ペナン島のバトゥ・フェリンギはリゾート地ですが、
海はそれほどきれいでもないというネット情報があった通り、
まあ、そこそこでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/66d44edb798f11a9d20f4831658cbe4b.jpg)
沖縄の海に感動した記憶がまだ新しい私には、
確かに、まあまあ、こんな感じかな。それなりにきれいでしたよ。
ホテルの前からバスに乗って、トロピカル・スパイス・ガーデンへ行ってみました。
スパイス好きですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/4620ab8454d7a7968d00d3be50ba058e.jpg)
シナモンの木。あまりよく分かりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/adfe2acf6c457bb3788df50600577e7b.jpg)
ターメリックと生姜。育成中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/c44d2d651df8668a9110f28694a025d1.jpg)
こんな展示物もありました。
園内には確かにナツメグやクローブといったさまざまなスパイスの木があるのですが、
実がなっているわけではないので、ちょっと期待外れでした。
スパイス関係では、インドネシアやインド、果てはグレナダまで行って
スパイスの木を見てきましたが、たいていは実がなっていて
なるほど、こうやって実がなるのかと、見て分かったわけですね。
それと比べると、ただ木を見ただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/8338130e5b97f98dc3e1be072810dc7a.jpg)
ここぞ東南アジア~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/e1b34546d02329d98fe3c6e38e291bbd.jpg)
マレーシアの伝統的なお菓子、大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/b61cf7e8ee55030fd77001876005fe18.jpg)
左はういろのような蒸し菓子、右のものは売っている女性に聞いてみたのですが、
イマイチよく分かりませんでした。でも、もちっとした甘くておいしいお菓子でしたよ。
さあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/68a1058f6d05d08e24068b51b6c7e5c8.jpg)
ハードロックカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/e816d6db3dce5427ce1f5b4985d0f0b0.jpg)
う~ん、マイケル・ジャクソンがいるーーー。好きでもないし、まあ、そーですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/53c243c2eafcac43851ae2a3831ea2be.jpg)
マレーシアの料理で食べたいものが山ほどあるし、ここで食事するのはなんだったので、
アップルコブラーを。アップル入りのタルトっぽいケーキに
クラムとアイスがのっています。甘いぞーーー。量も多くてぐったり。
おっと、ここで無料シャトルバスを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/f8a3d1d2feeb4b7b5b82d77e5b5587f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/3308f22003b5482ee24249775d639751.jpg)
ナイトマーケットまでシャトルバスが出ていたのですよ。
前の日はてくてく歩いて行ったのに。今回は利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/0b7fa4c5ab89f510102df27e20ba0a59.jpg)
ちょっと辛そうに見えますか。ちょっとだけね。
エビのホッケンミー(福建麺)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/8f4b30d1fff3fc29d11d08d0ee5de0bc.jpg)
黄色い麺とビーフン系の麺、2種類が入っています。
やっぱりこういうの好き好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/fba34577d82a90089107fdd872626622.jpg)
ジョージタウンにもこういったホーカーズ(フードコート)がそこら中にありました。
そのうち一つでもいいから近所にあるといいのにな~。
海はそれほどきれいでもないというネット情報があった通り、
まあ、そこそこでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/66d44edb798f11a9d20f4831658cbe4b.jpg)
沖縄の海に感動した記憶がまだ新しい私には、
確かに、まあまあ、こんな感じかな。それなりにきれいでしたよ。
ホテルの前からバスに乗って、トロピカル・スパイス・ガーデンへ行ってみました。
スパイス好きですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/4620ab8454d7a7968d00d3be50ba058e.jpg)
シナモンの木。あまりよく分かりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/adfe2acf6c457bb3788df50600577e7b.jpg)
ターメリックと生姜。育成中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/c44d2d651df8668a9110f28694a025d1.jpg)
こんな展示物もありました。
園内には確かにナツメグやクローブといったさまざまなスパイスの木があるのですが、
実がなっているわけではないので、ちょっと期待外れでした。
スパイス関係では、インドネシアやインド、果てはグレナダまで行って
スパイスの木を見てきましたが、たいていは実がなっていて
なるほど、こうやって実がなるのかと、見て分かったわけですね。
それと比べると、ただ木を見ただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/8338130e5b97f98dc3e1be072810dc7a.jpg)
ここぞ東南アジア~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/e1b34546d02329d98fe3c6e38e291bbd.jpg)
マレーシアの伝統的なお菓子、大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/b61cf7e8ee55030fd77001876005fe18.jpg)
左はういろのような蒸し菓子、右のものは売っている女性に聞いてみたのですが、
イマイチよく分かりませんでした。でも、もちっとした甘くておいしいお菓子でしたよ。
さあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/68a1058f6d05d08e24068b51b6c7e5c8.jpg)
ハードロックカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/e816d6db3dce5427ce1f5b4985d0f0b0.jpg)
う~ん、マイケル・ジャクソンがいるーーー。好きでもないし、まあ、そーですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/53c243c2eafcac43851ae2a3831ea2be.jpg)
マレーシアの料理で食べたいものが山ほどあるし、ここで食事するのはなんだったので、
アップルコブラーを。アップル入りのタルトっぽいケーキに
クラムとアイスがのっています。甘いぞーーー。量も多くてぐったり。
おっと、ここで無料シャトルバスを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/f8a3d1d2feeb4b7b5b82d77e5b5587f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/3308f22003b5482ee24249775d639751.jpg)
ナイトマーケットまでシャトルバスが出ていたのですよ。
前の日はてくてく歩いて行ったのに。今回は利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/0b7fa4c5ab89f510102df27e20ba0a59.jpg)
ちょっと辛そうに見えますか。ちょっとだけね。
エビのホッケンミー(福建麺)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/8f4b30d1fff3fc29d11d08d0ee5de0bc.jpg)
黄色い麺とビーフン系の麺、2種類が入っています。
やっぱりこういうの好き好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/fba34577d82a90089107fdd872626622.jpg)
ジョージタウンにもこういったホーカーズ(フードコート)がそこら中にありました。
そのうち一つでもいいから近所にあるといいのにな~。