虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

28.3%

2025-02-15 05:33:00 | 社会
テレ朝ニュースより。

2人以上の世帯が使ったお金のうち食費の割合を示す「エンゲル係数」は、去年28.3%に上り、1981年以来43年ぶりの高い水準だったことが総務省の家計調査で分かりました。
エンゲル係数の低さは、生活の豊かさを表すと言われています。

日本では、経済成長とともに下がり、1979年に30%を切り低下が続きましたが、2005年の22.9%を底に上昇基調に転じました。
食品の高騰が影響していて、コメ類の価格は前の年より27.7%上昇し、キャベツやタマネギなども大きく値上がりしています。<了>

エンゲル係数を豊かさの度合いを測る指標とすれば、この20年間で、多くの日本人は貧しくなっているということになる。
政治の怠慢がこの状態を招いているし、とくに農政のダメさが浮き彫りになっているといえる。

何より物価高騰に連動して、所得が上がっていないのが大きな問題。
今から50~60年前の高度成長期においても同様な傾向が見られたので、国の仕組み自体に問題があるのは明らかだ。

いっそのこと、生活必需品の消費税はカットし、生活しやすい環境づくりをするのがベターだと思うが、この国の政府はしないんだなぁ。
時代が時代なら一揆とか打ちこわしが起きてもおかしくはない。
でも牙を抜かれた大和民族はおとなしく耐えるのみ。
それでいいのか?と声高に叫びたい。

ちなみに…先進国と称される国の中でエンゲル係数が25%を超えているのは日本だけです。
アメリカは20%を下回っています。
となると食料自給率との兼ね合いも考慮せねばなりません。
やはり農政(の失策の積み重ね)が悪いのだ。

約27億円の賠償金、払えるのか?

2025-02-10 05:38:40 | 社会
ドジャース・大谷選手の元通訳で銀行詐欺罪などの罪に問われた水原一平被告が6日、米カリフォルニア州の連邦地裁で量刑を言い渡され、禁錮4年9か月、釈放後3年の保護観察、計1800万ドル(約27億円)以上の賠償金を命じられた。

この巨額の賠償金、どうやって支払うのか?
支払うことはできるのか?

国際弁護士は「出所後、生活に必要な金額以上の収入がある場合はIRS(内国歳入庁)への未払い税の支払いのために速やかに没収される。今後ぜいたくな暮らしはできない」という。
そして、「賠償金の支払い義務は20年経過すればなくなる」らしい。
さらに、刑務所に収監され、刑期を終えて出所した後は、「永住権を剥奪され、日本に強制送還される見込み」であるようだ。

そりゃそうだよね。
27億円なんて金額、一般人が払える額じゃないもの。
でも支払い義務はなくなった後も、水原被告は一生罪を背負って生きていくわけですね。
まぁ身から出た錆だから、同情の余地はないですが…。

ママ~。ママ~。キン〇マ~!!

2025-02-09 06:18:28 | 社会
1月下旬のこと。

運動指導で出向いていた某公園。
時間は16時半過ぎ。

そこで3~4歳くらいの女の子が大きな声で話していた。

「ママ~」「ママ~」
間髪入れずに「キン〇マ~」と甲高い声で叫ぶではないか!

公園中に響き渡る女の子の声。

公園にいる多くの人が周囲を見渡し、声の出元を見る。

その女の子の母親らしき女性が慌てた様子で、わが子に近づき「バカ!」「何を言ってるの」「やめなさい!」と注意。
女の子は「キ〇タマ」の意味が分からないんじゃないかなぁ。

再び「ママ~」「ママ~」と言い出したので、(ヤバいと思ったか)母親らしき女性は女の子の口を手でふさぎ、手を引っ張り帰っていった。

家で彼女は叱られただろうなぁ。
意味を知らないのに叱られたら割に合わないよね。
まぁ親の側に立ったら、恥ずかしいったらなかっただろうけど。

問題は、幼い女の子がどこで、誰に「キンタ〇」のワードを教えてもらったか?だ。

むやみやたらに、無垢な幼子に下劣な言葉は教えるべきじゃないよね。
案外、保育園とか子どもたちのコミュニティだったりして…。

こんなことするから嫌われるんだよ!

2025-02-08 04:58:25 | 社会
JR北海道・旭川支社のニュースリリース(2月7日付)より。

<宗谷線における線路内への投雪について>
宗谷線の線路内に人為的に積み上げられた雪があり、除雪用の排雪列車が一時停車した事象がありましたので、お知らせします。
線路内に無断で立ち入ること、および線路上に雪や物等を置く行為等は大変危険であるため、やめていただきますようお願いします。

1.発生日
2025年2月1日(土)
2.発生場所
宗谷線 美深駅~天塩川温泉駅(豊清水信号場)間
※美深駅から約13.5㎞、豊清水信号場から約6.1㎞、 天塩川温泉駅から約9.6㎞
3.概況
2月1日、宗谷線 美深駅~天塩川温泉駅(豊清水信号場)間で排雪列車が走行中に、乗務員が線路内に支障する雪を発見し約20m手前で停車しました。
雪は人為的に線路外から線路内に持ち込まれており、約50㎝程度の高さで、約2mの範囲に積み上げられていました。<了>

報道によると、鉄道ファン(撮り鉄)が雪煙を上げて走る列車の写真を撮りたいために、雪を線路内に投げ入れたのが原因ではないか?としています。
もし事故になったら、どうするつもりなんだろうか?

自己満足のために、運行を妨げるような行為をするのは、言うまでもなくご法度。
こんなこともわからない(判断できない)なら、鉄道ファンをやめろ!
こんなバカな奴らがいるから、鉄道ファンは嫌われてしまうのだ。

警察もしっかり取り締まりをするだけでなく、見せしめ的に検挙するくらいのことをしてもいいと思います。
このニュースは残念であり、鉄道ファンとして悲しいですね。

もともとの地盤はどうだったのか?

2025-02-04 04:48:48 | 社会
埼玉県八潮市で県道が陥没し、トラックが転落した事故。
74歳のトラック運転手が、何日も救出されずにいて、心が痛みます。

日本のインフラの老朽化が、著しいことが見えてきました。
その多くが、50年くらい経っているものらしいですね。
何とも心許ないよね。

あの現場(道路)は記憶するところで、4~5回通ったことがあります。
結構、走りやすい道でしたね。
交差点角のうどん店も覚えています。

ただ、あのエリア全般に道がうねっていて、「もともとの地盤はどうなのかなぁ」って懸念を持ったのも事実。
あのような形で事故が発生するのは…。

いきなり道が陥没したら、逃げようがないよなぁ。
こればかりは「運次第」と言わざるを得ない。
まぁ何とも気の毒としか言いようがありません。

降雪予報が出ていましたが…

2025-02-03 05:43:53 | 社会
数日前から「日曜(2日)は雪が降る可能性がある」と予報がされていた関東地方。
1日(土曜)の段階で、日曜の外勤(指導業務)は中止とし、終日たまった内勤をする1日にしました。

昨日は(外勤がなくなったので)かなり遅く8時過ぎに起床。

外を覗いてみると…ただの雨降り。
千葉県北西部は、冬が積もる状況にはなりませんでした。

良い方に予報が外れたので良かったです。
雨は昼過ぎまで降り、しっかり内勤を片付けることができました。

今日は午後から神奈川県(湘南地域)に日帰り出張です!
しっかり仕事をしてきますよ。



15万円で鉄道体験

2025-01-31 05:05:10 | 社会
毎日新聞より。

東京都八王子市はJR東日本八王子支社と協力し、ふるさと納税の返礼品として、JR八王子駅での「鉄道体験」を提供する。

実施は3月7日。募集は今月31日正午開始で1組(体験者1人、同行者1人まで)。対象は中学生以上で寄付額は15万円。「JRE MALL ふるさと納税」サイトの八王子市ページから申し込める。

鉄道体験は約3時間半。駅長の制服を着て乗客が降りた後の八高線の車内を点検し、回送となった車両に乗り留置線へ移動する。貸し切りの車両で、ドア開閉や車内放送などのメニューから複数を選んで乗務員の仕事を体験する。その後、1番ホームから八高線の出発式を行う。

記者会見した初宿和夫市長は「八王子駅は八王子の顔。JRの協力はありがたい」、氏森毅支社長は「鉄道ネットワークを生かし、地域に貢献したい」と話した。<了>

面白い試みですね。
でもこれって「ふるさと納税」の趣旨に沿っているのかなぁ?
ちょっと違うような気もしますが、15万円を寄付して、珍しい体験ができるならアリかもしれませんね。
またこれを見に行く鉄オタも居そうだなぁ。
当日のレポートにも期待です。

2秒間に9回…できないよ!

2025-01-20 05:50:00 | 社会
一昨年、札幌のススキノ(にあるホテル)で、当時62歳の男性が殺害され、首を切断された事件。
逮捕・起訴された親子3人のうち、父親・田村修被告(61)の裁判員裁判が、14日から札幌地方裁判所で始まりました。

その中でびっくりしたのは、娘・瑠奈被告(30)が、男性を殺害するのに、背後から首を「2秒間に9回突き刺した」こと。
「2秒間で9回も(人の身体を)突き刺せる」ものなのか?
人の身体に刃物などを突き刺すなら、それなりの摩擦抵抗もあるはず。

そんな早業が可能なのだろうか?
2秒間に、何かを突き刺す動作を9回するのは、かなり難しい。
例えば、大根でもキャベツでも、もしくは肉の塊でもやってみたらいい。
2秒間なら、5回も突き刺せればいい方だろう。

この娘(瑠奈被告)に多大な殺意があっても、なかなかできるものではない。
スゴイ身体能力の持ち主なのか?

これから、その全貌が明らかになっていくのかな?
2秒じゃなくて、20秒の間違いじゃないのかなぁって思うんだけど。

受験に親が同行?

2025-01-19 06:01:51 | 社会
近年では入社式に親が出席するだけでなく、受験に親が同行するケースが増えているという。
親は試験会場の外で待っているとか。
小学受験ならまだしも、高校や大学の受験でも見られるらしい。

正直、親子ともに「甘いよなぁ」って思います。
親ももう少し、わが子を突き放しなさいよ!

昔はそんなことはなかったし、もし一緒に親が来たら恥ずかしい気持ちになったものだ。
時代が変わったといえばそれまでだが、それにしても…。

自分の事なんだから、自分でやりなさいよ!
50代のおっさんはそう思いますね。
時代遅れの考え方なのかなぁ?

一つ言えるのは、ある程度の年齢まで甘やかして育てても、大人になったら、とても苦労するよ!
だったら早いうちに、その悪い流れから脱しないと。

早朝、西の空に浮かんだ「月」

2025-01-16 05:45:10 | 社会
画像は昨日の早朝、西の空に浮かんだ「月」である。

14日の夜、東に浮かんだ月は、今年初めての「満月」である。
前にもお話したと思うが、朝の月が好きである。

そして、日が昇るとともに存在感を失い、やがて消え失せていく。
その儚さも何とも良い!

世の中、いろんなことが起きますが、日はまた昇り、夜になると月を拝むことができる。
空高くから見守られながら、日々精進ですな!