ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

興味深くて面白い世田谷市民大学

2023-11-18 21:57:43 | 日記
物事の裏でうごめくのは陰謀論などではなく、陰謀そのもの、
とおっしゃる講師の日本の食料・農業危機についての講座は、実に痛快です。

雨が降る中、出かけました。
本当はお昼を三宿の新記で食べようと思っていたのに、
雨模様のため、予定変更。
お昼ぐらいに雨が激しくなりそうとの予報もあったので、
早めにがやがや館入り。お昼もそこで食べることにしました。



初めて食べる海老と帆立のピラフ850円。
スープとサラダが付いています。ご飯は少なめにしてもらいました。



海老も帆立もしっかり入っていて、満足度高し。
ピラフは炒飯と同じく、ご飯だけひたすら食べるというのがあまり好きではなく
(おかずとご飯や小鉢が並ぶ定食と比べて)、滅多に注文することはありませんが、
これはこれで気に入りました。
雨にもかかわらず、大賑わいで、食べているうちにほぼ満席に。

食料自給率はなぜ下がったか。
明治時代前期まではお茶や米などを輸出していて、自給率は100%を超えていた。
戦前でも86%あった(昭和14年)。
戦後は米国の日本占領政策により、最初は敗戦直後の食料難を支援するため
という名目にしたものの、その後は貿易自由化を迫り、
結局のところ、常に米国での余剰農産物を日本に押し付けてきた。
小麦、大豆、とうもろこし。
生産過剰となっていた米国の小麦を日本に大量に買わせる戦略の一環として、
洋食推進運動が実施され、キッチンカーが全国を走り回り、
パンの試食会などを行った。
学校給食もパン食となった。
その影響もあり、米の消費量が減り始め、水田の生産調整となり、
食料自給率も下がり始めた。

1980年代になると、米国産の牛肉やオレンジなどの
輸入数量制限の撤廃を迫られ、合意。

肉食も、大豆・とうもろこしを飼料として輸入⇒畜産⇒肉食という図式で、
増えて行った。

食料自給率は政策によって減少してきた。

洋食推進運動に巻き込まれたのが、まさに親の世代ですね。
裏で陰謀があったことも知らず、何の疑いもなく、
洋食化が進みました。
考えてみると、子どものころ、食卓に上ったのは、
朝食は毎朝トーストだったし、
なぜか日曜日はよく卵かけご飯(卵のご飯と我が家では呼んでいました)が登場しましたが、
夕食は、ハンバーグ、トンカツ、マカロニグラタンなど、
洋食が確かに多かったですね。
祖父母の家での食事とは明らかに違っていたと記憶しています。

そういえば、煮物とか食べた記憶ないよね~と
少し前に姉と言っていたんですよ。
煮物とか煮魚とか。

かなり前にテレビで、70~80代ぐらいの女性たちの多くが
母親から料理の作り方を教えてもらったことがない、
と言っていたことを思い出しました。
つまり、戦後から高度経済成長期にかけて、急激に洋食化が進み、
親の世代から教えてもらうような伝統的な和食が
忘れられていきました。

米国の陰謀は、完全に成功したわけですね。見事なものです。
お肉大好き!と言う人の何と多いことか!
パン大好き!圧倒的に多いですよね。ご飯大好き!より。

裏を知ってしまうと、これでいいのかと思ってしまいます。
今後も、輸入牛肉に使われているホルモン剤の話とか、
種の話とか、興味深い内容が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋きんぴらご飯、おいしすぎ!

2023-11-17 23:19:00 | 食いしん坊
相変わらず興味深い内容が続く市民大学の講座ネタを書こうと思っていましたが、
次回に回すことにして。
感動的な夕食だったので。

前回紹介した、そらまめ農園で買った菊芋(こちら)。
きんぴらにして、サラダにのせて、ドレッシングはユズを絞っただけで
おいしくいただきました。

残った分を、冷凍していたご飯にのせて蒸してみました。
炊いたご飯は、いつも、半分ぐらいを、すぐに冷凍します。
冷凍したご飯を食べる時は冷蔵庫で解凍した上で、
大きめのご飯茶碗に入れて、鍋で蒸していただきます。
蒸すと、つやつや、炊き立てご飯のように生き返るのですよ。
電子レンジは使いません。
電子レンジはどんな時でも全く使わない生活です。

いつものようにご飯を蒸す時、あ、菊芋きんぴらをのせてみよう!と
思い付きました。それが大正解!



単なる思い付きでしたが、あまりにおいしいので、食べている途中でパチリ!



きんぴらの味付けは醤油だけです。いつもそう。
前にも書いていますが、マクロビ系なので料理に砂糖は全く使いません。
一緒に蒸すことで、ご飯にきんぴらの味がしみて、炊き込みご飯のように
出来上がりました。
菊芋きんぴら、おいしかったなーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質のいい野菜が近所の畑で買える喜び。

2023-11-16 17:54:40 | 街歩き&商店街
最近、かわいくないほうのひよこちゃん(着ぐるみ系)が
チキンラーメンのテレビCMに登場して、何度も見ていますが、
気に入らないんだな~。イラストで登場しているわけだから、
かわいいほうのひよこちゃんにしてほしかったのですよ。
着ぐるみ系のひよこちゃんは、ちょっと態度が大きくて、
オレ様なんです。
ひよこちゃんグッズになっているのは、かわいいほうです。
かわいいひよこちゃんと、かわいくないひよこちゃんとのギャップがすごすぎて、
いつも戸惑ってしまいます。

干し柿がいい感じで仕上がりつつあります。
いつものように、太陽がしっかり当たって温かくなった状態のものを取り込んで、
今日もおいしくいただきました。
太陽エネルギーをそのまま取り込む、そのままいただく、そんな感じですね。



酵素ちゃんたちは、2週間余りが経過して、順調に熟成中。



汁がちょうどひたひたに近い状態になってきました。
これまで2週間、毎日、手でまぜまぜしていましたが、
これからはまぜまぜしないで、そのまま置いて、熟成期間に入ります。
薬草たちは、適度なところで引き上げていいそうですが、
まだちょっとそのタイミングが分かりません。
引き上げてから、ダイコンやニンジン、カブなどは漬け物として食べていいそうです。
へぇ~~~。



木村屋のパン屋さんの前が賑わってきました。いい季節です。



ピーマンとユズ。



そして、みかんを購入。どれも100円です。みかんは以前、もっとたくさん入って300円でしたが、
個数を減らして100円にしたようです。すごい。これはいい!

今回の本題は、ここからです。
蘆花恒春園へ行く途中に、そらまめ農園があります。
無農薬栽培していて、東京都エコ農産物認証の東京エコ100も取っています。
以前は木村屋の前でも時々売っていたりしていましたが、
最近はコーヒースタンドの前に、たま~に登場します。
が、畑での直売が一番確実ですね。
Facebookで情報を得て、買いに行きました。



サラダセットは、その場で、収穫してくれます。この方式は素晴らしい!





4種類入れてくれました。新鮮そのもの。これ以上の新鮮さはありません。
お昼、すぐにいただきました。おいしい!!



菊芋もありましたよ。去年、初めてきんぴらを作ってみたらおいしかったですからね~。





キウイ。レインボーレッドキウイという品種で、中がちょっと赤いです。
これも早速いただきましたが、イヤな甘さはなく、自然な甘さと、ちょっとのすっぱさが絶品。
さすが、そらまめ農園です。
これからは、もっとご贔屓にしたいと思います。
ご近所で買える幸せ。素晴らしい。ちとからサイコー!



帰り道、木村屋の前でみかんを買い足しておきました。4個100円だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀トップで、ご機嫌だ~

2023-11-15 23:09:11 | 音楽&麻雀
麻雀トップで、ご機嫌で~す!

今回は、お馴染みさんと、そうでない人も含め
卓を囲みました。

そういえば、数週間前から、
経験者が参加している一つ前の時間帯からも参加可能となりました。
つまり、二つの時間帯で続けて参加できます。
とにかく経験を積むためにはたくさん打つのが一番である
修行中の身としてはありがたいものの、
計4時間も、頭が持つのかな~(常に考え、判断する必要あり!)と、
まだ躊躇しています。入門講座を一緒に受けた人で
計4時間頑張っている人もいるんですけどね。そのうち、かな。

今回は最初から2回続けて、地味~~~な役ながら、上がり。
イーペーコー(同じ種類で、1、2、3などを2セット揃える)で上がったのは初めてです。
「中」でポンして、役牌のコーツとか、ね。
上がっても、点数としては、1300とか2000とか、カワイイものばかり。
このところ、高い点数で勝つのはご無沙汰です。
地道に稼ぐ、地味に稼ぐ。振り込まない(自分が捨てた牌で、ほかの人が上がる)。
そう、今回、一度も振り込むことなく切り抜けることができました。
その結果、33800点で1位。やったね!

毎回、点数をメモ程度に記録していましたが、
エクセルでデータ化することにして、平均値も出してみました。
8月から14回参加して、平均は31014点。
最高は42700点、最低は19600点。
1位が7回、2位3回、4位4回、3位はゼロで、平均2.07位。
14回のうち、半分の7回が1位。上出来です。でも、4位が4回あるね~。
ま、順位がどうのこうのとか、点数がどうのこうのより、
いかにいい役を作るか、上がるためにいかに判断するか、
そのほうが重要ですね。
すごい役で上がってみたいものです。
いくらすごい役を目指してみても、上がれなかったら意味がない。
そこなんですよ。先に誰かが上がってしまえば、そこで終わり。
ワクワクドキドキ、麻雀の面白さはそんなところにもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線・埼京線の上に鎮座する赤羽八幡神社~フルーツサンド@プチモンド

2023-11-14 23:12:30 | 街歩き&商店街
新幹線・埼京線の線路/トンネルの上に鎮座する赤羽八幡神社。
行ってきました。



赤羽駅から、プチモンド(こちら)の前を通って、徒歩10分ほど。
この高架下の参道を進むと、鳥居があります。



こんにちは。



赤羽八幡神社の公式サイト(こちら)に
「当社が鎮座する赤羽台は、武蔵野台地が関東平野に突き出している東北端に当たり、
 当社は標高20メートルほどの小高い山にあり、
 昭和初期ころまでは、赤羽山八幡宮と呼ばれていました。」
とあります。小高い山なんですね。階段、登りましょう。
左の側面には、たくさんの名前が刻まれています。





新幹線が通ることになって、本殿、神楽殿、社務所などは新築されたんですね。
神社にとって新幹線がそこを通ることは、青天の霹靂で、大問題となったようです。
そりゃ、そうですよね、見るからに分かります。



たくさんのお名前が。



登頂成功!



お~、これか~。



湘南新宿ライン(上野東京ラインかも)が来ました。



大事となった神社には申し訳ないですが、ワクワクしてしまいます。う~、すっかり鉄子。



京浜東北線も来ました。



本殿の脇には、こんな表示が。鉄道を意識していますね。
新幹線や埼京線が通るのは社務所の下であって、本殿ではないそうです。
新幹線のトンネルの真上の部分も見て見たかったですが、
社務所の先で、入れなくなっていました。



埼京線、来ました。
JR東日本の新幹線は本数が少ないから、来るかな~。



来ました!





この位置を確認したので、今後、埼京線や湘南新宿ラインで大宮方面へ行く時は、
お!行った行った!ここここ!と言えますね。
あ、ちゃんとお参りもしてきましたよ。



帰りは、車で登って来るほうの道から。かなりの急坂です。



新幹線のトンネル。すぐ上に社務所があります。

考えてみれば、川場村に木工教室などで通っていた時、特に最初のころ、
湘南新宿ラインに何度も乗っているんですよね。高崎まで。
新幹線は使わず、貧乏コース(在来線)で、
湘南新宿ライン~上越線(沼田駅)~川場村循環バスでよく行きました。
その頃から、この神社のことが、ずーーーっと気になっていたんです。
だから、あ~~~、すっきりした~~~、です。



プチモンドで、いよいよ、フルーツサンド900円&レモンティー250円(セット価格)。



やっぱりすごいわ、このお姿。いま流行の見せるためのフルーツサンドではなく、
そんなものが話題になる、ずーーーっと前からメニューにあったこちらは、
ちょっとフルーツの満員電車のようで、
この、自由に込み合った感じが微笑ましいですね。

食べるのも大変なんですよ、フルーツも生クリームもいっぱいで。
かぶりつくと、すぐ中身が飛び出してきます。
実際、2回も中身を落っことしてしまいました。
食べ方注意。



生クリームにほとんど甘さがなくて、食べやすく、
フルーツは、バナナ、イチゴ、オレンジ、リンゴ、メロン5種類。かな。

お客さんのほとんどがフルーツサンドを頼んでいて、
それ以外の人はフルーツパフェ。
でも、昭和な喫茶店なので、焼きそばやナポリタンやミートソーススパゲティもありますよ。
どれほどの人が注文するのか分かりませんが。

元々、フルーツサンドの食べ歩きをしているわけではないし、
プチモンドのフルーツサンドの満足度が高すぎて、
今後、ほかで、やたら高くて見栄えだけ気にしているようなものは食べる予定はありません。



ビックカメラで、早くも来年のカレンダーが出ていました。
いえ、実は、赤羽駅の近くで、ビックカメラのカレンダーを持っている人を見かけて、
え、もう出ているんだ、と、帰りに新宿で寄ってみたら、本当にありました。



日本地図や主要都市の鉄道路線図(沖縄のゆいレールまで!)など、
情報満載のカレンダーで、お気に入りです。
日本地図が一番役に立ちますよ。
2024年のカレンダーということは、もう2024年が間近ということか……。
早すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとチョイス大感謝祭~ハードロックカフェ横浜

2023-11-13 21:17:26 | 街歩き&商店街
横浜遠征してきました。
ふるさとチョイス大感謝祭(パシフィコ横浜)へ。
去年は、大感謝祭~ひよこちゃんショップ~JICA海外移住資料館~重慶飯店本館と、
横浜大満喫の1日でした(こちら)が、
今年はあいにくの雨~曇り(傘は、ほぼ使わず)と、急な寒さで外を歩く気になれず、
大感謝祭とHRCだけの訪問となりました。
というか、大感謝祭が楽しすぎて、朝から乗り込んで、4時間ぐらい居座ってしまって。



なぜか京都府のブースがありました。京都府なんてPRする必要なさそうなのに。
大きなしめじをPR。



これは確かに食べ応えがあって、おいしかったです。



和歌山県橋本市の柿。高野山へ行く時、通りましたからね~。



京都府に宇治田原町という自治体があることを知りませんでした。
宇治市の近くで、お茶の産地です。
玉露をいただきました。
湯冷ましをするなど、淹れ方をきちんと説明してくれます。



お茶菓子も付いていましたよ。
本当は、抹茶を立てる体験ができたのですが、整理券配布方式で、
もうちょうどいい時間のものはなかったので、その場でいただける玉露にしました。
まろやかながら、深い味。2煎目も淹れてくださって、
1煎目との違いを知ることができました。

千葉県南房総市のブースでは、近藤牧場の紹介。
実は、これも予約制だったのですが、ちょうど1人キャンセルが出たということで、
その場で入れてもらえることに。ラッキー!!



まず、低温殺菌の牛乳をいただきました。
左下は、リコッタチーズ。ネギがのせてありますが、
これに、オリーブオイルをかけるパターンと、ポン酢でいただくパターン、
2種類の味で、リコッタチーズ新発見!でした。
モッツァレラチーズもいい材料で作ってあるので、当然、バッチリです。



ふるさと納税の返礼品以外では、道の駅「富楽里(ふらり)とみやま」でも買うことができます。
南房総市は、勝浦に行った時に電車でぐるりと走り抜けているので、
身近な気分にはなっています。一応、そんな話もしてみました。
レンタカーを借りて、房総半島の先まで行ってみたいですね。



しっかりしたホタテが1個、いただけるのが、北海道むかわ町。
去年もいただいた記憶があります。
北海道白糠町では、ホタテをほぐした、小さめのものでした。

栗山町では、栗山町を格付けしようというクイズ形式になっていて、
10分ぐらいかかる上、行列もできていたので、諦めました。
もちろん、ふるさと納税で日原メロンを毎年おいしくいただいていて、
先日、やっと栗山町へ行くことができ、日原メロンにも行ってきたんですよ~
と伝えておきました。そう、今回の大感謝祭の一番の目的は、これだったんです。

これ以外にも、いくつも試食・試飲を楽しみました。
芋けんぴ、揚げあられ、ゆずジュース、牛タン、あんぽ柿などなど、
あれっ、たくさん試食したのに、もう忘れてしまいました。

酒類や牛肉はどこでも大行列ができていましたね。
酒飲みには、いろいろ飲み比べができるから楽しいでしょうねー。
地酒も地ビールもワインも焼酎もありましたよ。
近江八幡市の近江牛は大行列。大好きな街で、近江牛だけではないのにな~。

相変わらず、LINE登録するか、Xフォローで、試食、
というところが多かったです。その安易なやり方は、なんだかな~。



新潟県燕市では、ノーベル賞の晩餐会で使用されるカトラリーが作られています。
晩餐会ではこの一つの例外を除いて、食器などは全てスウェーデンで製造されている、とあります。
すごいではないですか。



なんとなく~、スタンプラリーもやってみました。抽選はハズレで、
残念賞でもらったものが、奇しくも、きびだんご。おお!
栗山町の銘菓です。



以前に食べたことがあるのですが、まあ、フツーにおいしい、という程度だったので、
栗山町へ行った時は、特に買うこともなく。
せっかくだから、1個ぐらいは食べてよね~と言われているようで、笑えました。はい。

いや~、ほんっとに楽しいイベントです。何度もぐるぐる回って、存分に楽しみました。
滞在時間約4時間。並んでいる時間も結構ありましたからね。
お腹はそこそこ、いっぱいでもなく、空いているほどでもなく。
そう、次の目的地はHRCだから、ちょうどいいですね!



ナプキンにロゴが入っているのが、何度見てもウレシイです。
このところ、ロゴなしになっていましたからね。ロゴ入りが戻ってきたんです。



ナチョスのハーフサイズ。



食べたかったんですよ~。お腹の具合がちょうどナチョス向け。
サワークリームの量は、たっぷりHRC(アメリカン)サイズ。
欲を言えば、チーズがもっと欲しかったかな。



HRC横浜は軽く10年以上ぶりの訪問です。20年ぐらい来ていなかったかも。
日曜の午後、お客さんはそこそこ入っていて、良かったです。
上のEggs'n Thingsは10人以上の行列ができていました。いいですね。
あ、株主の視点で言っています。

もちろん、HRCでのお支払いは株主優待で20%割引。
もっと使わなくては。応援応援。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街巡りの季節。ハッピーロード大山商店街。絶品総菜。

2023-11-11 19:29:53 | 街歩き&商店街
街歩きにいい季節です。
すぐお出かけしたくなっちゃうんですよね。ウズウズ。
帯津先生の時空があった日、その足で、
ハッピーロード大山商店街へ行ってきました。
以前、アーケードのある商店街を中心に、かなり歩きました。
その中でも気に入ったのが大山商店街。
10年以上ぶりに訪問。
と、その前に、再開発の波がここにも押し寄せてきて、
タワーマンション2棟が建設中との情報がありました。
近くにあるスーパーは2003年に誘致されてオープンしたのに、
再開発で立ち退きを求められ、大問題となっていることも分かり、
ちょっと複雑な気分で向かいましたよ。

東武東上線大山駅を降りて、歩き始めると、
駅周辺にはチェーン店ばかりが目立ちました。
以前は、地元店も駅の近くにあったと記憶していますが。
でも、アーケード街を歩いていくと、地元のお店が頑張っていることが分かりました。

お昼は、いろいろあったのですが、
なんとなく、ネパール・インド料理の食べ放題へ。
1050円でカレー4種、チャイもあるのがいいと思って。



玉子スープ、サラダ、ゴボウ天ぷら、鶏唐揚げ、ナン、ご飯。



カレーは3種、ダル、ジャガイモとインゲン、グリーンカレーを選びました。
グリーンカレーがあるところが邪道ですが、それもまた良し。
ナスがゴロゴロ入っていましたよ。
チャイも2杯いただき、とりあえず、満足満足。



「全国ふるさとふれあいショップとれたて村」という、産地直送のお店で
ぬか漬け150円!おお!安い!買いやすい量だし。
ぬか漬けは、実は全然食べないんですよねー。こういう時に買うぐらいで。

昔の駅前市場のような、肉屋や果物屋が両脇にあって、
中へ入っていくと、八百屋、突き当りに魚屋がありました。
その魚屋「渡辺鮮魚」が、総菜も充実していて、思わず3つ購入。



厚揚げの炒め物と、しめ鯖。ミョウガとショウガと一緒に小さく切ってあって、
素麺にお勧めと書いてありましたが、ご飯にもピッタリ。



これが、いかにもおいしそうで、買ってみたら、本当においしかった!!
濃いめの味で、甘かったですが、これぞカレイの煮付け!
この大きさで、このお値段!これは気に入りました。このお店、いいぞ!
煮汁もたくさん入っていて、捨てるのはもったいないと思って、
次の日、タラを買ってきて(カレイは高すぎた)、煮汁で煮ましたよ。
二度楽しめる煮付け。また買いたい。

タワーマンションは、アーケード街を二分するような形で、2棟、建設中です。
とても悲しくなる光景。
味のある、いい商店街にタワーマンションができたら終わりだと、
勝手に思っています。
武蔵小山が、まさにそうでした。駅前に味のあるお店が集まる一角があったのに、
全部一掃されて、タワーマンションが建ってしまいました。
武蔵小山、終わったー。

十条も、平井も、駅前にタワーマンション建設中です。
悲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチ香港「新記」いいね~。シンガポールビーフン。

2023-11-10 22:10:13 | 食いしん坊
午前中は三軒茶屋に出没!
成年後見制度(任意後見制度)に関する講座に参加しました。
お金の管理の管理などができなくなったり、
判断能力が衰えてしまったりした人のための成年後見制度。
主に、認知症になった人が利用する印象が強いですが、
判断能力が衰える前に、元気なうちに任意後見人に
お願いしたいことを決めておくのが、任意後見制度です。
制度の全般的な説明や、世田谷区での整備の状況などの説明もあり、
基本的な情報は得ることができました。
最低限のことは知っておくといいと思います。
ただし、利用するには後見人に対する報酬が発生し、
その額に関する説明は全くありませんでした。
ネットで調べてみると、月額1~2万円とか、3万円とか。
どれだけ資産があるかにもよるようです。
大切な財産を管理してもらうわけなので、報酬は当然でしょうが、
結構かかるみたいですね。

午後は市民大学の日。一つは休講で、二つ目の、遅い時間始まりです。

三茶から歩いていきましょう。
ということは。三宿!新記だ!



お久しぶり~~~!



新記といえば、雲吞麺、それも汁なし雲吞麺、ですが、
最近、焼きビーフンが食べたいと思っていたんです。
夏の暑い間は中華料理をずっと食べておらず、秋になって、
急にビーフンが食べたくなりました。
ガチ香港、本場の香港料理を出す新記なら、
シンガポールビーフンでしょう!
何がシンガポールって!?
カレー味なんですよ。なぜだか。



切れ切れのビーフンに、野菜がどっかり。海老も、小さい干し海老も入って、
香港の味。シンガポールという名前が付いていても、気分は香港。

池尻大橋駅周辺の商店街は本当にショボイんですが、
駅から離れたところに、ポツンポツンと、いい店が隠れています。
芸能人御用達のお店もあったりして。
まだまだ開拓不足ですが。

新記のメニューは食べたいものがたくさんあるから、
市民大学の日に三宿遠征してもいいですね。お散歩日和が続いているし。

明治維新史の講座では、今回も興味深いことを教わりました。

当時の欧米諸国による世界認識は、
世界には、文明国・半開国・未開国の3つが存在して、
文明国は、半開国・未開国に文明を与える資格を持ち、
半開国・未開国を植民地にするのは、そのための手段である。

ここでいう文明国は、欧米諸国です。
日本は、当時、半開国の扱いだったため、
文明国として認められるよう、外交重視から内治優先へ転換、
その一環として、憲法制定が進められるようになりました。

日露戦争後、公使館でなく大使館が置かれるようになり、
文明国の仲間入りを果たしました(大使館を置くのが、文明国)。

植民地支配も、当時の世界認識の上に行われていたわけですね。

岩倉使節団や明治6~7年の状況について
たくさんのことを学びました。

偶然ですが、翻訳史の講座の中でも
明治初期の話が出てきて、重なる部分があります。

本当のところ、江戸末期から明治初期の、庶民の暮らしの変化にも
とても興味があるんですよね。
市民大学は、どれも興味深いものばかりで、毎回楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳~麻雀~第九練習。長い1日。

2023-11-09 22:59:25 | 音楽&麻雀
火曜日は、
太極拳~麻雀~第九練習と、朝から夜まで3つも予定が入っていて
長い1日となりました。

天気予報では、朝の通勤時間帯に雨がかなり降ると言っていて、
もし、土砂降りなら太極拳はお休みしてもいいかと思っていたら、
ちょうど出かけるころには雨が止んでいたのでラッキー!
参加者は少ないかと思いきや、意外とたくさんいて、
講師の方もびっくり。きっと外を見ながら判断をしたのでしょうね。
考えてみれば、ほとんど休まずに参加しています。
麻雀も同じこと。8月から休んでいません。

その前に。
最近、IKEBUSに乗るのが気持ちいい季節になって、
何度も利用しています。サンシャインシティまで。







カワイイんですよね~。大好き。
エアコンがないので、夏の間は避けていましたが、秋は快適そのものです。

サンシャインシティまで行くと、ランチの候補がぐっと広がります。
滅多に行かない場所なので、目移りして困るほど。
既にいくつか行きましたが、今回は貧乏コース。
いえ、一度は食べてみたいと思っていたMUJIのお弁当。
サンシャインシティの中にもMUJIがありますが、
そのすぐ前に良品計画のビルがあり、その1階にも
食料品中心のMUJIがあって、イートインコーナーもあります。



日替わり弁当が600円で、2種類あるんです。総菜がいろいろのって600円。
かなりリーズナブルだと思います。
今回の日替わり、のり弁のすき焼き、珍しいですよね。
確かに、ご飯の上にのりが敷いてあります。



なかなかでしょ。



こちらの角度からだと、総菜の充実ぶりが伝わるはず。
まあ、1回でいいかな~、ですけどね。

池尻大橋に移動して、時間調整は、池尻2丁目店で。
まったり。

麻雀は、また、いつもと違う卓で、顔ぶれも初顔合わせが2人。
ちょっとすごい人がいました。点数計算の表を全て覚えているんですよ。
点数を数える時、表を見ながら、みんなで一つひとつ確認します。
なのに、その人は、何も見ないまま、〇〇〇点ですね、と。
へぇーーー、全部頭に入っているんだー。役も全部入っているそうで。
見たその時に、覚えてしまうそうです。
特殊能力ですね。正直、ちょっとやりづらいなー。
地味~な役で2回上がって、32400点となり、なんとか2位を死守。
やっぱり入門講座を一緒に受けたお馴染みさんが
一番気楽でいいですね~。

さて、次の行き先は、墨田。吾妻橋。移動距離はかなりあります。
また、行きたくない浅草経由です。



行きたくないと言いながら、浅草でジェラート食べちゃいました。
伊太利亜のじぇらぁとやが意外とおいしいんですよ。
前からあったのに、全然入ったことがなく、
この前の第九の練習日に初めて入ったら、意外とおいしい!ことを発見。
長い1日なので、燃料補給も兼ねて。
ぶつぶつ栗が入ったものと、カフェラテ味。
ダブルで500円は安いと感じるのは、ほかが高すぎるから、かな。

第九の練習は夜だったため、参加者は少なめです。
そうなんです、午後の練習時間帯が一番人が集まって、
つまり、昼間に時間が空いている高齢者が中心ですからね、
夜は空いています。
今回練習した部分は、大体覚えているところで、
弱いところもありますが、なんとかここで覚えておこうと。
とりあえず、準備は着々と、と言っておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種ありの柿が買える喜び@JA千歳烏山

2023-11-08 22:21:02 | 街歩き&商店街
種ありのぶどうが見つからないと以前書きましたが(こちら)、
柿もまた、種なしの柿ばかりになってしまいました。
スーパーで見ていると、種なしの柿しかありません。
種がないなんて、おかしくないですか。
1世代限りのF1の種が席巻していて、それが当たり前となってしまって、
そのことすら知らない人がほとんどで、仕方ないかもしれませんが、
世の中、おかしいことをおかしいと思わない(気が付かない)人が多すぎて、
時々怖いと思っています。

でも、種ありの柿は、あるところにはあるんです。
御用達JAで見つけました。



JAで売っている、ごく普通の次郎柿。
農家さんの庭先に、ずっと前からある柿の木で、当たり前のようになっていた、
そんな顔をした柿でした。これは、きっと種ありの、普通の柿だ、
そう思って買ったら、その通りでした。
種ありの、おいしい柿でした。やったね!

渋柿もずらりと並んでいたので、
4個入りを買いました。
長野で買った柿は、小さいものは完成。
大小いろいろあると、出来上がりがバラバラになっていいんですよね。



時間差で地元の柿4個も仲間入りさせました。
計15個。豊作だ~。



きれいだー。





いいぞー、秋!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする