goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

池袋の亜麻亜亭で最後のシナモントーストモーニング

2023-12-20 23:13:10 | 食いしん坊
来年1月8日に改装のため一旦、営業終了となるHRC横浜で、
すごい寄付活動が企画されています(こちら)。
興味津々ですが、その場で持ち帰らないといけないし、倍率も高そう!

先日ご紹介した通り(こちら)、
池袋の亜麻亜亭が12月25日に閉店してしまいます。
太極拳の後、シナモントーストモーニングの食べ納めに行ってきました。



お店の前には行列が。5組待ちです。いいです、問題ないです、待ちますよ。
30分ほど待ったところで店内にご案内。
もちろん、シナモントーストのモーニングを。
スタンプが貯まっていたので、ショートケーキもいただきましょう。
もう最後のチャンスですからね。



スタンプは、閉店してしまった新宿ルミネのお店のものが1個あったので、
ちょうど3個貯まった形です。



こんなふうに、いつもセットされます。



来ました!シナモントーストモーニング!いよいよ、最後の!
ショートケーキも一緒に来てしまいましたが、人手不足なので、問題ありません。



たっぷりかかったシナモンシュガーがカリカリに焼けていて、香りも高く、大好き。
まずはそのまま食べて、途中から生クリームものせて。



紅茶はポットで出てきて、たっぷり2杯分あります。



ウエッジウッドのお皿で、優雅な気分でいただくショートケーキ。

ほかのテーブルを観察してみると、やはりスタンプカードでケーキを頼んでいる人、多数。
そうなんですよね~、スタンプ3個集めると、
ケーキやクロックムッシュ、サンドイッチがいただける、
とても嬉しいスタンプカードだったのですよ。
25日の閉店までに、あと1回、行けたら行きたいです。

麻雀のネタも、こっそり、少しだけ。
16500点で最下位。シオシオのパーでしたよ。
リーチをかけて、上がりとなる牌以外のものは捨てるしかない、
その状態で、隣で同じくリーチをかけていた人にロンされてしまいました。
一度に7700点も持って行かれる大失態。実は、同じ状況が2回発生。
シオシオのパー。

塩といえば、初めて作った梅干しが最後の1個となりました。





シオシオです。



JAで島田さんの梅干しを売っていたので、買ってみました。



おいしそ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘆花恒春園、秋の風景。大根。ゆず。EMりんご。

2023-12-19 21:32:40 | 街歩き&商店街
EMりんごの季節がやってきました。
毎年、直接、りんご農家さんから箱買いしています。





早速、皮ごと、まるかじり。おいしいんですよね~。



近所のニワトリの生垣で、吉実園のユズ100円と大根150円を購入。
大根は立派な葉付き、そのまま手でつかんで、家まで持ち帰りました。
農家の直売所がいくつもある、ちとからならではの光景、と勝手に思っています。



蘆花恒春園散歩。
いいですね~、ここ。本当に好き。何度も写真を撮ってしまいます。





とても静か。







黄色も美しく。



黄色の絨毯。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ロック界のレジェンド「紫」東京公演泣けた。

2023-12-18 22:37:02 | 音楽&麻雀
ついに、この日がやってきました。





8月、日比谷野音で、ついに紫を東京で見ることができた!(こちら)と、感動し、
9月、紫のホームといえるコザでも見て(こちら)、やっぱりコザだよね、と、感動し、
2週間前には、7th Heaven Kozaで見て(こちら)、
やっぱりステージが近くてサイコー!と、感動してきました。

加えて、7th Heaven Kozaで見た次の日、ミュージックタウンで開催された
オキラジ感謝祭でジョージさんと直接話すことができ、
以来、急接近。

ジョージさんの番組での情報で、土曜日に銀座のとあるBARで
沖縄のミュージシャンのライブがあり、
ライブの間に紫のPV収録があるとの情報を得て、出かけていきました。
うふ。顔見知り状態になれた感触ですよ。

そして、いよいよ恵比寿ガーデンホールへ。
日比谷野音でチケットを手に入れてから、首を長~くして、待ちに待った、
東京単独公演。

今年、紫を見るのは、もう4回目となりますが、
今回は特別な思いがありました。
CHIBIさんのソロライブや、CHIBIさんのバンドKOZA BC BANDも見に行っていて、
ライブの後に、ちょっと話す機会もあったりして、
Rayさん(ジョージさんの息子)も紫イベントには必ず登場して、
かなりいろいろ動いていて、顔を見ると、声をかけたり、
なんだかんだと、かなり身近な存在になってきた紫。

最初から、感動してしまいましたよ。
2週間前にコザで同じコンセプトのライブを見たわけですが、
さまざまな意味で、全く違うステージを楽しませてくれました。
感動しすぎて、言葉でうまく表すことができません。
これまで見た中で、ベスト紫です。

スペシャルゲストで後半に登場した山本恭司さんのギタープレイも、
カッコ良すぎました。
もちろん、清正さんとKeiichiさん(GGさんの代役)も超絶ギター、泣けました。
ジョージさんのハモンドオルガンは世界一だし、
JJさんはいつも素晴らしいボーカル、CHIBIさんのドラムソロもすごすぎて、
Chrisさんのベースは存在感ありあり、欠かせない存在です。

アンコールでは、もう泣けてしまって。
アンコールの定番、Deep PurpleのHighway Starでは、
JJさんが、天のJohn Lordに捧ぐ、と紹介。
Deep Purpleのキーボードで、ジョージさんが心から尊敬し、
多大なる影響を受けたJohn Lordは、すでに他界しています。

最後、メンバーが勢揃いして挨拶した時には、
バックでTIMELESSからYounger Daysという泣かせるバラードが流れ、
またまた、泣けてしまいましたよ。
新宿で開催されたTIMELESSの先行視聴会の時、
この曲を聴いて、ジョージさんが思わず涙するという、
珍しい場面に遭遇したんですよね。

メンバーたちも本当に、心から感動していたみたい。
大成功でした。



アンコールの時、ジョージさんがステージから何か投げたんです。
運良く、目の前で落ちたので(ジョージさんを見るには最高の席にいました)、拾ってみたら、「のど飴」。
これには笑えましたよ。いえ、家宝にしたいと思います。

来年7月には、紫のスウェーデン公演(Time to Rock Festivalに出演)が控えています。
山本恭司さんのBOWWOWも一緒で、
見に行きたいですね~。興味津々。
恭司さんの知り合いの旅行会社の人が、ある程度の人数が集まれば
ツアーを組んでくれるという話があるんですよね。
北欧は物価もかなり高いし、航空運賃も上がっているし、
費用は相当高いと思われますが。

その前に、きっとまた紫をコザで見るチャンスはあるかな。
8月には、きっとまた紫が出演するRock Summit開催されるかな。
コザが身近になりすぎて、困っちゃう~。
本当のところ、ぜひまた東京で見たいんですけどね。

年末に総括する予定ですが、
今年は紫に始まり(映画「紫」の舞台挨拶)、紫に終わるという、
紫三昧の1年でした。紫関係のイベントに10回以上(確か、12回)参加しています。
この1年で、ぐぐぐっと身近な存在になりました。
恵比寿が終わって、次、具体的な予定が入っていないのが、寂しい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケートに答えて富錦樹豆花GET@富錦樹(フージンツリー)

2023-12-16 14:56:40 | 食いしん坊
日本橋まで遠征してきました。

Taiwanese Cuisine & Champagne「富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」で、
富錦樹豆花を食べようと思って。
富錦樹は、台湾でミシュランガイド1つ星を獲得しているお店(こちら)で、
日本に進出した際の親会社はWDI、つまり、HRCや添好運(ティムホーワン)などと共に、
応援したい店に入っています。
先日、ランチを食べに行きました。
期待したほどでもなかったし、スタッフの応対にちょっと問題があり、
ここでは紹介していません。
その際、レシートに付いていたアンケートには答えました。
アンケートに答えると、次回来店時「台湾産青マンゴー氷」がもらえると
書いてあったんです。

実は、その日、富錦樹豆花を食べたいと思いつつ、
お腹がいっぱいになって、次回に持ち越し、と決めていました。

ということで、早速、再訪。



全部のせの、富錦樹豆花980円。これを、まず注文。



+400円でお茶付きにできるので、東方美人を。
そして、前回のレシートを提示して(アンケートに答えた認証コード記入済み)、
青マンゴー氷とはどんなものですか、と聞いたところ、
それは夏限定で、現在はメニューにないので、
こちらのデザートメニューから一つ選んでください、と言われたんです。
そうなんですか!おお!それはラッキー!

ということで、注文としては、お茶のみ780円に。



もちろん、お茶はポットで出てきます。間違いないおいしさ。



うわ~、全部のせ豆花。豪華です。



ユーエン(いも団子)に、白キクラゲもたくさん。



あっさり味の小豆、ピーナッツ、はと麦。ヘルシーですね~。



トッピングが5種類ものっていて、豆花は隠れてしまっていますが、
しっかりありますよ。
豆花はヘルシーな感覚で、罪悪感なく食べられるスイーツ/デザートの代表ですね。
おいしくおいしくいただきました。
お支払いは、結局、780円となり、株主優待で2割引だから、624円。うひうひ。
あれっ、これでまたアンケートに答えると、豆花か杏仁豆腐がいただけますね。
台湾ビーフンが食べたいと思っているので、また行ってみようかな~。

おまけ。



池袋へ行った日、1時間ほど時間調整する必要があり、
セサミストリートマーケットを下見してきました。
前回行った時は、店の中にも入れなかった(こちら)ので、
様子伺いも兼ねて。
もちろん、すぐに入れましたよ。



エルモに、オスカーもいました。この前、このあたりは人だかりで
全然見えなかったんですよ。



きゃ~、たくさんいるいる!
うちにいる子たちとは、顔が違いますね。うちの子たちのほうがカワイイよ~。
レストランメニューが、アメリカン!で、これは行くべし、です。
そう、その下見に行ったわけです。
年内に行くのは無理かもしれませんが、早めに行くぞ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年琉球銀行カレンダー。男性作家

2023-12-15 20:48:53 | 日記
2024年の琉球銀行カレンダーをご紹介します。
宮古島の琉球銀行宮古支店で手に入れたもの(こちら)。





今回も、素敵な紅型です。かなり好みの。
毎年、「りゅうぎん紅型デザインコンテスト」で大賞となったものが
カレンダーとして採用されます(こちら)。



今回は男性作家さんのものですね。
珍しいと思って、家にある過去のカレンダーを見てみたら、
全て女性でした。2020年のカレンダーからあり、今回5枚目。
最初は、カフェ友に教えてもらったんです。
確か、一緒に沖縄へ旅行した時、琉銀へ行って、もらったと思います。
ワタシは口座も持っていないのに、図々しくも。
でもね、ご自由にお持ちください、と書いてあって、
1人1枚限りとも書いてなくて。

基本的に、カレンダーは役目が終わったら捨てることにしていますが、
琉銀カレンダーだけは、デザインが素敵なので、捨てずに取ってあります。
過去のカレンダーの上に最新のカレンダーを重ねていきます。

名前といえば、今年度のコンテスト受賞者の名前を見ると、
イマドキの名前がずらりと並んでいます。
主に、若い方々が応募しているのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変大変!池袋の亜麻亜亭が12月25日で閉店に!

2023-12-14 22:46:43 | 食いしん坊
大変大変!
大変なニュースが飛び込んできました!
池袋の東武ホープセンターにある亜麻亜亭が12月25日で閉店となります!



太極拳や時空が終わった後、よくモーニングで利用していて、
これまで何度もご紹介しているので、ご存じの方も多いと思います。
品川駅のコダマに次ぐ、モーニング大好きスポットです。

火曜日、亜麻亜亭でモーニング~、と、行ってみたら、
ドアの一番目立つところに「閉店のお知らせ」が。
材料の高騰と、人員不足による売上悪化のため、となっています。
これは、大、大、大ショックです。

7月31日に新宿小田急エースのお店が閉店になって、
ルミネ1とルミネ2にあるお店は残っていたものの、
その2店舗も10月末で閉店となったと、お店の人が教えてくれました。
へぇーーー、それは知らなかった!
どちらも、いつも通るところにはないため、気が付きませんでした。
ということは、池袋店が最後の1店舗。
それが、閉店してしまうとは。残念無念。悲しすぎます。

まずは、チーズトーストをいただきましょう。





このチーズが安っぽいチーズではないところがお気に入り。
チーズトーストモーニングは、これが食べ納めとなりそうです。



スタンプが3個貯まっていたので……



モンブランをいただきました。タルトにのっているモンブラン。
ワタシ的には、ちょっと……です。タルト系は、ちょっと……。

お店は、いつも賑わっているんです。
みんな、12時まで注文できるモーニングが大好きなんです。
でも、閉店となると、ほかのメニューも食べたくなりました。
木曜日、時空が終わった後、再訪。



クラムチャウダー、サラダとパン付き。



しっかり量があります。それなりにおいしいですが、
お店で作ったふうではなさそう。そりゃ、これで780円ですからね。



サラダは、モーニングに付いてくるものと同じ。
イタリアン系のドレッシングがおいしいんですよ。



パンは、バゲットが3切れも来ました。それも、ぶ厚い3切れ。
クラムチャウダーに浸しながらいただきました。
コスパいいです。

生ハムのサラダも食べたくなりました。
シナモントーストモーニングも、また食べに行くつもりです。
来週1回は確実に行きますが、あと1回か2回行けるといいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀2位。国士無双を目指したけれど……。

2023-12-13 21:21:11 | 音楽&麻雀
先週は沖縄行きでお休みしたので、
3週間ぶりの麻雀。なんとなく、忘れていそう。

ところが、ところがですね、最初から、すごかったんですよ。
あわや、国士無双を狙えるかというメンツ。
国士無双といえば、もう、憧れの役満。
東南西北、白發中に、3種類の1と9を全部揃えて、
もう1つ、そのうちのどれかが揃えば、国士無双。

今回、東南南西北に白發中と最初から揃っていて、
9も1枚、途中で1も来ました。
東も来てしまって、どうするかと悩みつつ、
講師のアドバイスも受け、
最初からここまで揃ったことは初めてだし、狙ってみよう!と。
ただし、自力で揃えないといけないのが難しいところ。
ドキドキしながら積もり続けましたが、
残念ながら、間に合わず。ほかの方に先にロンされてしまいました。
結局は、そういうことなんですよね。

いくら点数の高くなる役を狙ったとしても、
もたついていて、なかなか先に進めなかったら、
先に上がったほうが勝ち。ショボイ役で上がったとしても。

今回、1回上がりましたが、ショボイ役で、1000点。
実は、もう1回、ロンしたんですけど、
同時にロン!と言った人がいて、振り込んだ人からそちらの人のほうが近かったから
(回って来る順番が早い)、私は負けてしまいました。
その補充?として、スタンプが1個余分にもらうことができます。
以前、私とほかの人が同時にロンして、私のほうが近くて上がりというパターンが
2回ありました。今回は逆でしたね。

あと、すごーく珍しいことが起こりました。
2局目から3局目、4局目と続けて、最初に白(ハク)が2枚来たんですよ。
それで、偶然、次の人からポンで、白をいただき~、
それが何と、3回続いたんです。そんなこと初めて。
白は、真っ白でつるんとしているから、お豆腐とも呼ばれます。
今日はお豆腐の日ですね~、夜は湯豆腐にしようかな~なんて大笑い。
そうしたら、ポンでいただいた人が、
私、本当に今日は麻婆豆腐にしようと思っていたんですよ!ですって。

私も、お豆腐を買って、本当に湯豆腐にしましたよ。
それも、いつもは木綿豆腐を買うことが多いのに、
絹にしました。あの、麻雀牌のつるんとした、それを思って。



今回は、1位になるとゴールまで行くと思っていましたが、
結果としては2位(31000点)で、スタンプ3個。
それでも、上に書いた同時ロンのため、1個もらえたので、無事ゴール到達。
次回は300円引きとなります。

1位になったのは、白をいただいた方で、
ショボイ役だったのに、ドラ2枚が効いて、7700点。素晴らしい。
最初のうちは振り込んでしまっていて、今日は振り込みデーだ~と言っていましたが、
7700点が大きく、39000点台に乗って、1位となりました。いいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックカメラで1等ジャンボブーツ当たったよ!

2023-12-12 19:27:45 | 日記
大谷翔平がドジャーズへ移籍、10年契約で1015億円。
すごいニュースでしたね。
いくらアメリカとはいえ、いくらそれだけの価値があるとはいえ、
ちょっと桁違いすぎるのではないですか。
どうしても、それだけのお金があれば、何千人もの人が暮らせる、
そう考えてしまうんですよね。
基金などを作って、後輩育成など、有効に利用してほしいものです。

先日行ったばかりのHRC横浜(こちら)が改装のため、
来年1月8日で一時閉店するそうです。
改装に伴って、巨大なギターネオンサイン看板も見納めとなります(こちら)。
あちゃー、そうなんだ~。

さて、ビックカメラで大きなクリスマスブーツが当たっちゃいました。
9日と10日の週末、3000円以上買うと抽選ができたんですよ。
CDプレイヤーが壊れてしまって、困っていました。
いよいよ紫の東京単独公演が17日に迫っていて、
今週は紫三昧。紫ウイークです。
せっかく新作CDを買った(こちら)のに、聴けないのは困る!
愛用してきたDENONのミニコンポは、もうDENONでは修理不可能。
こんな時こそ、所さんの番組に最近頻繁に出ている、電化製品を何でも修理してしまう三重の今井さんに
修理を依頼したいところですが、差し当たって、安いCDラジオを買うことに。



こちらで抽選1回。ゆっくり回して……ピンクのボールが出てきました。



おおお!1等が当たっちゃいましたよ。70cmもあるジャンボブーツ。



1等は12本だったようです。日曜の遅い時間だったから、
残っていた当たりがたくさんあったのかも。
さすがに、このまま持ち帰るのは恥ずかしいので、大きな手提げ袋に入れてもらいましたよ。





カワイイ。



くまのぬいぐるみも顔を出していますよ~。



あれっ、意外と胴長のくまちゃん。上げ底の役目なのか。



スナック菓子がたくさん、一番下のブーツの先まで入っていました。



こんなにたくさん!



カールまで入っています。カールは東日本では、もう売っていないのに。
だから、カールうすあじを沖縄で買ったんですよね(こちら)。
またカールにお目にかかりましたよ。
どうしてか分かりました。このブーツを大阪の会社が作っているから。

大小合わせて9個。



もう1箱は、こんなグッズが入っていました。

スナック菓子はほとんど食べないし、どうしようかな~と思っていましたが、
早くも小さい袋2個完食。そして、
しっとりチョコ、カール、コアラのマーチを開けて食べ始めました。
この3つは好きな部類に入るので。
あとは、あまり……です。

くまちゃんも、突然おうちにやってきて、どうしましょう。
なんともビミョーな表情。う~ん。でも、憎めない感じだね。
手触りは悪くないし、ソファで枕として使うかな。
それなら、仲良くしましょうね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第125回黒江屋漆器市で木曽漆器スプーン購入。榮太樓總本舗へ。

2023-12-11 16:04:49 | 日記
日本橋にある漆器屋さんの老舗黒江屋で、
第125回黒江屋漆器市が開催されています。
9月に行って、川連漆器を手に入れましたが(こちら)、
すっかりお気に入りで、毎日のように使っています。
また何かいいものがあるかも、と、出かけてみました。
いいもの、ありました!



柏のマークについては、こちらに説明されています。









木曽漆器のスプーン。1本で税抜3500円を3割引2450円で買いました。
漆器市開催中は、4階会場で訳アリや特別セールになっているもの以外、
2階で通常売っている商品も3割引となります。
こちらは2階にあった商品。
2本とも同じような大きさに見えますが、左のものは小さめです。





まさに、こんなスプーンを、ずーっと探していたんです。
これこれ!欲しかったのはちょうどこんな感じ!

以前、木製のスプーンを大中小3本、KEYUCAで買って使っていたものの、
あまりしっくりきていませんでした。



そして、再び、いただきました。





今回は、すぐお隣の榮太樓總本舗へ。





ドリンクとお菓子が選べるようになっていますが、
土曜日の閉店間際ということもあって、ほぼ売り切れ。
ドリンクは、狭山茶を。香りが高くて、体にしみわたるおいしさ。
2煎目もいただくことができます。これはいい!



お菓子は、焼き立て金鍔(きんつば)。榮太樓總本舗では、漢字表記です。
焼き立てということが気になっていたんですよ。
注文してから焼いてくれるので、10分ほど待ちます。



思ったより、あんがふわっとろ。
で、一口目だけはいいんですが、あとは……甘い……。
やはり、私には、こういったあんこもの、
特に、皮が薄くて、あんこがメインのものは無理のようです。



9月に買ったものと合わせて、シミズヤで買った沖縄のひろし屋のゆし豆腐を、
五島うどんのあご出汁つゆの元を使って作ってみました。
大谷農園で買ったチンゲン菜100円も加えて。
う、う、うまいーーー。オキナワ気分。
あ~、沖縄帰りたい~。



漆器のスプーンは口当たりがやわらかく、何を食べてもおいしく感じます。
手触りがやわらかい漆器の器には、これに限りますね。

黒江屋漆器市は年に数回開催されるようなので、
また行ってしまいそう。少しずつ揃える喜び。毎日使う喜び。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼル三昧。ティー、ジャム、塩漬け、干しローゼル。

2023-12-09 21:59:29 | 食いしん坊
暖かい日が続いています。



室温も21℃を超えるほど。
この温度計付きの時計、本当に気に入っています。
何度もチェックしてしまうんですよ。
室温が20~25℃ぐらいだと快適で、
外が寒くなってきて室温が18℃より下がってくると、部屋も寒くなってきたと感じます。
ただ、天気にもよりますが。

宮古島で手に入れたローゼル(こちら)、
毎日、ローゼルティーにして飲んでいます。



たくさん入ったローゼルを2袋買ったので、ローゼル三昧です。
とにかくたくさんあるから多めに入れて、真っ赤になります。



ジャムも作りました。
ちょうどドイツパンとクリームチーズがあったので、
ローゼルジャムをその上にのせたら、まあ、絶品でございました。
ドイツパン、クリームチーズ、ローゼルジャムは最高の組み合わせですね。



ローゼルの塩漬け。漬け物風。





干しローゼル。陽当たりのいいベランダに干します。すぐにできるんですよね。
生ローゼルティーを飲めるうちに飲んだ後、
こちらの干しローゼルで長く楽しむことにします。

まだまだローゼルがあって、もう一度、ローゼルジャムを作ろうかと。
ローゼル三昧。この時期に限ったことですからね。
十分に楽しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする