虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

石北本線①

2013-09-20 09:18:26 | 旅行
今日から「鉄分補給の旅2013夏・最終章」です。

前回は、釧網本線で網走まで来ました。
乗り換え時間5分という慌しい中、石北本線に乗車。

これから遠軽へ向かいます。
12時10分、出発です。
網走~遠軽間は113.2km、2時間43分の行程です。

網走を出てすぐ、ラグビーチームの夏合宿でおなじみの呼人を通過。
数年前、夏合宿を見に来たのを思い出しました。

そして女満別、美幌と通過し、13時24分北見到着。
この日の朝、涼しい釧路を発ってきましたが、北見は車内にいても暑かったですね。
やはり内陸ですね。少し汗ばんでいました。
釧路と北見の気温差は、おそらく7~8度くらいあったんじゃないでしょうか?

この後、留辺蘂、生田原を通過し、遠軽へトコトコと向かいます。
このあたりは林業が盛んな地域で、車窓からも山林が見えます。
昔(最盛期)は、この地域は営林署もたくさんあったそうですから、さぞ凄かったんでしょうね。

14時53分、遠軽に到着です。
遠軽駅(写真)は、その佇まいがとても赴き深いですね。
また遠軽は「かにめし」(駅弁)が有名です。
インターネットで検索すると、続々と出てきます。
海岸に面していない遠軽ですが、どうして「かにめし」なんでしょうね?

この遠軽で、1時間20分ほど空きます。
街中をフラフラしながら、肉屋が経営するレストランに入店。
時間も15時過ぎで中途半端でしたが、腹も減っていて肉を欲していたので、ちょうど良いタイミングで良い店がありました。
そこで豚丼を注文。
まもなく出てきて、あっという間に平らげました。

腹も満たされましたので、駅に戻ります。

途中にあるホテルでは「○○大学ラグビー部ご一行様」の貼紙が。
やはり夏合宿で来ていたようです。
でも遠軽で練習してるのかなぁ。

最近は、高校野球や高校ラグビーで、地元の遠軽高校の健闘が目立ちます。
スポーツタウンとして売り込んでいるのかもしれませんね。

駅に到着し、ベンチに坐り、缶コーヒーを飲みながら、次に乗る列車を待ちます。
次の列車は16時12分発、旭川行きです。

発車まで約25分。
駅の時計を見ながら、入線を待ちます。
一緒に乗車すると思われるお客さんが6~7名います。

お盆休み最終日の夕方ですが、帰宅まで約7時間半。
まだまだ旅は続きます。

続きは明日。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿