虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

復旧の必要性

2015-04-30 06:00:20 | 乗り物
年明けの高波被害で線路脇の盛り土が流出し、路線全体の8割(116㎞)が不通のJR日高線。

この不通区間の復旧に最大で約57億円、最小限でも約26億円の費用がかかることを、JR北海道が明らかにしました。

加えて、これだけの資金捻出を財政難のJR北海道としては到底できず、運行再開は早くても4年以上後になるという。

それに対し、地元自治体や地域住民からは反発が出ていると新聞などで報じられていた。

しかし、この路線は明らかな赤字路線で回復の見込みはない(に等しい)。
人口減少が著しい地域で、人口流入をもたらすような産業(仕事)も見当たらないのだから。

そこに多額の公費を投入して復旧させる必要があるのだろうか?
鉄道好きなので、あの区間の風情は捨てがたいものがあるけれど、ビジネス的に見て、公費を投じての復旧には首を傾げざるを得ない。

だったらバスに転換し、便数を増やし、利便性を上げればいいのではないか?
バスなら鉄道よりコストも少なく済むし、便数を増やせば、そんなに不便ではないだろう。
ただ慣れるまでは大変だろうけど、そこは我慢。

過疎地ゆえ交通渋滞もほとんどないから、鉄道より小まめなサービスが提供できると思うのですが…。

昨日2ヶ月ぶりに運行を再開したJR留萌線もそうだが、鉄道路線を維持するのに多大な費用がかかる。

それは貧乏なJR北海道では負担できない。
ゆえに自治体の協力(公費を投入)をしなくてはならなくなる。
同じ公費を投入するなら、もっと建設的な考え方はできないものだろうか?

そんな状況を踏まえた代替案を明日は記したい。

今日からGWですね

2015-04-29 05:22:26 | 社会
皆さんはこのGW、行楽や旅行などのご予定はありますか?

今年は早くも桜が咲き、花見を楽しむこともできますし、ここ数日は気温も高めなので水辺で楽しむのもいいでしょうね。

私も繁忙期の合間、今日はぽっかりと予定が空いたので、1日OFFになりました。

さて何をしましょうか?
どこへ行っても混んでいそうだし。
読まずに置いている本を読むのも…。

あまり休み慣れしてないので、休みの過ごし方にはいつも苦労します。
連休中も休みは今日だけなので、休養に充てるのがベターですかね?

ということで、これから二度寝してOFFの朝を満喫します。

伸び悩むのには理由がある

2015-04-28 05:49:29 | スポーツ
数日前の北海道新聞の記事「ボランティア登録伸び悩み ホーム試合、運営サポート」http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/consa-club/2-0025742.html

要は、ホーム試合の運営を手助けするコンサドーレ札幌ボランティアスタッフ(CVS)の登録者数が伸び悩んでいるという内容。

この記事を読んでいて、気になったことがあった。

それは「CVSは無報酬だが、アルバイトを雇えば約1600万円かかる計算という。HFCにとっては主力選手の年俸に匹敵する経費の節減につながった」という部分。
恒常的に財政的な厳しさを抱えるコンサドーレの場合、人件費の削減は重要な課題だが、それをボランティアに負うのはどうなのだろうか?

基本的に、アルバイトとボランティアは本質的に異なると思っています。
ややもすれば、ボランティアがタダで働いてくれるアルバイト(人員)と思われても仕方がない。
事実、そのような側面があるのは否めないだろう。

こういった見解はコンサドーレ側が持っているのか、この記事を書いた記者の印象(思い込み?)なのかわからないが、このような意識でボランティアを集めようとしているのなら、伸び悩むのも仕方がないと思う。

ボランティアだからこそ、できる(やってほしい)ことが間違いなくある。
そこを主体者(この場合、コンサドーレ側)が認識しているのか?がカギとなる。
見方によっては、タダで働いてくれる人たちを募っているようにも思えて(私としては)あまり気分が良くない。

また募集の告知も圧倒的に不足している。
札幌ドームの最寄り駅である地下鉄福住駅にもCVS募集のポスターが貼られているが、ご存知の方はどれだけいるだろう?
人通りの少ない薄暗い場所にひっそりと貼られている。
あれじゃ、ほとんどの人が気付かないから効果はないに等しいだろう。

またスポーツに限らず、ボランティアには高齢の皆さんが数多く参加している。
それ自体は素晴らしいことだが、中には「常連さん」がいて、リーダー気取りで仕切る人も見受けられる。
ボランティアは基本的に対等なはずなのに、勝手に指示をしたりしている人も…。あれは見苦しいし、鬱陶しい。

それらのことを主体者がコントロールできないために、二度と参加しない(離れていってしまう)人たちも数多くいるはずだ。

ボランティアをまとめる(仕切る)リーダーの養成も含めて、計画的にしていかないとどこかで綻ぶような気がします。

コンディション

2015-04-27 05:52:32 | スポーツ
プロ野球ヤクルトのバレンティンが復帰早々、故障を再発させた。
登録を抹消し、1軍復帰は交流戦後だという。

彼に限らず負傷ばかりしている助っ人が多いように見える。
個人的には「プロとしてどうなんだろう?」と思う。

プロを名乗る者なら何の世界であっても、コンディションを整えて仕事に臨むのが基本だと思うのだ。

基本中の基本であるコンディションの調整も満足にできない者は、プロとして失格だし、プロとして見なしてはいけない。

話を野球の助っ人に戻すと、日本には出稼ぎに来ている感じ(意識)が強いんだろうが、どこか日本球界(球団)がなめられているようにも思える。

ホントに実力があれば、本場(アメリカ)メジャーで活躍するんだろうから、やはり半人前なんだろう。
だとすれば、彼らを雇用する側もそのつもりでいないと馬鹿をみる。

バレンティンの年間最多本塁打記録もかつての話。
現在がどうなのか?最善を尽くしているのか?を評価しないと…。

どこか歯痒さが残る。

なりたいでは「なれない」

2015-04-26 06:39:17 | スポーツ
昨年から(ある冬季競技の)次世代のアスリート育成に携わっています。

将来に向けて「オリンピックに出たい」というような、あっさりした願望ではほとんど出られないのが現実です。
それは選手のみならず家族や指導者など周りの人間も同じ想いを共有することが望まれます。

彼らは選抜された子たちなので、それなりの素養と可能性を有しています。
しかし、「(なれたら)なりたい」という薄い意識では、その願望(希望)は遠のくばかりです。
「(他人を蹴落としても)絶対になる!」という強い信念と覚悟がなくてはまったく話にならないのです。

強い信念と覚悟(決意)があれば、どんなに苦しく、ツラい練習を乗り越え(耐え)られるに違いありません。
また目標に向けたビジョン設定も明確になり、今すべきことも自ずと見えてきます。

これはスポーツ(アスリート)に限った話ではなく、どんな世界にも共通しています。
学問(受験)でも、ビジネス(事業)でも、まったく同じなのです。

強い信念と不退転の決意は人間の言動を大きく変えていきます。
成長期(思春期)はとくにその傾向が顕著に現れます。

凡人はそこまで突き詰めることができず、ある段階で諦め、自らを甘やかせてしまいます。
自らをとことん突き詰めることができる、類稀な精神力の持ち主が日頃の成果を発揮できる権利が得られるのです。

そこが先を見据える上で大きな分岐点になります。
大相撲などの昇進口上で「心技体」といわれるのは、そのようなことから来ています。
メンタルのタフな人間こそが、勝負に強い人間へと成長していくのです。

PS、勝負強い人は単なる運に左右されません。運を引き寄せるパワーも持ち合わせているのです。

存分に楽しめ!

2015-04-24 06:14:00 | ビジネス
人にもよるだろうが、自営で仕事をするようになると、生活における仕事の割合が自ずと高くなる。
私の場合、かなりの時間、仕事について考え、活動している。

誰かに縛られることなく、自らの掲げた理想に向けて進んでいるから、まったく苦痛じゃないし、仕事ができる喜びに満ちている。

仕事に費やす時間が多くなればなるほど、仕事に対して「存分に楽しもう」という意識が高まる。
意図的というより、自然にそうなるのが不思議だが、何らかのスイッチが入るのだろう。

それがクリエイティブなものを生み出す源泉になり、生産的な仕事につながる循環になっている。
「よくも飽きないものだ」と思うことも度々あるが、飽きるどころか、どんどんのめり込んでいく感じがする。

こういう生活ができる幸せを噛みしめながら、繁忙期を過ごしている。

自信のチカラ

2015-04-24 05:34:52 | ビジネス
昨日の話に続きになります。

近年、私たちなどの取り組みを耳にしてか、各所で「かけっこ教室」が開かれているようです。

それはスポーツ界、そしてそこにいる人材のノウハウを活用する意味において、喜ばしいことだと思いますし、スポーツビジネスの観点からすると、新たなマーケットができつつあるともいえます。
首都圏や近畿圏では10年ほど前からこのような取り組みがありました。
道内では数年遅れて、少しずつ出始め、私たち(運動個別指導フィットネスアカデミー)も2009年2月にスタートしました。

消費者の立場からすると、いろんなところから選ぶことができるのは、とても有益なことです。
その中で「我々が選ばれるようにするには、どうしたらいいか?」を日々考え、実行して(取り組んで)います。

ただ、中には、指導時間が1時間ほどの教室が1回のみ(大抵の場合、受講料が無料です)というのもアチコチに見受けられます。
身体能力や運動能力の高い子どもたちの場合、その短時間の指導でも何かを吸収するのでしょうが、運動に苦手意識のある子どもたちの場合はどうなんでしょうか?
正直なところ、何が何だかわからないのではないでしょうか?
単にレッスンを受けたという事実のみが残る感じではないかと思います。

それぞれ、いろんな考え(思惑)があって、やっていることなので、他所のことにケチをつける気はありませんが、もう少しだけ子どもたちの視点に立って取り組んでもらいたいなぁと思うのです。

とくに、私自身が子どもの頃、運動ができる子どもではなく、歯がゆい思いをしていたので、彼らの気持ちはわかっているつもりです。
運動ができないことにより、引っ込み思案になったり、何事にも消極的になる子どもたちはたくさんいます。
その点では、子どもたちの世界は過酷で残酷なのです。

それらを懸念して、私たちに「運動を通じて、積極的になってほしい」とお願いされることが多々あります。

今まで数多くの子どもたちの指導に携わってきましたが、長期的な指導を経て、思考や態度が積極的に変わった子どもたちをたくさん見てきました。
さすがに期間限定の「かけっこ教室」や運動会対策だけでは、無理なんですけど…。

それは「やってみる」「出来る」「頑張る」などから得られる『自信』がそのように変化させるのです。

子どもたちの可能性は、無限大にあると思います。
それを生かすも生かさぬも周囲の人たち(とくに大人たち)次第なんだと、この仕事を通じて痛感しています。

ps、運動・スポーツが無形なものであることが、モヤモヤの解消を難しくしています。有形のものなら、もっと簡便に解決できるんですけどね。

おかげさまで…

2015-04-22 05:51:44 | ビジネス
例年、春は忙しい。

というのも、5月下旬~6月上旬に開催される小学校の運動会に向けた「かけっこ教室」や「個別指導」(パーソナル指導)があるからです。

このような(有難い)状況になって、数年が経ちますが、今年は雪解けが早かったこともあり、早くからお問合せやお申込が相次ぎました。

「かけっこ教室」に関しては、ほとんどの教室で定員になっており、相変わらずの人気です。
今春から始めた千歳や函館の「かけっこ教室」も盛況で、札幌の教室と同様、子どもたちの意気込みと親御さんの熱気を感じます。

来春に向けて、クラスの増設などを検討しなくてはならない状況にあります。
このご時世に、とても有難いことです。

5年ほど前に、このような期間限定の教室展開を始めた頃は、正直なところ反応はよくありませんでした。
しかし、年々反応が良くなり始め、3年前から安定してきました。
存在が認知されたこと、そして口コミ効果、加えて受講者の成果が見えたこと(リピーターも含め)などが功を奏したのでしょう。

毎年受講してくれる子どもたちも年々増えていき、今年もリピーターの子どもたちが数多くいます。

また個別指導も、例年ピークは5月なのですが、今春は春が早かったせいか、3月下旬から問い合わせが入り始め、4月20日の午前中でGW期間中までの申し込みを打ち切る事態となりました。
大変心苦しかったのですが、やむを得ない判断です。

ある程度の申込増に対応して、指導者の確保等の準備を進めていたのですが、それ以上の申込がありました。

4月に関していえば、昨年の3倍強。
昨年の5月と比べても、2倍近いお申込をいただいております。

現在、最繁忙期の5月に向けて、改めて体制を整えています。
我々に何かを望まれるお客様に、極力お応えするようにしなくてはなりません。

これが運動会時期のみならず、通年であれば…と思うのですが、なかなか問屋が卸してくれません。
少なくても、夏休み・冬休み期間だけでも…と思うのであります。

10%改善

2015-04-21 05:57:44 | 乗り物
先週末、仕事で函館へ行ったのは何度も言っていますが、いつものように12年落ちのマイカーで往復しました。

先週半ばに夏タイヤに交換。
その前にアイドリング不調から、エンジンコンディショナーなる泡状のスプレーで吸気周りを簡易洗浄。
※当該記事 4月5日の「スプレー1発!」http://blog.goo.ne.jp/businessmanagement/e/590e27c52af071fd55ee094a5d4f300f

雪が解けて、初めての遠出。
状況がどうなっているのか、楽しみながらおんぼろなマイカーを走らせた。

豊平区の事務所から函館まで、中山峠経由で約245㎞。
18日夜と19日AMは函館市内を約25㎞走らせ、この出張で517㎞ほど走ったことになる。

満タン法で計測し、トータル22.8Lのガソリン消費で帰ってきた。
燃費は22.67㎞/L。
このルートは札幌から長万部手前まで山道、そこから函館までは平坦な道が多い。

(おんぼろなマイカーでの)過去のベストは20.4㎞/Lだったので、約10%も燃費が良かった。
とくに復路(帰り道)の燃費が良かったみたい。
平坦な道(R5)では、25㎞/L以上の燃費だったと思われる(メーター内の残量計からの概算)

原因としては、上記の2点のほかに、気温が高すぎず低すぎず(暖房を使うことがなかった)の燃焼にとって極めて良好なコンディションもあった。
とくに、夕暮れ後の気温が6~7度前後だったため、空気密度も適度に高まり、燃焼効率が良い方に振れたことも考えられる。
そして、行きも帰りも流れが極めてスムーズで、スイスイと気持ちよく走らせることができたことも大きかった。

あとエンジンコンディショナーの効果なのか、エンジンが全般にスムーズに回っていた気がする。
とくに2000~3500rpmのエンジンのツキの良さは今までとひと味違っていた。
それと、Kカーゆえ限りのあるエンジントルクだが、今までより頼もしく感じた。
でも決してパワフルではないんだが…。

しっかり計測したら、「気のせい」レベルなのかもしれないが、去年までより安定している気がしたドライブだった。
こんな順調な状態が続けば、マイカーの買い替えも先延ばしでき、いつも寂しげな懐にも優しくて助かる。

もう少し様子を見たいが、何か今までとは違う効果が出始めているようだ。

参考 エンジンコンディショナーなる泡状のスプレー(商品サイト)http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=40

20時間

2015-04-20 05:50:40 | ビジネス
昨日の夜、出張先の函館より戻ってきました。

前の日に出発できたので、函館滞在は約20時間。

あっという間に帰ってきた感じです。

しかし宿泊先で温泉にも入れたし、昨日は珍しく朝7時過ぎまで寝ていたので、幾分寛ぐこともできました。

ちなみに桜の開花は日射しの良いところは咲き始めたらしい(聞いた話)。
名所の五稜郭公園はまだでした。あと数日の辛抱か?

次の週末は普通にいけば満開でしょう。
さぞ綺麗でしょうね。

今日からまた札幌でバタバタと業務に追われます。
さぁ仕事だ~!