虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

大横綱の言動

2015-01-31 09:24:53 | スポーツ
初場所で33回目の優勝を果たした白鵬の話題。

この場所の白鵬は、最後の詰めの部分で、やや不安定な部分も見られたが、最終的には11回目の全勝優勝で終えた。
それも13日目(金曜)で、優勝を決めてしまった。

勝負所での勝負勘や、勝負師らしい厳しい取り口はさすがであった。

しかし、千秋楽翌日の部屋での会見で、ぶち上げてしまった。

13日目の稀勢の里戦での同体取り直しについて「なぜあれで取り直しなのか?子どもでも分かるくらい」と審判部を批判したのだ。
確かに、相撲の流れは白鵬のものだったが、勝負の側面から見れば五分五分に見えた。

この発言や場所中の取り口(たとえば遠藤戦での「エルボー」)を見ても、やや強引で傲慢な部分も見える。
こういう荒々しさがモンゴル人力士の魅力であり、日本人力士には最も欠けている部分なんですが…。

余談ですが、私は荒々しい・猛々しいのは好きですけどね。
ただ、日本の大相撲は、単純な格闘技ではないあたりが難しいところなんですが。

これだけ実績を上げた横綱だし、現状では彼を追い詰める力士もいないのだから、傲慢になってしまうのはある程度はやむを得ないと思う。

だが、日本相撲協会という古風な(やや閉鎖的な)組織なので、親方(師匠)を通じて警告した。
監督責任者は親方なのはわかるが、直接本人に伝達しても良かったのではなかろうか?
その方がすっきりして(後腐れを残さずに)済んだと思うのだが…。

最終的には、親方が協会幹部に謝罪して、ひとまず落ち着いた。
しかし、再度このようなことがあれば、何らかの処罰を受けるだろう。
まるでモンゴルの先輩横綱である朝青龍の如しである。

ただ個人的な印象として、モンゴル人力士の激しい気性と気迫こそが強さの源であり、現在の大相撲を支えているのは敢然たる事実。
どこでバランスを取っていくのか?難しい問題だ。

今後もモンゴル人力士の攻撃的すぎる気性(&言動)は、たびたび問題になってくるだろう。

今後もいろんな国から力士を受け入れるのなら、ある程度は覚悟しなくてはならないのではないか?
教育の有無だけではクリアできないと思うのだが…。

それと白鵬に話を戻すと、まだ日本国籍を取得していない。
国の英雄である父親に配慮しているとも言われるが、どうも引退後は協会に残るつもりがないように映る。
でないと、あそこまでの振る舞いはしないように思うんですがね。
少なくても、数年前の彼とは、少し雰囲気が変わってきたような気がします。

18年ぶり

2015-01-30 09:28:46 | スポーツ
少し前の話になりますが…。

この前の日曜に、大相撲初場所が終わった。

横綱・白鵬が、昭和の大横綱・大鵬の記録を塗り替える33回目の優勝(それも全勝)を遂げた。
それに加えて、平成9年初(1月)場所以来、18年ぶりの15日連続の満員御礼の盛況ぶりだったのも大きなニュースといえよう。
ついでに言えば、平成9年秋(9月)場所以来の9日間の札止めという盛り上がりを見せた。

八百長問題の発覚で「大相撲の危機」が言われてから、約4年が経過する。
よくもここまで立て直せたものだ。
それは相撲協会の人たちが、一番感じたことではなかろうか。
報道などによると、女性人気がこの流れを牽引しているとか。
どういう理由でこのようなことになったのか、協会も把握できていないという。
この流れ(ブーム)が一過性で終わらなければいいと思いますが…。

国技館内のベテラン販売員の方は、相撲人気が回復したと判断するのは早計だと感じているようです。
その販売員曰く、かつてとはお客様の「質」が違っているんだとか。

一つの例として(大盛況だった)若貴の頃は、お土産や飲食物の買い物は、休憩時間や中入りに集中していたという。
しかし、最近は取組中でも絶え間なく買い物客がやって来るという。
やはり取組中は、取り組みに集中して欲しいとか…。
まぁ相撲を興行としているんだから当たり前ですね。

それらから想像するに、かつては「相撲(そのもの)を観戦しに来ていた」のに対し、最近は「相撲(会場)の雰囲気を味わいに来ている」のだろう。
時代とともに、観戦スタイルや楽しみ方が変わるのは仕方がないとはいえ、やはり観戦する際の最低限の心得(マナー)を弁えてもらいたいと、1人の相撲ファンとしては感じています。

そこらがしっかりした頃に、大相撲人気が本物になった(回復した)といえるのではないだろうか?
もしかしたら、伝統芸能みたいな方向に向かっていくのかもしれないけど。

そんないい流れの時に、当代の大横綱による波紋発言が出ちゃいました。

続きはその話題を。

氷雪路向け

2015-01-29 09:18:15 | スポーツ
2週間くらい前に大型スポーツ店で、氷雪路での滑り止め(脱着式靴底用滑り止め用スパイク)を購入した。

なかなか使う機会はなかったが、火曜の降雨とその後の冷え込みにより、絶好の機会を得ましたので、マイシューズに装着して歩いてきた。

明らかに安定感があり、あまり気を使うことなく歩ける。
でもテカテカに光った氷の上では、ピン(スパイク)が刺さらず、やや不安定になる。
状況が酷いだけに、やむを得ない。

また除雪車(重機)で除雪した後も、ものすごく滑りやすいのだが、ここは全く問題ない。
しっかりピンが刺さり、足がブレない。

今回購入したのは、冬期における登山(ハイキング)用だから、前後にピンがついていて、グリップ力は充分。
やや無骨な格好だが、さほど問題にならないと思う。

北国での冬のウォーキングには重宝なものだろう。
価格も1000~1500円程度なので、気軽に買いやすいのもいいところ。

そのまま室内(店内など)に入ると「ガチャガチャ」と煩いし、床に傷をつける可能性もあるから、その都度外さないといけない。
そして、それを持ち歩かなくてはならないのが面倒なところ。
でも、利便性を考えると、やむを得ないかな。

皆さんも興味があれば、購入して履いてみるといいですよ!

ゲレンデタクシー

2015-01-28 09:37:53 | 乗り物
carviewの1月26日の記事より。

スバルのゲレンデタクシーが評判だ。
先週末、長野県の白樺湖エコーバレースキー場で「SUBARU ゲレンデタクシー 2015」が開催された。
これはスバルのSUVがリフトの代わりとなり、スキーヤーやボーダーをゲレンデ上部まで運んでくれるサービス。
リフトよりも速く、楽しく、安全に斜面を駆け上がっていくという非日常の体験が人気の理由だ。

ゲレンデタクシー仕様にお色直しされたスバルのSUVは、「XV ポップスター」「XV ハイブリッド」「フォレスター X-BREAK」「レガシィアウトバック」の4車種。
スタッドレスタイヤは、ミシュランの「X-ICE XI3」を履いている。
また、タクシードライバーの一人として、2014年全日本ラリー選手権でJN5クラスチャンピオンの鎌田卓麻選手も帯同している。
鎌田選手は「WRX STI」による雪上ドリフトのパフォーマンス走行も行う。

ゲレンデタクシーの乗車方法はカンタン。
イベントの様子を写真に撮り、「#ゲレンデタクシー」というハッシュタグとともにSNSに投稿し、その画面をスタッフに提示するだけ。
もちろん無料だ。

乗車を終えたスキーヤーたちは「クルマが斜面をこんなに登れるとは思わなかった」「凸凹も余裕で楽しかった」「何回でも乗りたい!」と興奮ぎみで、一様に笑顔を浮かべていた。
またスバルオーナーの方も多かったが、「自分のクルマがこんなに凄いとは知らなかった」と嬉しい発見も報告してくれた。

「SUBARU ゲレンデタクシー 2015」は今後、2月7日&8日に長野県・信州菅平高原パインビークスキー場、2月21日&22日に北海道・サッポロテイネスキー場で開催される。
詳細は公式サイト(http://www.subaru.jp/event/2015/gelandetaxi/)から。<了>

スバルの4WD性能があるからこそ出来る「力技」である。
中途半端な4WDだと、雪の坂道を上れなかったりして、逆にカッコ悪い状況になるかもしれない。
昔から4WDを市場に出し続け、地道に改良を施し、今や世界に名だたる4WDを数多く出しているスバル車の性能を体感する仕掛けとしては、とても有効じゃないだろうか。
スキーヤー以外にもこのような(非日常の)体験ができる場があればいいのに…。


功を奏するか?

2015-01-27 09:55:36 | ビジネス
日産自動車が女性顧客を取り込むべく店舗改革をより一層進めるという記事を、数日前に見た。

ということは、女性受けするようなことを、店舗(内スペース)を使ってすることも考えているのだろうか?

たとえば、ヨガとかピラティスとか、女性受けするエクササイズとか…。
もしくは、気軽にお茶できるような仕掛けにしたり、簡易な料理教室をするのだろうか?
まるでカルチャースクールみたいですが。

ほかにもいくつか思いつくことはあります。

しかし、自動車販売店(ディーラー)がすべきことは、自動車(クルマ)とそれを取り巻くものを立体的(複層的)に見せて、それ(クルマ)があることで得られる満足感や贅沢感を演出することではないだろうか?

たとえば、日産自慢の電気自動車「リーフ」を活用した新たな生活スタイルの演出(提案)はできるだろう。
もしくは、人気の軽自動車での休日の過ごし方(アウトドアなど)の演出もあるだろう。
あたかもミニモーターショーのようだが、時節(季節)に合わせた提案がされていて、飽きさせないものなら面白いだろうし、販売にもつながっていくだろう。

しかし、メインであるクルマの商品性が高くないと、それも実らないと思う。

現実的なことを言えば、その商品性こそが、今の(国内市場における)日産の問題点だと思う。
近年は、日本人のためのクルマづくりをしているとは思えないのだ。
やけに大きく、コンセプトも曖昧(凡庸)な気がします。

やはり魅力的なクルマが用意されていて、食指が動くものがあって、初めて販売方法(演出や提案)も生きてくるのではないか?
他社だが、スズキ・ハスラーはそこらが巧みだったし、現代の日本人のハートを鷲摑みして、ヒット商品となっていった。

昔から切れ者が多いといわれる日産なら「あっ」と驚かせてくれる仕掛けがあるのかもしれない。
その試みに期待しようではないか!

除排雪対策

2015-01-26 09:03:11 | 社会
そこで考えたのですが…
今春の統一地方選(とくに市長や市議)で、市民が暮らしやすい「除排雪対策」を提示したら、市民に対する大きなアピールになるのではないだろうか?
もちろんアピールだけじゃなくて、実行(実現)しなきゃ意味がないのは言うまでもないが。

極論だが、除排雪予算を現状の倍にして、裏道であろうが、僻地だろうが、基本的(※)には除排雪された状態を保持できるような環境をつくる。
そのためには雪捨て場の確保(拡充)はもちろん、それらの雪の再利用など総合的に考える必要があるだろう。

何より緊急車両の走行も儘ならない場所が市内各所に存在する。
何もなければいいのかもしれないが、そんなことではないと思う。

(※)急な降雪(一晩に30㎝以上)の場合は、1~2日の猶予期間を設ける必要がありますけど。

また独居の高齢者住宅に対するフォローも急務だ。
たとえば失業している人たちや学生など、比較的時間に余裕があり、少しでも稼ぎたい人たちを有効に活用するのも一手であろう。

そのためには、収益性を鑑みたビジネスプランを講じる必要があるだろう。
行政(予算)任せでは、如何せん限度がある。
民間企業が持つノウハウや、人的能力を有機的に連携させる方法も考えられる。

いろいろ対策しなくてはならないこともあるが、タウンミーティングなどで市民と方法論について、じっくり議論する場があってもいい。
ただ繰り返すが、議論ばかりしていても仕方がない。
実行しなくては意味がないのだ。

もし、わが選挙区で「除排雪対策」を具体的に提示する候補がいれば、投票しようと思う。
あとはその候補者の人格とか資質の見極めはしますけど…。

ps、スポーツ関係の仕事に従事していますが、2026年の札幌冬季五輪招致より喫緊の課題だし、市民目線からして重要度は高いと思っています。
市民にとっては、五輪招致より幅広い層で有益なことだと思えてならない。

除排雪問題

2015-01-25 09:18:00 | 社会
このブログでも、たびたび年明けからの大雪について触れてきた。

札幌は人口190万人強の大都市でありながら、年間降雪量が600㎝ほどの豪雪地帯である。
このような街は、世界的にも稀であるといわれる。

かつては、現在のような密集度ではなかったため、除雪した雪を捨てる場所はどうにかできていた。
しかし、現代では宅地化が進み、雪を捨てる場所も儘ならず、道路には山積みにされた排雪が聳えている。

加えて、社会の高齢化も加速している。
札幌は比較的若い街といわれるが、徐々に高齢化していくのは明らかだ。

独居の高齢者の家庭では、除雪をしないと、外に出たりすることも儘ならなくなっているし、安否の確認すら難しくなる。
そこで、社会福祉協議会では「福祉除雪」というのを行っているが、担い手の確保が大きな課題で、需要と供給のバランスが年々崩れつつあるという。

また除雪業者の確保にも、苦労しているという。
近年の土木不況により、除排雪の担い手不足も数年前から深刻化しているようだ。
最近では、造園業や自動車関連の業者が、冬期間は除排雪に従事しているケースも増えているそうだ。

経験のない業者が携わっているせいか、明らかに手抜きした除排雪をしている(と思われる)場所・地域もある。
雪捨て場の問題も背景にあるのだろうが、除雪というより重機による踏み付けに近いところもあります。
自宅の周辺は、毎年道路がうねり、まっすぐ走ることも難しい状態になります。
今冬は、例年より明らかにひどい状態。
聞いたところによると、毎日のようにタンクローリーやゴミ収集車、そして各種集配のトラックが埋まっているそうです。

そろそろ抜本的な対策を講じないと、どこかで綻びが生じることも考えられる。

続きは明日。

早朝散歩

2015-01-24 09:50:43 | スポーツ
今朝は朝4時40分に起きて、約2時間散歩してきました。

天気が気がかりでしたが、札幌に関しては落ち着いたようなので、朝5時に出発しました。

先日購入した冬用のシューズ(防滑ソール&防水加工)の試し履きも含めて、夜が明ける前に黙々と歩こうと思ったわけです。

降り積もった雪を踏みしめる度に「ギュッ、ギュッ」と音を立てます。
さすがに防滑ソールなので、雪や氷を噛み、まずまずのグリップ感があります。
またゴアテックス(ファブリック)なので、雪がついても染みてきません。
冬場はゴアテックスに限りますね。

30~40分歩くと、背中が少し汗ばんできます。
途中、汗の処理をしながら、歩を進めていきます。

札幌も年明けからの大雪で、至る所に大きな雪山ができていますが、除排雪の追加予算(50億円)の効果か、観戦道路やバス通りはだいぶ道も広がっていました。
あとは裏道ですが、ここまでとなるともう少し時間がかかりそうですね。

朝6時頃になると、あちこちで除雪する人たちが見られます。
北国(雪国)なので、やむを得ない部分はありますが、ホントにご苦労様です。

朝6時半頃になると、東の空がうっすらと明るくなってきます。
朝日を見るのは、どこか初々しい気持ちにさせます。

途中で何度か休みながらの散歩でしたが、約2時間しっかりと歩きました。
帰ってきて、汗をしっかり拭き取って、朝食を食べました。
運動の後の食事は美味いですな。

たまには朝起きして、早朝散歩もいいものです。

125.8円

2015-01-23 10:00:12 | 社会
昨日は朝から日帰り出張していました。

札幌は年明けからの大雪で、道が狭くなり、市内の道路の渋滞が慢性化しているので、朝6時半ころに出発しましたが、片道70㎞ほどの街まで約2時間かかってしまいました。
冬の移動は、改めて時間に余裕を持たなきゃダメだと思いました。

さて、その途中に「激安」で有名がガソリンスタンドがあります。
そのお店の看板には、レギュラー125.8円、軽油96.8円、灯油65.8円との表示が大きく掲げられています。

確かに安い。あまりにも安い。
最近、燃料価格が値下がり傾向で、消費者にとっては大助かりです。
しかし、あまりに安いのも…と嫌疑の気持ちが生じたのも事実。

数年前、粗悪燃料で摘発されたチェーン店なだけに、素直に給油できないところもありますね。

通過したのは朝8時前でしたが、数多くのお客さんが給油してました。
やはり安いだけに人気はあるみたいですね。

その後は摘発されたとは聞かないですが、一度失った信用を取り戻すのは用意じゃないと、そのチェーン店の前を通過するたびに思います。

余談ながら…
かつてディーゼル車に乗っている頃、このチェーン店の燃料を頻繁に入れていた時期がありましたが、燃料の燃焼が良くないのか?エンジンにスラッジが多く溜まっていたことがありました。
それだけが理由とは言えませんが、親しくしている整備工場の方に激安燃料の問題点(あまりに安い燃料は要注意)を指摘されてから、注意するようになりました。

これは燃料に限らず、食品などでも言えることですね。
あまりに安いということは、何かカラクリがあると考えるのが真っ当でしょう。

その点では、昔から「安かろう悪かろう」と言われ続けてきたことは、的を射たと言えるのでしょう。

2枚刃

2015-01-21 10:02:37 | スポーツ
「2枚刃」と聞いて、何を想像するでしょうか?

一般的には剃刀(髭剃り)でしょうか。
でも髭剃りの世界は、5枚刃が当たり前で、2枚刃なんて前時代的なものといえるようです。

今回の「2枚刃」はスケート靴。

この「2枚刃」スケート靴は、「スケートを体験したことのない人が気軽に体験できるように」との思いが込められ、2012年秋に制作された。
いうなれば、初心者に極めて優しいスケート靴である。
刃と刃の幅が20mmと狭く、2枚刃でありながらスケート本来の機能性を確保しているのが特長。

現在、富士急ハイランドで乗ることができるという。

背景には、近年のスケート離れがあるようだ。
ピーク時だった平成5年の880万人に比べ、平成22年は210万人と1/4程度まで減少。
※日本生産本部「レジャー白書」より

再びアイススケートを盛り上げようと、富士急ハイランド自ら開発に乗り出した。

日本スケート連盟の橋本会長も「この2枚刃スケート靴は、初心者の方でも簡単に・転ばずに滑ることができる画期的なスケート靴で、多くの方にアイススケートを楽しんでいただける機会が増えた」と期待を寄せる。

いろんな権利問題などがあるのかもしれないが、各地のスケートリンクなどで気軽にできるようになればいいのに…。

初心者のみならず、あまりスケートが得意じゃない人たちにも請け合いだろう。
また雪と無縁な地域から観光で来られた人たち向けにも、この2枚刃スケート靴は有効じゃないだろうか?

何より乗ってみたい。滑ってみたい。
でも富士急ハイランドまでは行けないなぁ。