ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

スイス人カウチサーファー<4>

2015-05-08 19:22:18 | カウチサーフィン
玉川上水に沿って、
と~っても気持ちよく吉祥寺まで
歩きました。

いつもは自転車です~いすいと走る道なので、
歩くとちょっと距離がありますけどね。

井の頭公園を通り抜けて……
と、そこですでにすごい人でした。

吉祥寺周辺はどこも人、人、人。

ハモニカ横丁とか案内して、
たこ焼きも食べて、
店もいろいろのぞいて、
偶然見つけたコーヒー屋さんで
まったりした時間も楽しんで、
たい焼きも食べました。

夜はウクレレがあって
その後の待ち合わせを新宿にしたので、
吉祥寺から新宿へ移動。

そして、とっておきの場所へご案内。

ビックカメラのマッサージチェアコーナー。

何台も並んでいて、自由に体験できるようになっています。
ふふふ。
足用のものも体験しました。

夕食はココイチのカレー。
インドに3カ月いたからインドのカレーは
たくさん食べているけれど、
日本のカレーも紹介したかったので。

気に入ってもらえましたよ。
あくまでこれは日本のカレー、
と説明しておきましたが。

しかし、しかしですね、
すごい発見が。

ココイチの店の前に出ているメニュー、
英語、中国語はもちろん、
ロシア語やアラビア語まで書いてありました。

松屋でも英語で書いてあったし、
ヴィドフランスでも
パンの名前に英語表記がありました。
へぇ~、知らないうちに「進化」しているのね。

次の日はもうお別れです。
日光へ向けて旅立って行きました。
北海道から京都、福岡も行く予定だそうです。
JR Passがあるから自由自在です。

日本にいつまでいるのか聞いたら、
まだはっきり決めていないけど……と。
よくよく聞いてみたら、福岡から釜山にジェットフォイルで渡るとのこと。
なるほど。
さすが、シベリア鉄道で来たお方。

楽しくホストできました。
こんなGWの過ごし方もいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする