いきなり、不思議なタイトルをつけてしまいました。
かなり前から、ずーっと思っていたこと。
世田谷線に対する不満。です。
京王線下高井戸駅から東急田園都市線三軒茶屋駅を結ぶ東急世田谷線。
路面電車の風貌?で、人家の軒先をのんびり走る世田谷線は人気があります。
確かに、特急などびゅんびゅん飛ばす京王線と違って、
身近なところを走る世田谷線は街の風景に溶け込んでいて、風情があります。
世田谷線が好きだからと、その沿線に住んでいる人もかなりいるようです。
でも、のろいんです。
利用する時は、たいていは三軒茶屋に用事がある時。
コロナ禍以前は、ボロ市(12月と1月開催)によく行っていた時期もあり、当然利用していましたが、
コロナの影響で開催されていません。
三軒茶屋まで乗る場合、停まる駅が多すぎて、イヤになっちゃいます。
座席も垂直で座りづらいし、2両目に乗ると反対方向に座らされるし、
前との座席の幅はとても狭いし。
味がある世田谷線の割には、車内はイマイチ。
それよりも何よりも、気に入らないのが料金体系です。
世田谷線に乗って三軒茶屋まで行って、田園都市線に乗り換えても、
別料金なのです。同じ東急の運営なのに。
それが気に入らない!
改札を出ると、もうそれまで。世田谷線は独立しています。
例えば、ですが、同じ東急であれば、下高井戸から三茶を経由して
桜新町まで行くと、通しで200円ぐらいで行けそうです。
なのに、まずは世田谷線で150円払って、
それから三茶で田園都市線に乗る際、別に130円必要になります。
おかしくないですか。
世田谷線の駅で2回ぐらい、駅員さんに確認したことがあります。
どうして同じ東急なのに、別に払わないといけないのですか。
そのようなルールになっています、といった答えだったと記憶しています。
納得のいく答えではありませんでした。
なので、田園都市線で、例えば二子玉川へ行く場合、
絶対に渋谷乗り換え(明大前乗り換えで、京王井の頭線→田園都市線)にします。
世田谷線は絶対に使いません。
のろいし、高い。
かなり前から、ずーっと思っていたこと。
世田谷線に対する不満。です。
京王線下高井戸駅から東急田園都市線三軒茶屋駅を結ぶ東急世田谷線。
路面電車の風貌?で、人家の軒先をのんびり走る世田谷線は人気があります。
確かに、特急などびゅんびゅん飛ばす京王線と違って、
身近なところを走る世田谷線は街の風景に溶け込んでいて、風情があります。
世田谷線が好きだからと、その沿線に住んでいる人もかなりいるようです。
でも、のろいんです。
利用する時は、たいていは三軒茶屋に用事がある時。
コロナ禍以前は、ボロ市(12月と1月開催)によく行っていた時期もあり、当然利用していましたが、
コロナの影響で開催されていません。
三軒茶屋まで乗る場合、停まる駅が多すぎて、イヤになっちゃいます。
座席も垂直で座りづらいし、2両目に乗ると反対方向に座らされるし、
前との座席の幅はとても狭いし。
味がある世田谷線の割には、車内はイマイチ。
それよりも何よりも、気に入らないのが料金体系です。
世田谷線に乗って三軒茶屋まで行って、田園都市線に乗り換えても、
別料金なのです。同じ東急の運営なのに。
それが気に入らない!
改札を出ると、もうそれまで。世田谷線は独立しています。
例えば、ですが、同じ東急であれば、下高井戸から三茶を経由して
桜新町まで行くと、通しで200円ぐらいで行けそうです。
なのに、まずは世田谷線で150円払って、
それから三茶で田園都市線に乗る際、別に130円必要になります。
おかしくないですか。
世田谷線の駅で2回ぐらい、駅員さんに確認したことがあります。
どうして同じ東急なのに、別に払わないといけないのですか。
そのようなルールになっています、といった答えだったと記憶しています。
納得のいく答えではありませんでした。
なので、田園都市線で、例えば二子玉川へ行く場合、
絶対に渋谷乗り換え(明大前乗り換えで、京王井の頭線→田園都市線)にします。
世田谷線は絶対に使いません。
のろいし、高い。