街歩きにいい季節です。
すぐお出かけしたくなっちゃうんですよね。ウズウズ。
帯津先生の時空があった日、その足で、
ハッピーロード大山商店街へ行ってきました。
以前、アーケードのある商店街を中心に、かなり歩きました。
その中でも気に入ったのが大山商店街。
10年以上ぶりに訪問。
と、その前に、再開発の波がここにも押し寄せてきて、
タワーマンション2棟が建設中との情報がありました。
近くにあるスーパーは2003年に誘致されてオープンしたのに、
再開発で立ち退きを求められ、大問題となっていることも分かり、
ちょっと複雑な気分で向かいましたよ。
東武東上線大山駅を降りて、歩き始めると、
駅周辺にはチェーン店ばかりが目立ちました。
以前は、地元店も駅の近くにあったと記憶していますが。
でも、アーケード街を歩いていくと、地元のお店が頑張っていることが分かりました。
お昼は、いろいろあったのですが、
なんとなく、ネパール・インド料理の食べ放題へ。
1050円でカレー4種、チャイもあるのがいいと思って。

玉子スープ、サラダ、ゴボウ天ぷら、鶏唐揚げ、ナン、ご飯。

カレーは3種、ダル、ジャガイモとインゲン、グリーンカレーを選びました。
グリーンカレーがあるところが邪道ですが、それもまた良し。
ナスがゴロゴロ入っていましたよ。
チャイも2杯いただき、とりあえず、満足満足。

「全国ふるさとふれあいショップとれたて村」という、産地直送のお店で
ぬか漬け150円!おお!安い!買いやすい量だし。
ぬか漬けは、実は全然食べないんですよねー。こういう時に買うぐらいで。
昔の駅前市場のような、肉屋や果物屋が両脇にあって、
中へ入っていくと、八百屋、突き当りに魚屋がありました。
その魚屋「渡辺鮮魚」が、総菜も充実していて、思わず3つ購入。

厚揚げの炒め物と、しめ鯖。ミョウガとショウガと一緒に小さく切ってあって、
素麺にお勧めと書いてありましたが、ご飯にもピッタリ。

これが、いかにもおいしそうで、買ってみたら、本当においしかった!!
濃いめの味で、甘かったですが、これぞカレイの煮付け!
この大きさで、このお値段!これは気に入りました。このお店、いいぞ!
煮汁もたくさん入っていて、捨てるのはもったいないと思って、
次の日、タラを買ってきて(カレイは高すぎた)、煮汁で煮ましたよ。
二度楽しめる煮付け。また買いたい。
タワーマンションは、アーケード街を二分するような形で、2棟、建設中です。
とても悲しくなる光景。
味のある、いい商店街にタワーマンションができたら終わりだと、
勝手に思っています。
武蔵小山が、まさにそうでした。駅前に味のあるお店が集まる一角があったのに、
全部一掃されて、タワーマンションが建ってしまいました。
武蔵小山、終わったー。
十条も、平井も、駅前にタワーマンション建設中です。
悲しいです。
すぐお出かけしたくなっちゃうんですよね。ウズウズ。
帯津先生の時空があった日、その足で、
ハッピーロード大山商店街へ行ってきました。
以前、アーケードのある商店街を中心に、かなり歩きました。
その中でも気に入ったのが大山商店街。
10年以上ぶりに訪問。
と、その前に、再開発の波がここにも押し寄せてきて、
タワーマンション2棟が建設中との情報がありました。
近くにあるスーパーは2003年に誘致されてオープンしたのに、
再開発で立ち退きを求められ、大問題となっていることも分かり、
ちょっと複雑な気分で向かいましたよ。
東武東上線大山駅を降りて、歩き始めると、
駅周辺にはチェーン店ばかりが目立ちました。
以前は、地元店も駅の近くにあったと記憶していますが。
でも、アーケード街を歩いていくと、地元のお店が頑張っていることが分かりました。
お昼は、いろいろあったのですが、
なんとなく、ネパール・インド料理の食べ放題へ。
1050円でカレー4種、チャイもあるのがいいと思って。

玉子スープ、サラダ、ゴボウ天ぷら、鶏唐揚げ、ナン、ご飯。

カレーは3種、ダル、ジャガイモとインゲン、グリーンカレーを選びました。
グリーンカレーがあるところが邪道ですが、それもまた良し。
ナスがゴロゴロ入っていましたよ。
チャイも2杯いただき、とりあえず、満足満足。

「全国ふるさとふれあいショップとれたて村」という、産地直送のお店で
ぬか漬け150円!おお!安い!買いやすい量だし。
ぬか漬けは、実は全然食べないんですよねー。こういう時に買うぐらいで。
昔の駅前市場のような、肉屋や果物屋が両脇にあって、
中へ入っていくと、八百屋、突き当りに魚屋がありました。
その魚屋「渡辺鮮魚」が、総菜も充実していて、思わず3つ購入。

厚揚げの炒め物と、しめ鯖。ミョウガとショウガと一緒に小さく切ってあって、
素麺にお勧めと書いてありましたが、ご飯にもピッタリ。

これが、いかにもおいしそうで、買ってみたら、本当においしかった!!
濃いめの味で、甘かったですが、これぞカレイの煮付け!
この大きさで、このお値段!これは気に入りました。このお店、いいぞ!
煮汁もたくさん入っていて、捨てるのはもったいないと思って、
次の日、タラを買ってきて(カレイは高すぎた)、煮汁で煮ましたよ。
二度楽しめる煮付け。また買いたい。
タワーマンションは、アーケード街を二分するような形で、2棟、建設中です。
とても悲しくなる光景。
味のある、いい商店街にタワーマンションができたら終わりだと、
勝手に思っています。
武蔵小山が、まさにそうでした。駅前に味のあるお店が集まる一角があったのに、
全部一掃されて、タワーマンションが建ってしまいました。
武蔵小山、終わったー。
十条も、平井も、駅前にタワーマンション建設中です。
悲しいです。