたい」とか「と~ちぇ~」とか。
あ~、本当はもっと広東語がすらすら話せるレベルなら、
思わず広東語で話もはずむのにぃ~。
そこまでのレベルではありません。
でも、ちょっと広東語と香港のことを
思い出したひとときでした。
そういえば、朝は「じょ~さん!」(おはよう)だったな~。
そんな香港のことを一緒に懐かしんでくださる方は、
こちらへど~ぞ。
あ、おヒマな方、限定ね。
派遣スタッフやアルバイトの方々に
「助っ人」として来ていただいています。
英語ネイティブのスタッフもそれは同じこと。
いつもより人数がどっと増えます。
アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人、
ニュージーランド人と、さまざま。
人種もさまざまです。
そんな中、てっきり日本人かと思っていた女性が
(英語ネイティブが英訳したものをチェックする
日本人のチェッカーもいます)、
給湯室でお茶を入れながら、
ほかの社員と英語で話しているではないですか。
ん!?
日本人だと思っていたのですが。どう見ても。
話を聞いてみると、中国系アメリカ人。
ミネソタ出身で、日本の大学院に留学中だと。
日本に来る前にいろいろな仕事をしていて、
今回はそんな経験を買われて夏休みのアルバイトに。
英語以外に、北京語と広東語が話せるとか。
へ~、広東語、少し知っているのよ~と、わたし。
香港に住んでいたことあるから。
「も~まんたい」とか「と~ちぇ~」とか。
あ~、本当はもっと広東語がすらすら話せるレベルなら、
思わず広東語で話もはずむのにぃ~。
そこまでのレベルではありません。
でも、ちょっと広東語と香港のことを
思い出したひとときでした。
そういえば、朝は「じょ~さん!」(おはよう)だったな~。
そんな香港のことを一緒に懐かしんでくださる方は、
こちらへど~ぞ。
あ、おヒマな方、限定ね。