「ミュンの流れを汲む鶏カレー」という
マニアックなタイトルですが、
これを見て何のことかすぐ分かる人は
かなりのベトナム料理通です。
以前にも書いた覚えがありますが、
新宿御苑にミュンという
ベトナム料理屋さんがありました。
ビルの地下にあった、
元はスナックだったような?お店。
そこで評判だった鶏カレーが
ティン・フックというお店で食べられる
というネット情報を得ていました。
場所は四谷三丁目。
そう、水曜日の合唱練習で行く四谷三丁目。
ちょうどいいんですよね。
ずっと香港の味を求めて新記に行っていましたが、
年明けにベトナムに行ってからというもの
すっかりベトナムブーム。
ということで、
合唱の練習後、早速行ってみました。

鶏カレー(840円)。サラダ付きです。

以前にミュンで食べたかどうか、
実はよく覚えていません。
それに、ベトナムでカレーは
食べませんでした。
なので、比べようがないですが、
スープカレーのような感じです。
よく煮込んである鶏はほろほろで、
ジャガイモやニンジン、タマネギも入っています。
ご飯にかけるのではなく、
カレーにご飯を浸して食べます。
インドカレーとも違うし、
日本のカレーとも違う、欧風カレーでもない、
まさにベトナムカレーでした(多分)。
辛さは唐辛子系の味で、
スパイスをたくさん使ってある感じではなく、
あっさり食べられます。
あれっ、お昼はゴーゴーカレーで
チキンカツカレーを食べたから、
チキン~カレー~キャベツと三拍子同じに
なってしまいましたね。
ま、全く違う種類のカレーなので、
それぞれおいしかったですよ。
マニアックなタイトルですが、
これを見て何のことかすぐ分かる人は
かなりのベトナム料理通です。
以前にも書いた覚えがありますが、
新宿御苑にミュンという
ベトナム料理屋さんがありました。
ビルの地下にあった、
元はスナックだったような?お店。
そこで評判だった鶏カレーが
ティン・フックというお店で食べられる
というネット情報を得ていました。
場所は四谷三丁目。
そう、水曜日の合唱練習で行く四谷三丁目。
ちょうどいいんですよね。
ずっと香港の味を求めて新記に行っていましたが、
年明けにベトナムに行ってからというもの
すっかりベトナムブーム。
ということで、
合唱の練習後、早速行ってみました。

鶏カレー(840円)。サラダ付きです。

以前にミュンで食べたかどうか、
実はよく覚えていません。
それに、ベトナムでカレーは
食べませんでした。
なので、比べようがないですが、
スープカレーのような感じです。
よく煮込んである鶏はほろほろで、
ジャガイモやニンジン、タマネギも入っています。
ご飯にかけるのではなく、
カレーにご飯を浸して食べます。
インドカレーとも違うし、
日本のカレーとも違う、欧風カレーでもない、
まさにベトナムカレーでした(多分)。
辛さは唐辛子系の味で、
スパイスをたくさん使ってある感じではなく、
あっさり食べられます。
あれっ、お昼はゴーゴーカレーで
チキンカツカレーを食べたから、
チキン~カレー~キャベツと三拍子同じに
なってしまいましたね。
ま、全く違う種類のカレーなので、
それぞれおいしかったですよ。