goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

まもる君最新情報その2。異動あり。

2023-12-06 16:23:12 | たび<国内>
さて、まもる君追っかけ、第二弾。
最初に西西バス停を目指しました。
西西バス停の電話番号はないし、住所もピンポイントでは分からなかったので、
近くにある西城小学校を行き先としてナビに入れてスタート。



小学校へ到着する前に、交差点に立っていました。おお!ここにいたのね。



まさかつ君。えっ、まさかつ君は、中休み交差点を守っていたはずですが(こちら)。
やはり、異動になったようですね。
異動になったまもる君は、名前が入っているんですね。
例の、高校生たちが修繕したまもる君。



しかしー、注意と書いてある上に、カーブミラーがないんですけど……。意味ないでしょ。
だから、まもる君(まさかつ君)が異動してきたのかな。う~ん。
まもる君を異動させる前に、カーブミラーを直したほうがいいと思うけど。





本当にあるよ、西西バス停。
すぐ先でUターンしようと思って、右の道に入ったら。





偶然、見つけました。



登録有形文化財ですって。



サトウキビの背の高さ、すごいですよ。最盛期。

もう一人、これまでにいなかった場所に、どこからか異動したまもる君を
確認してきました。伊良部島にある「大栄生コン前」のまもる君。
調べてみると、大栄生コンという会社があったので、そこまで行ってみました。
すぐに見つかりましたよ。





きよし君です。
きよし君は、ドイツ村西交差点にいたはずですが(こちら)。異動ということですね。



生コンの会社があります。



でもさー、見通しがいい交差点なんだよな~。信号はないものの、広い道に広い交差点。
ここにまもる君がいる必要はあるのかな。よく分かりませんね。
あと2~3カ所、異動したと思われるまもる君がいて、気になりますが、
これは次回の課題としておきましょう。
ということで、まもる君追っかけは、まだ続きます。
こんなはずじゃなかったのにぃ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の朝食。まごゆし豆腐定食。ローゼル。さたぱんぴん。

2023-12-06 15:51:55 | たび<国内>
食べ物ネタを、まとめて一気にご紹介します。
まもる君ネタは、別にしたほうがいいと思い。

前日の晩ごはんは、居酒屋さんへ繰り出しました。
宿泊者が私だけだったこともあり、
それなら外へ行きましょう、ということになり。
以前もその話があったのですが、台風で早く帰ったため実現できず。
いくつか候補はあったらしいものの、予約を入れようとしたら
3軒も断られてしまったそうです。
居酒屋メニューは好きだけど、なかなか行かないから大歓迎です。
いろいろ頼んで、何と言っても、話が盛り上がりました。

最後の朝食。



いつも通り、種類が豊富。フルーツとジーマーミ豆腐は定番です。



焼き魚は、ミーバイ。肉厚ですね~。ミーバイ、好きなんですよ。焼き具合も丁度良く。



みそ汁。沖縄式の、これがメインになる、具沢山のみそ汁、目玉焼きのせ。
大好きなメニューの一つです。



以前にも書きましたが、人口55000人ほどの宮古島で、新聞が毎日発行されているのがすごいです。



最高気温25℃、最低気温20℃。半袖でいいですね。



宮古でも人手不足が深刻で、時給が上がっていると言っていました。
求人広告を見ると、本当にその通りですね。
喫茶店で、900~1300円、ベスト電器では、平日1000円、日曜1200円。
離島の時給のイメージとは違います。それでも人が集まらないとか。



サトウキビの収穫シーズンがやってきました。これから製糖工場もフル活動です。
確かに、大きなトラックを何台も見ましたよ。





広告がローカル色に染まっています。



いただきました。



あたらす市場でローゼル2袋買いました。安いです。
ローゼルティーで楽しんで、乾燥もさせて、ジャムも作ろうかと。



お昼は、一度行ってみたいと思っていた春おばぁ食堂へ。



新しく建てたお店ですが、木のぬくもりが柔らかです。



まごゆし豆腐定食900円。そうなんです、ここではまごとうふのゆし豆腐がいただけるのですよ。
だから、来てみたかったのよ~。
ゆし豆腐は、島の駅みやこでもあたらす市場でも温かいものを売っていますが、
買っても、そこで食べるわけにもいかず。
おまけに、公設市場のまごとうふは臨時休業。
ゆし豆腐に、じゅーしーがセットされているのがいいですね。
満足満足。



ここでもアルバイト募集。時給1200円。トイレの個室内に貼ってありました。



島の駅みやこでも、いろいろ買いましたよ。



自然栽培の野菜たち。ロメインレタスとシカクマメ。
この農園の野菜、前から買ってみたいと思っていたんです。
荷物少ないから、チャンス!と。



原材料を見て、これは良さそう、と。



これはご飯に合いそうですね。



そして、最後にご紹介するのが、
伊良部島にあるなかゆくい商店のさたぱんぴん(サーターアンダギー)。紅芋味のみ販売しています。
ほぉ~。いよいよ。
大人気店となってしまって、大行列ができるようになりました。
わざわざ並んで買うほどでもないと思っていたし、
観光客の間で大人気になってしまって、そうなると、ちょっと避けたい、と。
一応、前を3回ぐらいは通ったことがありますが、いつも大行列。
ただ、一度は食べてみたい、一度だけでいい。
下地島空港へ向かう途中、寄ってみたら、あらっ、お客さんゼロ。
それなら買いましょう!
週の真ん中、水曜日で、雨もポツポツ降っていたからか(傘はなくてもいいぐらい)。



揚げ立て2個購入。車に戻って、すぐ1個いただきました。
あ、おいしい!
揚げ立てだからでしょう、サックサク、カリカリ、それでいて、
中は少しもっちりしていて、甘すぎず、食べやすい。
意外といいではないですか~。
宮古旅の〆としては、大きな成果でしたよ。

まもる君ネタは、続けてUPします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする