初場所で33回目の優勝を果たした白鵬の話題。
この場所の白鵬は、最後の詰めの部分で、やや不安定な部分も見られたが、最終的には11回目の全勝優勝で終えた。
それも13日目(金曜)で、優勝を決めてしまった。
勝負所での勝負勘や、勝負師らしい厳しい取り口はさすがであった。
しかし、千秋楽翌日の部屋での会見で、ぶち上げてしまった。
13日目の稀勢の里戦での同体取り直しについて「なぜあれで取り直しなのか?子どもでも分かるくらい」と審判部を批判したのだ。
確かに、相撲の流れは白鵬のものだったが、勝負の側面から見れば五分五分に見えた。
この発言や場所中の取り口(たとえば遠藤戦での「エルボー」)を見ても、やや強引で傲慢な部分も見える。
こういう荒々しさがモンゴル人力士の魅力であり、日本人力士には最も欠けている部分なんですが…。
余談ですが、私は荒々しい・猛々しいのは好きですけどね。
ただ、日本の大相撲は、単純な格闘技ではないあたりが難しいところなんですが。
これだけ実績を上げた横綱だし、現状では彼を追い詰める力士もいないのだから、傲慢になってしまうのはある程度はやむを得ないと思う。
だが、日本相撲協会という古風な(やや閉鎖的な)組織なので、親方(師匠)を通じて警告した。
監督責任者は親方なのはわかるが、直接本人に伝達しても良かったのではなかろうか?
その方がすっきりして(後腐れを残さずに)済んだと思うのだが…。
最終的には、親方が協会幹部に謝罪して、ひとまず落ち着いた。
しかし、再度このようなことがあれば、何らかの処罰を受けるだろう。
まるでモンゴルの先輩横綱である朝青龍の如しである。
ただ個人的な印象として、モンゴル人力士の激しい気性と気迫こそが強さの源であり、現在の大相撲を支えているのは敢然たる事実。
どこでバランスを取っていくのか?難しい問題だ。
今後もモンゴル人力士の攻撃的すぎる気性(&言動)は、たびたび問題になってくるだろう。
今後もいろんな国から力士を受け入れるのなら、ある程度は覚悟しなくてはならないのではないか?
教育の有無だけではクリアできないと思うのだが…。
それと白鵬に話を戻すと、まだ日本国籍を取得していない。
国の英雄である父親に配慮しているとも言われるが、どうも引退後は協会に残るつもりがないように映る。
でないと、あそこまでの振る舞いはしないように思うんですがね。
少なくても、数年前の彼とは、少し雰囲気が変わってきたような気がします。
この場所の白鵬は、最後の詰めの部分で、やや不安定な部分も見られたが、最終的には11回目の全勝優勝で終えた。
それも13日目(金曜)で、優勝を決めてしまった。
勝負所での勝負勘や、勝負師らしい厳しい取り口はさすがであった。
しかし、千秋楽翌日の部屋での会見で、ぶち上げてしまった。
13日目の稀勢の里戦での同体取り直しについて「なぜあれで取り直しなのか?子どもでも分かるくらい」と審判部を批判したのだ。
確かに、相撲の流れは白鵬のものだったが、勝負の側面から見れば五分五分に見えた。
この発言や場所中の取り口(たとえば遠藤戦での「エルボー」)を見ても、やや強引で傲慢な部分も見える。
こういう荒々しさがモンゴル人力士の魅力であり、日本人力士には最も欠けている部分なんですが…。
余談ですが、私は荒々しい・猛々しいのは好きですけどね。
ただ、日本の大相撲は、単純な格闘技ではないあたりが難しいところなんですが。
これだけ実績を上げた横綱だし、現状では彼を追い詰める力士もいないのだから、傲慢になってしまうのはある程度はやむを得ないと思う。
だが、日本相撲協会という古風な(やや閉鎖的な)組織なので、親方(師匠)を通じて警告した。
監督責任者は親方なのはわかるが、直接本人に伝達しても良かったのではなかろうか?
その方がすっきりして(後腐れを残さずに)済んだと思うのだが…。
最終的には、親方が協会幹部に謝罪して、ひとまず落ち着いた。
しかし、再度このようなことがあれば、何らかの処罰を受けるだろう。
まるでモンゴルの先輩横綱である朝青龍の如しである。
ただ個人的な印象として、モンゴル人力士の激しい気性と気迫こそが強さの源であり、現在の大相撲を支えているのは敢然たる事実。
どこでバランスを取っていくのか?難しい問題だ。
今後もモンゴル人力士の攻撃的すぎる気性(&言動)は、たびたび問題になってくるだろう。
今後もいろんな国から力士を受け入れるのなら、ある程度は覚悟しなくてはならないのではないか?
教育の有無だけではクリアできないと思うのだが…。
それと白鵬に話を戻すと、まだ日本国籍を取得していない。
国の英雄である父親に配慮しているとも言われるが、どうも引退後は協会に残るつもりがないように映る。
でないと、あそこまでの振る舞いはしないように思うんですがね。
少なくても、数年前の彼とは、少し雰囲気が変わってきたような気がします。