相変わらず興味深い内容が続く市民大学の講座ネタを書こうと思っていましたが、
次回に回すことにして。
感動的な夕食だったので。
前回紹介した、そらまめ農園で買った菊芋(こちら)。
きんぴらにして、サラダにのせて、ドレッシングはユズを絞っただけで
おいしくいただきました。
残った分を、冷凍していたご飯にのせて蒸してみました。
炊いたご飯は、いつも、半分ぐらいを、すぐに冷凍します。
冷凍したご飯を食べる時は冷蔵庫で解凍した上で、
大きめのご飯茶碗に入れて、鍋で蒸していただきます。
蒸すと、つやつや、炊き立てご飯のように生き返るのですよ。
電子レンジは使いません。
電子レンジはどんな時でも全く使わない生活です。
いつものようにご飯を蒸す時、あ、菊芋きんぴらをのせてみよう!と
思い付きました。それが大正解!

単なる思い付きでしたが、あまりにおいしいので、食べている途中でパチリ!

きんぴらの味付けは醤油だけです。いつもそう。
前にも書いていますが、マクロビ系なので料理に砂糖は全く使いません。
一緒に蒸すことで、ご飯にきんぴらの味がしみて、炊き込みご飯のように
出来上がりました。
菊芋きんぴら、おいしかったなーーー。
次回に回すことにして。
感動的な夕食だったので。
前回紹介した、そらまめ農園で買った菊芋(こちら)。
きんぴらにして、サラダにのせて、ドレッシングはユズを絞っただけで
おいしくいただきました。
残った分を、冷凍していたご飯にのせて蒸してみました。
炊いたご飯は、いつも、半分ぐらいを、すぐに冷凍します。
冷凍したご飯を食べる時は冷蔵庫で解凍した上で、
大きめのご飯茶碗に入れて、鍋で蒸していただきます。
蒸すと、つやつや、炊き立てご飯のように生き返るのですよ。
電子レンジは使いません。
電子レンジはどんな時でも全く使わない生活です。
いつものようにご飯を蒸す時、あ、菊芋きんぴらをのせてみよう!と
思い付きました。それが大正解!

単なる思い付きでしたが、あまりにおいしいので、食べている途中でパチリ!

きんぴらの味付けは醤油だけです。いつもそう。
前にも書いていますが、マクロビ系なので料理に砂糖は全く使いません。
一緒に蒸すことで、ご飯にきんぴらの味がしみて、炊き込みご飯のように
出来上がりました。
菊芋きんぴら、おいしかったなーーー。