虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

遅れが出ない施策を

2022-08-31 05:07:55 | 社会
FBS福岡放送より。

北九州市小倉北区の南小倉中学校は、教員の半数が新型コロナウイルスに感染したため、8月29日から3日間、『学校閉鎖』となります。

北九州市の教育委員会によりますと小倉北区の南小倉中学校では、28日の時点で教員22人のうち、半数の11人に、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。

南小倉中学校は、8月26日に2学期が始まったばかりですが、29日から3日間、『学校閉鎖』となります。

この間、南小倉中学校では、教育委員会から職員の派遣を受けるなどし、プリント学習や、オンライン授業などで、対応する方針だということです。<了>

こればかりはどうしようもないけど、コロナ禍も2年半が経つのだから、具体的な施策が成されないものでしょうか?
オンラインがすべてとは言いませんが、通常授業ができない時の補完的な役割を明確化されて然るべきだと思いますけどね。
この間、子どもたちの学力や体力の低下が著しいと思います。
それを取り戻すのは至難の業。
時間というものは有限なのだから、もっと真摯な対応を求めたいですね。
とくに文科省や教育委員会は、現場の実情を踏まえ、実効的な施策を打ち出し、実行してなきゃ子どもたちが気の毒です。
最終的には、現代の政治がお粗末なのが元凶なんだけどね。

50本目前!

2022-08-30 05:11:18 | スポーツ
プロ野球、ヤクルトの村上宗隆選手の打棒が止まらない。

現在、セ・リーグの打撃3冠。
ホームランも49本で、2002年の松井秀喜氏以来の日本人による50本塁打も目前である。

このままのペースでいけば、年間60本となるが、どうだろうか?
2013年のバレンティン氏以来の60本超えとなるか?

また2004年の松中信彦氏以来の「三冠王」も現実味を帯びてきた。
気になるのは打率だけ。
それ以外は、2位の選手に大きな差をつけているから、ほぼ確定といえる。

とにかく、とんでもないバッターが出てきた。
見ていても、打撃のバランスが良いし、頭もしっかり使っているような気がします。

間違いなく、村上選手が打撃でチームを牽引し、リーグ2連覇も充分に期待できる。
これぞ「4番打者」という雰囲気も持っています。

いずれはアメリカへ巣立つのだろうか?
できることなら、1年でも長くNPBで活躍してもらいたいものですねぇ。

やり過ぎだよね?

2022-08-29 07:55:20 | スポーツ
日刊スポーツより。

<プロレスリング・ノア:川崎大会>
N-1ビクトリー2022 Bブロック公式戦 28日神奈川・カルッツ川崎

岡田欣也が試合中に負傷し、病院に直行するアクシデントに見舞われた。

第7試合のBブロック公式戦で中嶋勝彦と対戦。ランニングローキックを顔面に受けると、そのまま動けなくなった。
レフェリーが試合を止め、中嶋が勝利した。

脳振とうを起こし、リング上であおむけの状態から動けなくなった岡田。
会場に中嶋のテーマ曲が流れ続ける中で、ファンは心配そうに見守った。
スタッフや選手が集まり、担架に乗せられてトレーナー室に直行した。

その後は自力で立ち上がり、試合終了から約30分後、タクシーに乗り込んで病院へ向かった。〈了〉

プロレスだから、試合中の怪我はやむを得ないと思うが、相手選手を潰しに行くような行為はご法度である。
中嶋選手はこのような事故が多くない?
プロレスは技を受けて+かけることをバランス良く配分し、お客さんを魅せる側面が多分にある。
しかしながら、最近はあまりに高度でハードになりすぎているのか、試合中の事故が目立つ印象だ。
こればかりは選手たちの意識によるところも大きいが、お客さんも殺し合いを見たいのではないはずだ。
それゆえの難しさもあるに違いないが、プロならそこらの工夫と鍛練はして欲しいよね。
またレフェリーのコントロールも重要。
プロレスラーも鍛えているとはいえ、不死身ではないので、鍛えにくい部分もある。
だからこそ、一線を超えない取り組みは急務だと思いますね。

これもパワハラ?

2022-08-28 07:40:40 | 社会
HBCニュースより。

北海道警は、年下の上司に対してパワハラ行為をしたとして、40代の巡査を減給の懲戒処分としました。

給与の10分の1を3か月間減給する懲戒処分を受けたのは、札幌方面の警察署の交通部門で勤務する、40代の巡査です。

道警によりますと、巡査は、今年4月下旬から6月1日までの間、日常的に上司にあたる30代の警部補と20代の巡査部長に対して「実力が階級に見合わない」などと他の職員の面前で力量を否定したり、2人からの業務命令に「やってられねえよ」と怒鳴るなどのパワハラ行為をしたということです。

巡査は25年勤続するベテラン警察官で「自分の中では2人は能力がないと思っていた。すいませんでした」などと話しているということです。

道警監察官室は「指導を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。<了>

この話に関しては、一般企業などでもあること。
この種の不平、不満はよくあります。

パワハラというのは「上司→部下」「年上→年下」が一般的ですが、「部下→上司」という逆の図式なのが『新鮮』(!)ですね。
この場合もパワハラになるのかなぁ?

時代は今とは異なりますが、私も若い頃(90年代)勤務していた会社で、上司に楯突いたことは何度もありました。
好き好んでやっていたのではなく、こちらは考えをもって建設的に話し合いを持とうとしましたが、上司が即座に感情的な反応を示し、有耶無耶にしようとしたため、腹立たしくなって罵ったまでです。
今ならパワハラで「アウト」なんですよね。なんとも窮屈な社会です。

正直なところ、使えない上司っているじゃないですか?
何もできない(能無し=脳なし)なのに、偉ぶってるだけの人っていませんか?
そりゃ罵声も浴びせたくなりますよ!
決して品が良いやり方ではないですけど、そうでもしなきゃ、いつまでも分からないですからね。

いずれにしても、現代では決して許されることではないため、このような処分になり、報道されました。

警察(組織)内に介在する問題、もっといえば、人間教育や組織マネジメントの問題も大きいのではないでしょうか?
勝手な印象ですが、警察や自衛隊などは階級によって明らかに区別されるのでしょうから、窮屈に感じている人たちもたくさんいそうですけどね。
それらを踏まえて、組織マネジメントが必要だと思いますね。

㎰、余談ながら、そういう研修とかやってるんでしょうかね?
 部下を持つ立場なら、幅広い視野と冷静な判断ができる思考とスキルを身につけないと、現代では警察と言えども厳しいですよ!

お前こそ「ゴミみてーだな」

2022-08-27 06:19:19 | 社会
埼玉新聞より。

部下に対してパワハラを行ったなどとして、埼玉県警は25日、県警留置管理課の男性警部補(50)を減給100分の10、6月の懲戒処分とした。警部補は同日付で依願退職した。

県警監察官室によると、警部補は2020年3月~今年4月ごろ、部下の30代男性巡査に対し、容姿をやゆするような発言をしたり、巡査が持参した愛妻弁当に「ゴミみてーな弁当だな」などと暴言を吐いたりし、精神的苦痛を与えるパワハラ行為をした。

さらに、警部補は17年11月~今年4月ごろまで、被留置者の予備の弁当を許可なく計数百食、食べた。
今年4月、職員に個別面談を行った際、規律違反やパワハラが発覚したという。警部補は「組織に迷惑をかけてしまった」と話している。

荻野長武主席監察官は「県民の信頼を損ねる行為であり遺憾。業務管理および指導を徹底し、再発防止に努める」とコメントした。<了>

まず部下に対する発言は全くダメでしょ!
とくに部下の愛妻弁当を揶揄するのは言語道断。人間のクズだよね。
お前(の存在)こそが「ゴミみてーだな」と言ってやりたいね。

また予備の弁当を食べたのは良くないけど、気持ちはわかる。
食品を捨てることに抵抗感があるのは、私も同じだから。
ただ、ここまで酷くはないけどね。
育った年代もあるのかなぁ?

でも無断で食べた弁当の数は約4年半の間に数百食でしょ?
半ば日常的に予備の弁当を食べてたんだよね。
本人の感覚も麻痺してるんだろうけど、管理も杜撰なんだよなぁ。
見方によっては、組織的な問題とも思える。

警察官らしからぬ言動と行動。
もしかしたら、こんなことは日常茶飯事なのかね?
そう思える事案が相次いでいます。

明日はその話題です。

どうすべき?

2022-08-26 05:33:23 | 社会
8月下旬に差し掛かりました。
コロナ第7波はまだ落ち着かず。
いつまでコロナに翻弄されるのだろうか?

矢継ぎ早に第8波もあり得るだろう。
一体、第◯波まで続くのか?
個人的な予想としては、コロナ第12波まではあるのではないか?
となると、あと一年少々はこの状況が続くことをイメージしています。

ホントにそうなれば、生活がままならない可能性もありますね。
でなくても、今年に入り、コロナの影響が顕著に出ていますから。
どうしましょうか?
気持ちが萎えないように奮い立たせながら、どうにかやっています。
 
国にはしっかりした支援をお願いしたい。
でも今年度からは、それも期待できないみたいだね。
何らかの策を講じなきゃならんよね。
頭が痛いよねぇ。

文化財(SL)を保護する難しさ

2022-08-25 07:50:35 | 文化
産経新聞より。

全国各地の公園や駅前などに展示されている蒸気機関車(SL)で、放置されて保存状態が悪い車両について、地元自治体による無償譲渡や解体処分が相次いでいる。
SLの現役引退が始まった1970年代、巻き起こったSLブームにあやかろうと、町のシンボルとして自治体などが当時の国鉄から貸与を受けたが、それから半世紀が経過。
財政難で維持費用が削られたり、車両のメンテナンスをする人が高齢化したりと状況は厳しさを増している。

今月1日、滋賀県多賀町の空き地に放置されていたSLD51形(デゴイチ)のナンバープレートの譲与式が行われた。同町から無償譲渡を受けたのは、愛知県豊田市の男性。
「動かせるようにして、次の世代に渡したい」と熱い思いを語った。

このデゴイチが多賀町にやってきたのは昭和51年。
レストランや列車ホテルを併設した、関西では初のSLパークのシンボルとして人気を集めた。
しかし、わずか数年で廃業。
建物と客車は撤去されたが、デゴイチだけが残り、町はJRから譲渡された平成23年から引き取り先を探していた。

デゴイチは約40年、野ざらし状態だったため、車体はさびだらけで色あせ、腐食も進んでいた。
4枚あったナンバープレートは盗まれて1枚しか残っていない。
医師で鉄道文化財アドバイザーの笹田昌宏さん(50)は「全国でもワーストに近い状態だった」と指摘する。

町にとっては「負の遺産」となっており、久保久良町長は「大切にしてくれる方に引き取ってもらった」と胸をなでおろした。

■財政難で相次ぎ処分

国鉄から貸与されたSLは全国に約500両。
当初は歓迎されたはずだが、なぜ持て余される存在になるのか。
笹田さんは「SLに情熱を持った世代が高齢化し、若い世代に思いが引き継がれていない」と説明する。
現在も良好な状態のSLは、地元ボランティアらによって手入れされているケースも多いという。

また、SLのメンテナンスに費用がかかることも要因だ。
福岡県志免(しめ)町は25年、公園に放置されたSL9600形を移設しようと約1300万円の予算案を議会に提出したが、数年に1度、約200万円の補修費がかかることもあり、否決された。
結局、約300万円かけて解体されることになった。

しかしその後、九州唯一の扇形車庫を持つ大分県玖珠(くす)町から引き取りの申し出があり、解体を免れた。
ボロボロだった姿は修復され、同町の豊後森(ぶんごもり)機関庫公園に展示されている。

多賀町のデゴイチも志免町の9600形も幸運だったが、自治体の財政難で展示が維持できず、処分されるケースは多い。
SLに使用されているアスベスト(石綿)の健康被害がクローズアップされたことや、東日本大震災で車体にダメージを受けたことが逆風となり、すでに数十両が解体されたとみられる。

SLの放置や解体を減らすにはどんな手立てがあるのか。
笹田さんは「地元の人たちに、SLが後世に残す価値のあるものだと理解してもらう必要がある」と話す。
さらに展示方法にも問題があるとして「置いておくだけでなく、子供たちの社会教育、観光振興や地域おこしに役立てるなどの活用法を考えるべきだ」と提言している。<了>

文化財の保護は、やはり社会、とくに経済に余裕がないと厳しいのです。
決して綺麗事では片付けられないと思っています。

現代(ここ25~30年)の日本は低成長時代であり、再び浮上することも難しいだろう。
ということは、民間の活力も期待できないし、行政の税収も減る一方なはず。
それに加えて、現役世代の人口減少が追い打ちをかける。これからの日本は先細っていく社会なのです。

そんな状況で、古い文化財を維持するのはとても難しいと言わざるを得ません。
あとは個人で維持にかかる費用を捻出できる人(資産家など)やクラウドファンディングで維持する資金を募るなどの方法になるのではなかろうか?
それもいずれは先細りし、再び同様な問題に直面するに違いない。

残念ではあるが、どんどんなくなっていくのは仕方がないと思っています。
そのような社会にした多くの日本人に責任があるのです。
あとは旧車じゃないけど、海外に流出して、心得のある方々に保存してもらうか。

国内に存在する多くのSL車両は、雨ざらしで錆が多くなり、いずれ腐ってしまい、そのまま放置されるんじゃないかな。
解体する費用すら捻出できない可能性も高くなるから。
それでも存在するだけでマシとするか否かは、個々の感じ方や置かれた状況に依るところも大きいと思いますね。

書いていて情けなくなりますが、現実として直視しなくてはなりません。

真夏のランニングは危険ですよ!

2022-08-24 04:43:25 | スポーツ
お盆が過ぎ、真夏の暑さがなくなってきた関東地方です。
とはいえ、それなりに蒸し暑く、まだまだ快適とは言えません。

記録的な暑さが今夏の特徴でしたが、そんな過酷な環境にも関わらず、日中汗だくになりながら走っている人を多数見かけました。
あれだけ「暑さの中での運動は控えてください」とテレビなどでインフォメーションがされているのに。

そんなことお構い無しに走りたいのでしょうが、やはり危険ですよ!
加えて、身体へのダメージも多分にあり得ます。

暑い時期には、それに応じた練習が必要です。
知らないのか?それとも、知りたくないのか?
 
真夏の炎天下で激しく運動をして、自ら命を縮める行為をしているのですよ!
どこかに、苦しい想いをしながら練習しないと、効果に繋がらないと思っているのではないだろうか?
スポーツは苦行ではないのです。

もっとスポーツ業界は、連携しながら、しっかりインフォメーションしていかなきゃダメですね。
その業界に、身を置く者として、痛切に感じましたね。
どこからやりましょうかね?

驚きはなかったね

2022-08-23 05:13:44 | スポーツ
東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー選定を巡る汚職事件で、大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者とAOKIホールディングス(HD)前会長の青木拡憲容疑者らが、先週逮捕された。

いろんな疑念や疑惑が渦巻く大会だっただけに、このニュースを聞いて、驚きは全くなかった。
これを機に、いろんな悪行が白日化され、次々と逮捕者が出ることを期待するばかりである。

現代のメガ・スポーツイベントは、とにかくカネがかかりすぎる。
そして、そこの利権に群がるハイエナのような人たち。

アスリート・ファーストとか言いながら、結局のところ、自分たちの懐のことしか考えておらず、ルール違反がてんこ盛りの状況が生み出されています。
「スポーツ=クリーン」というイメージはどこへやら?
運営する側がこんなじゃ選手たちはやってられないだろうね。

五輪に関して言えば、IOC(国際オリンピック委員会)が是正する姿勢を示し、率先して取り組めばいいのだが、奴らがカネの亡者なのだから始末が悪い。
日本はオリンピック・ビジネスには関与しない方がいいね。
少なくても多くの日本人にとって、オリンピックのイメージはガタ落ちしたのは確か。

それなのに、2030年に冬季五輪を招致している都市もあるというから、何ともマヌケである。
その都市が、自分の生まれ故郷であるという情けなさ。
さっさと辞退するくらいの了見が欲しいものだが、期待するだけ馬鹿らしいよね。

いずれにしても、五輪ビジネスの闇の部分が明らかにされ、少しでも清浄(正常)化されることを望みたい。
でないと、一生懸命に練習している選手たちが気の毒でならない。

もっといえば、商業化が進展しすぎた五輪は、時代(現代)に即してないし、存在そのものも要らないよね。
もっとシンプルに競技力を競うのが中心で良いと思うのですが…。

千両役者のBI砲

2022-08-22 07:20:44 | スポーツ
YouTubeより。
https://youtu.be/AwDbuHnPnvQ

懐かしの昭和プロレス。
1971年3月2日、蔵前国技館。
●インターナショナルタッグ選手権試合
チャンピオン ジャイアント馬場、アントニオ猪木組
            vs.
チャレンジャー ミル・マスカラス、スパイロス・アリオン組

今から50年以上も前の試合ですが、見惚れてしまいますね。

とくにG.馬場の動きの良さ、威風堂々とした雰囲気は、エースらしいものです。
恐らくこの時代が全盛期だったかもしれません。
A.猪木もしっかりと役割を果たし、日本プロレスにおいて、G.馬場と並ぶ存在であることを窺わせます。

最後の卍固めのシーン、鳥肌が立ちますね。
これぞ千両役者!

このような映像がYouTubeで見られるのは素晴らしい限り。
元は日テレの映像ですね。
日テレもアーカイブが山ほどあるんだろうから、もっと世に出せば良いのに。
そう思いませんか?