ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

ヨガスートラ&インドカレー

2015-05-09 22:07:31 | スピリチュアル
ヨガスートラの勉強会、
参加しています。

思考の種類とか説明があり、
いくつもの難しいサンスクリット語と
格闘しながら
分からないなりに
メモもして、
少しぐらいは分かったかな、
という気になっています。

でも、これまで参加していて
今回は一番笑いました。

最後のほうになって、
インド哲学は
本当はジョークなんですよ、
な~んてことをおっしゃるから。

一同大爆笑。

へぇ~、そういう見方もあるわけね。
なんだかホッとしました。



パニール(チーズ)が初登場でした。
おいしかったーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス人カウチサーファー<4>

2015-05-08 19:22:18 | カウチサーフィン
玉川上水に沿って、
と~っても気持ちよく吉祥寺まで
歩きました。

いつもは自転車です~いすいと走る道なので、
歩くとちょっと距離がありますけどね。

井の頭公園を通り抜けて……
と、そこですでにすごい人でした。

吉祥寺周辺はどこも人、人、人。

ハモニカ横丁とか案内して、
たこ焼きも食べて、
店もいろいろのぞいて、
偶然見つけたコーヒー屋さんで
まったりした時間も楽しんで、
たい焼きも食べました。

夜はウクレレがあって
その後の待ち合わせを新宿にしたので、
吉祥寺から新宿へ移動。

そして、とっておきの場所へご案内。

ビックカメラのマッサージチェアコーナー。

何台も並んでいて、自由に体験できるようになっています。
ふふふ。
足用のものも体験しました。

夕食はココイチのカレー。
インドに3カ月いたからインドのカレーは
たくさん食べているけれど、
日本のカレーも紹介したかったので。

気に入ってもらえましたよ。
あくまでこれは日本のカレー、
と説明しておきましたが。

しかし、しかしですね、
すごい発見が。

ココイチの店の前に出ているメニュー、
英語、中国語はもちろん、
ロシア語やアラビア語まで書いてありました。

松屋でも英語で書いてあったし、
ヴィドフランスでも
パンの名前に英語表記がありました。
へぇ~、知らないうちに「進化」しているのね。

次の日はもうお別れです。
日光へ向けて旅立って行きました。
北海道から京都、福岡も行く予定だそうです。
JR Passがあるから自由自在です。

日本にいつまでいるのか聞いたら、
まだはっきり決めていないけど……と。
よくよく聞いてみたら、福岡から釜山にジェットフォイルで渡るとのこと。
なるほど。
さすが、シベリア鉄道で来たお方。

楽しくホストできました。
こんなGWの過ごし方もいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス人カウチサーファー<3>

2015-05-07 17:35:19 | カウチサーフィン
さて、次の日は
夜のウクレレレッスン以外は時間があったので、
私のオススメコースにご案内しました。

ゴールデンコース、ですね。

午前中は、蘆花旧宅から芦花公園、
そしてニワトリさんたちに会うというコース。

毎度おなじみ~ですけどね。

ランチはお好み焼きが定番なのですが、
残念ながらランチ営業はお休みだったので
うどん屋さんにしました。

でも、そこできつねうどん発見!
そうそう、きつねうどんはオススメですね。

腹ごしらえして、さ~あ、歩くぞ!

寺町通りの例のお寺めぐりから。
さざれ石、お庭、池、
トリプルのワンパターン。

そこからが本当のゴールデンコースの始まりです。

吉祥寺目指して、玉川上水をひたすら
歩く、歩く、歩く……。

途中、竹林で一休み。

木陰を歩くので、
風も吹いて気持ちいいこと!

お散歩には最適の日でしたよ。

続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス人カウチサーファー<2>

2015-05-06 20:27:37 | カウチサーフィン
最初の日は、
例によって大戸屋で夕食を。
ほんっとワンパターンですが、
相手が違うからいいわけですよね。

次の日は、ラ・フォル・ジュルネだったので
浅草~上野観光などをオススメして
別行動となりました。

世界的に有名なガイドブックLonely Planetを
持ってきていましたが、
びっくりしたのは、谷根千が
ちゃんと紹介されていたこと。

推奨ルートまで載っていました。

もう一つびっくりしたのは、
アイバンラーメンまで紹介されていたこと。

そう、芦花公園駅近くの
アメリカ人が始めたラーメン屋さんです。

夜、新宿でまた会って、帰宅。

彼女は旅行に出る前、
豆腐工場で働いていたこともあり、
豆腐や厚揚げなどよく知っているし、
どんなものがあるか興味津々。

なので、豆腐を使った
あんかけご飯を家でつくることにしました。

スーパーの豆腐コーナーで
いろいろ説明もしながら買い物して。

湯葉まで知っていました。
湯葉は、そのまま湯葉と呼んでいるそうで。

ま、シンプルな豆腐あんかけご飯でしたが、
気に入ってもらえました。

スイスでは抹茶ラテが人気だという話だったので、
抹茶と柏餅も用意しました。

あ、そうそう、うれしいお土産。



いただきましたよ~。



前にインドで買ったことがある3個入りのお得パック。
それを2箱いただきました。
うれしやうれし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス人カウチサーファー

2015-05-05 22:20:33 | カウチサーフィン
来ました来ました、
スイス人カウチサーファー。

インドに3カ月滞在したあと
日本に来たから、
違いを実感しているようです。
そりゃ、そうだよね。

人にジロジロ見られない、
街にゴミが落ちていない、
最初に言っていたのがこの二つ。

なかなか面白い人です。

スイスから直接インドに飛んだのかと思ったら、
ロシア経由で中国まで
シベリヤ鉄道で行ったそうです。

わ~、すごすぎ。

昔はそういう人いたけどね。

モンゴルも行って、
ベトナム、タイ、ラオスも行って、
それからインドへ行って、
それで日本に来たのですよ。

不思議なルートです。

最後は韓国へ行って、
スイスへ戻るそう。

話が長くなりそうなので、
続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フォル・ジュルネ無事終了

2015-05-04 22:11:45 | 音楽&麻雀
本番に強い合唱団、かな。

ラ・フォル・ジュルネでの本番は
無事終わりました。

午前中、みっちり練習、
最後の仕上げをして、
いざ、本番へ。

練習中から、
本番にピークを持ってもられるように、
と指導されてきましたが、
それが今回もうまくいったようで。

何週間も前には
なにかと不安材料が多かったものの
なかなかいい仕上がりになってきて、
本番ではいい感じにまとまりました。

よかったよかった。

とはいっても、
本当の本番はこれから。
10月の定期演奏会に向けて
新たな練習スタートです。

あ~、五連休はもう3日過ぎてしまいました。

カウチサーファー、来ていますよ。
カウチサーファーのネタは次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初カウチサーフィン

2015-05-03 15:26:36 | カウチサーフィン
今年初です。
なぜか出遅れ気味。ま、いっけどね。

今日からスイス人がやってきます。

明日はラ・フォル・ジュルネに合唱団が出演するから
別行動です。
浅草から上野とか観光地っぽいところを
オススメしておこうと思います。

今日、成田到着したばかりだから。

5日はご近所散策にご案内。
寺町通って、吉祥寺まで行けるかな。
お天気にもよるけれど。

久しぶりのホストなので、
お掃除!しっかりしましたよ。
よしっ、準備万端。

大好きな石鹸Pearsもお願いしてあるから、
その楽しみもありますよん。ふふふ。

日本に来る前にインドを旅行していると言っていたから
頼んでみたのよね。やったね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームランチ復活

2015-05-02 22:28:04 | 食いしん坊
忙しい時期にランチでひと息。

うれしいチームランチ(ランチミーティング)が
早くも復活しました。



今回行ったのは赤坂のビストロK。
初めて行きましたが、
隠れ家っぽくて
気に入りました。



肉か魚のランチ、パスタランチなどあります。

私は魚にしてみました。

な~んともオシャレです。
野菜もいろいろ、きれいで、
ソースもたっぷりおいしかったです。

自家製の焼き立てパンも
外パリパリ、中ふわっ。

月2回のお楽しみです。
チームランチがない週の
○○○カフェも始まりました。

ということは、
忙しい時期が目前(すでにスタート?)
ということでもありまして。
なんだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地応援ファンドのツアー<6>

2015-05-01 18:56:55 | 東日本大震災
歌津から移動して、
ベイサイドアリーナ前で開催されている福興市へ。
月1回開催されるもので、
被災地応援ファンドで支援している
事業者さんも出店しているので
ご案内していただきました。



さんさん商店街近くの
志津川中学校へも行きました。

ここに避難していた事業者の方と
被災地応援ファンドの話をするために
来た思い出の場所でもあるそうです。

高台にあって、
階段がたくさんあるな~
といつも下から見ていた中学校。

ここには、志津川の以前の街の様子の写真も
飾ってあり、どれだけ変化してしまったかが
よく分かります。

さんさん商店街では、やっぱり同じようなものを買い・・・。



めかぶうどんを食べてみました。

なにせ朝ご飯を食べ過ぎたので
(ご飯を一人ひとり、自分用の小さい釜で炊くおいしいご飯)
お腹があまり空いていなかったわけですね。
本当なら海鮮丼食べるところですが。

今回ファンドのツアーに参加して、
事業者さんにいろいろ話を伺って
お土産までいただいて、
ファンドが役立っていることもよく分かり
嬉しく楽しい週末となりました。

早速、歌津小太郎こぶ巻ファンドに
申し込みました(こちら。ツアーの様子はこれ)。
このファンドは満額まであと少しなので
もっとPRしていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする