最近、職場で英語な環境、
ということはすでにご紹介しましたが、
いろいろ学ぶことがあるんですよね~。
隣に座っているニュージーランド人いわく、
日本の挨拶は「わびさびだ!」。
会社に入った時に
挨拶の仕方に何かが足りない、
なんてことを言われたそうです。
海外では朝、会社に行っても
みんなに挨拶することはない、
と言われて、えっ?そうだっけ??
へぇ~。
で、毎朝、元気に挨拶できるよう練習を重ね、
いまでは家から駅までの間にある
商店街の人たちにも元気に挨拶をして
すっかり日本式の挨拶ができるようになった、
元気な挨拶はいいね~
と言うのです。
へぇ~~~。
それに、挨拶は
ただ「おはようございます」とか
「こんにちは」だけでなく、
もっと深いものもある、
ですって。
少し前には、
関西弁は書き言葉ないの??
と素朴に聞かれて、
えーーー、そんなの考えたこともなかった!
とびっくりする始末。
楽しくも新しい発見が毎日のようにありますね~。
ということはすでにご紹介しましたが、
いろいろ学ぶことがあるんですよね~。
隣に座っているニュージーランド人いわく、
日本の挨拶は「わびさびだ!」。
会社に入った時に
挨拶の仕方に何かが足りない、
なんてことを言われたそうです。
海外では朝、会社に行っても
みんなに挨拶することはない、
と言われて、えっ?そうだっけ??
へぇ~。
で、毎朝、元気に挨拶できるよう練習を重ね、
いまでは家から駅までの間にある
商店街の人たちにも元気に挨拶をして
すっかり日本式の挨拶ができるようになった、
元気な挨拶はいいね~
と言うのです。
へぇ~~~。
それに、挨拶は
ただ「おはようございます」とか
「こんにちは」だけでなく、
もっと深いものもある、
ですって。
少し前には、
関西弁は書き言葉ないの??
と素朴に聞かれて、
えーーー、そんなの考えたこともなかった!
とびっくりする始末。
楽しくも新しい発見が毎日のようにありますね~。