虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

自己診断

2016-05-31 04:48:16 | ビジネス
昨日の続き

■Q3:二度寝はしない主義ですか?
連日働き疲れているビジネスマンにとって、毎朝目覚まし時計とともにシャキッと起床することは簡単なことではありません。
でも朝の目覚め方にも、年収との関係があります。
首都圏の20~50代のサラリーマン男性1000人にライオン株式会社が行った『出勤日の朝の過ごし方に関する実態調査』を見ると、二度寝と年収の間に興味深い関係があるとわかります。
年収400万円未満では二度寝をする人は71%、400-700万円では67%、700-1000万円では62%なのに、年収1000万円以上では55%と明らかにその割合が低いのです。
仕事や家庭のことで日々忙しいのは皆同じであっても、時間の使い方に長けていて、寝る時間や朝の時間も無駄なく利用するのが、年収アップには必要なことなのでしょう。

ここで紹介した3つの質問項目は、調査結果から導き出した、年収1000万円をもらっている人の共通点です。だから「YES」の数が多いほど、年収1000万円の人と似たライフスタイルであるということです。
今は当てはまる項目が少なかったとしても、これらの生活習慣を見直したら、年収アップだって夢ではないかもしれないですね。 <了>

年収1000万円プレーヤーになりたいのなら、上記の3つを実現するところから、始めてみたらいかがでしょうか?
かくいう私がやってみようと思っていますが…。

ちなみに自己診断は…
Q1:△(読めていない日もあり。読んでいるのは北海道新聞とスポーツ紙)
Q2:☓(1日約4000-5000歩なので、国民の平均にも至っていない)
Q3:ほぼ○(休みの日にはたまに二度寝するなぁ)
そりゃ、いつまでもうだつが上がらないわけだなぁ。

年収1000万円になれるか!?

2016-05-30 04:22:25 | 社会
マネーゴーランドより。

年収1000万円は、成功者とそうでない人との、ひとつのボーダーラインではないでしょうか。
今の給料はそこまでなくても、自分には年収1000万円をもらえる素質や可能性があるのか、知りたいと思いませんか?

そこで、年収1000万円になれるか簡単にジャッジできる自己診断を用意しました。
次の3つの質問で「YES」がいくつあるか順にチェックしてみましょう。

■Q1:新聞を読む習慣がありますか?
スマホが一般化し、経済や政治のニュースから芸能ゴシップまでさまざまな情報をネットで得るのが当たり前になった現代では、新聞を読む習慣がある人は限られているかもしれません。
しかし、2016年4月に株式会社キャリアインデックスが発表した『CareerIndex年収・転職 実態調査 vol.1』によると、新聞を読んでいる人と収入に関連があることがわかったのです。
新聞を読んでいると答えた人を年収別にみてみると、300万円未満は55%、300-500万円は56%、500-700万円は54%、700-1,000万円は74%で、1000万円以上では92%に達していました。
あらゆる社会情勢に敏感でいることが、ビジネスで成功して高給を得るためにはやはり欠かせないことなのでしょう。
ちなみに、年収700万円以上の人の間で多く読まれている新聞は、産経新聞、日経産業新聞、フジサンケイビジネスアイ、日本経済新聞が挙げられています。

■Q2:1日に8500歩以上歩いていますか?
ビジネスとは一見関係がないように思いますが、1日の歩数と年収には相関関係があります。
ドコモ・ヘルスケア株式会社がまとめた『みんなの「からだデータ」白書2015』を見ると、年収400万円未満の人は1日平均6763歩しか歩かないのに、400-600万円では7000歩、600-1000万円では8323歩、1000万円以上では8516歩と、平均歩数に大きな差があるのです。
厚生労働省発表の『平成26年国民健康・栄養調査』で、1日の平均歩数は男性が7043歩、女性が6015歩ですから、年収1000万円以上の人は平均よりも多く歩いていることがわかります。
収入が高いほど生活や健康への意識が高く、歩く時間を使って仕事のアイディアを練ったり、リフレッシュする時間にしたりと、限られた時間を有効活用しているのかもしれません。

続きは明日。


完成記念試乗会

2016-05-29 04:54:40 | 乗り物
responseの記事より。

JR東日本秋田支社は7月9日、東能代(秋田県能代市)~川部(青森県田舎館村)間147.2kmを結ぶ五能線の観光列車『リゾートしらかみ』に導入する新型車両の完成記念試乗会を行う。

試乗会は4回に分けて実施。
各回の運転区間と時刻は、
Aコースが秋田9時38分頃発~東能代10時23分頃着
Bコースが東能代16時43分頃発~秋田18時08分頃着
Cコースが弘前12時00分頃発~青森12時38分頃着
Dコースが青森13時43分頃発~弘前15時00分頃着になる。

参加に際しては郵便はがきでの申込みが必要。
締切は6月3日(当日消印有効)。
各コースの定員は100人で、応募者多数の場合は抽選になる。

『リゾートしらかみ』は、秋田~弘前・青森間を五能線経由で結ぶ観光列車。
車両は「青池」「ブナ(木偏に無)」「くまげら」の愛称が付けられた3編成が運用されている。
当初は全てキハ40系気動車の改造車だったが、2010年には「青池」編成が新型のHB-E300系ハイブリッド気動車に置き換えられた。

今年はHB-E300系の「ブナ」編成が導入され、7月から営業運転を開始する予定だ。<了>

何もなければ行きたかったところですが、翌日から出張のため断念。
誰か試乗会に参加して、レポートしてくれない?

限定660台

2016-05-28 04:29:55 | 乗り物
オートックワンより。

無限は「ホンダ S660」をベースとし、フロントグリルや足回り、内装に専用部品を装備した「ホンダ S660 MUGEN RA(アールエー)」を発表し、5月26日よりホンダカーズ MUGEN RA取扱店にてオーダー受付を開始する。
なお、発売は10月3日となる。

全国限定660台の受注生産で、価格(消費税込)は289万円。
オーダー開始から6月9日18時までに限定台数の660台を超えた場合は抽選となる。

「MUGEN RA」は、2007年9月に発売した「シビック MUGEN RR」、2012年11月に発売した「CR-Z MUGEN RZ」に続く第3弾のコンプリートカーで、創設以来行っているモータースポーツ活動やホンダ車用のチューニング、アクセサリーパーツの開発を通じて得られた技術・哲学・ノウハウが全て注がれたモデルである。

一方で、「MUGEN RA」はこれまでの無限コンプリートカーとは異なる新しいコンセプトも取り入れ、多くのユーザーに楽しんでもらえるようボディカラーは3色(プレミアムスターホワイト・パール/プレミアムミスティックナイト・パール/フレームレッド)、トランスミッションは6MTとCVTを設定した。

また、S660をカスタマイズするためのベース車両として購入する目的のユーザーにおいては、「MUGEN RA」にはすでに一部のパーツが装着されているので、カスタマイズのゴール地点へも最短距離で到達することができる。

「MUGEN RA」は、無限コンプリートカーのアイデンティティであるドライカーボン製フロントグリルを採用。
カーボンの目をグリル中央から放射線状に広がる「X」タイプとし、細部までこだわった仕様としている。

サスペンションは、無限がセッティングを行いBILSTEIN社で製造した車高調整式サスペンションで、10mmから-25mmの幅で車高の調整が可能となる。
ホイールはデザイン・基本設定を無限が行いBBS社で製作した切削鍛造のアルミホイールを採用。純正ホイールより約5.8kg/1台分の軽量化を実現した。
スポーツサイレンサーは、オリジナルのフィニッシャーを採用したオールステンレス製となる。
インテリアには、本革製専用カラーシートを採用し、ステアリングホイール上部に無限コーポレートカラーのステッチを配置、下部にはレッドの本革を使用している。
メーターはイグニッションオンで無限ロゴを点灯させ、エンジンスタートストップスイッチにも無限ロゴをレイアウトした。
6MT車はカーボンシフトノブ、CVT車はオリジナルカラーのステッチを採用したセレクトノブとなり、6MT/CVTともにシフトブーツはオリジナルカラーのステッチを施した。
レッドカラーや無限コーポレートカラー、無限ロゴを至るところに配置し、プレミアム感とレーシングスピリットが込められたインテリアとした。<了>

各部を徹底的にこだわり、最適化したと思われるから、走らせたら最高に「気持ちいい!」に違いない。
昨年、ノーマルモデルの試乗をしたが、これでも十分過ぎる質感(とくに走りに関して)でした。

まぁ公道よりもサーキットが似合う感じがしますけどね。

機会があれば乗ってみたいが、それなら買うのが早そう。
あっという間に660台のオーダーが入るだろう。
でも黄色いナンバーの車に289万円は結構な値段だよなぁ。

様変わり?

2016-05-27 04:27:07 | 社会
SPAの記事より。

小中学校は運動会シーズンを迎えている。
そして最近では、家族でテントを張って場所取りし、その日陰で昼食をとることが当たり前となりつつある。
その光景は“野外フェス”のようだ。
なぜ、運動会で「家族テント」を張るのだろうか?

もちろん、こう言われてもピンとこない人が多いだろう。
まずはその光景を見てほしい。
お笑いコンビ、ザ・ギースの尾関高文氏は21日、運動会の様子を撮影し「最近の小学校の運動会はフェス化してきてびびる」とツイート。
その尾関氏のツイートは2000リツイートを超えるなど、大きな反響を呼んだ。

そして、海外でも人気の女性アイドルユニット・BABYMETALのサポートギタリストを担当する藤岡幹大氏も、長女の運動会に対して同様のコメント。
父親世代には、その光景がフジロックなどの“野外フェス”に見えたようだ。

こうした「家族テント」の背景には、家族あたりの子供の数が少なくなったことや、年々の気温上昇による熱中症対策などが挙げられる。
北海道では、今年の5月に2日連続の真夏日となり、運動会に向けて練習をしていた中学生の男女2人が、熱中症の疑いで病院に搬送されるなど、屋外に長時間いることを余儀なくされる運動会での熱中症を防ぐため、テントを張る家族が増えているわけだ。

また、日中にお弁当を放置しておくと食中毒になる危険性もある。
小学校の運動会でテントを張る母親のひとりは「今ではテントは必需品。
子供が運動会で暑いなか頑張っているのに、お昼の休憩でも日差しにさらされるのはかわいそう。
せめて日陰で休ませてあげさせられたら」とその理由を語ってくれた。

一方で、学校行事であることをわきまえない迷惑な家族もいるという。
通常、設営が簡単で張り綱をとらなくても自立する「ワンタッチタープ」が推奨されるが、人が多く行き来する場所で張り綱を長く取らなくてはいけない「ウイングタープ」を組み立てて、周囲に迷惑をかけてしまう家族もいるようだ。

都内のある中学校では、200cm×150cmまでとテントの大きさと幅が守るべきルールとして決められており、当然、テントの使用を禁止している学校もある。
運動会でテントを張る際には、学校側がテントやタープを張ることを許可しているのか確認することが大切だ。

関西圏で小学校の教員を務める40代の女性は「組み立てた骨組みが外れてその梁が子供に当たってしまい、頬が切れて出血してしまう恐れもあるので、そういった配慮はなるべく怠らないでほしい」と注意を呼びかけつつ、「テントを張るのはグラウンドの周りではなく、少し離れた場所にスペースを確保して休憩しているので、テント張り自体は迷惑行為ではありません」と補足する。

これからは子供だけでなく大人も、熱中症や食中毒が急増する季節。
時代は変わっていくが、運動会では各々がルールを守って、誰もが気持ちよく過ごせるよう心がけることが大切だ。<了>

明日は札幌市内の多くの小学校でも運動会が開催されます。
このようにテントを張っているのかどうか、ちょっと気になります。
近くの小学校へ見に行って、どんなか確認してこようかなぁ。

画像:イメージ写真 

新球場?

2016-05-26 05:48:39 | スポーツ
数日前の北海道新聞より。

プロ野球北海道日本ハムが新球場を建設し、札幌ドームから本拠地を移す構想を進めていることが23日、関係者への取材で分かった。
北海道大学構内(札幌市北区)、北広島市が整備を検討している「きたひろしま総合運動公園」予定地、札幌市の真駒内地区(南区)などが候補に挙がる。
札幌ドームでは実現できていない球場と球団の経営を一体化させて収益力を強化する狙いがある。
本年度中にも候補地を決め、2023年の開場を目指す。

構想によると、新球場は天然芝グラウンドの野球専用で3万人を収容。
周辺にフットサルコートなどスポーツ施設を造り、大型商業施設も誘致して「ボールパーク」に発展させる。
大規模な国際イベントを開く会議場を併設する案もある。
4月の日本ハム本社(大阪市)役員会で説明し、候補地の関係者や不動産開発大手に打診している。

新球場の総工費は開閉式屋根を用いるかどうかで200億~500億円と幅を持たせる。
自己資金のほか日本ハム本社からの借り入れ、計画に賛同する企業、個人からの出資や寄付など幅広い調達方法を検討している。

候補地の北大では北西部の野球場の一帯を想定。
札幌駅に近い半面、用地は狭く、歴史ある大学の商業開発には反発もありそうだ。
きたひろしま総合運動公園の予定地は広いが札幌中心部から遠く、JR北広島駅からも離れている。
札幌市の真駒内地区は用地が限られ、同市が26年の招致を目指す冬季五輪・パラリンピックの会場整備との調整が必要となる。
道立産業共進会場跡地(札幌市豊平区)も候補に含まれているもようだ。<了>

以前からくすぶっていた球団(ファイターズ)と施設(ドーム)の微妙な関係。
こういう形で表面化したかぁというのが正直な印象でした。

個人的に新球場構想は大賛成!
昨日のハマスタの話題じゃないですが、やはり自由度のある各種展開は資金面の見通しがつけば望ましいですからね。
そして、ファイターズの場合、かなり金額を札幌ドームに支払っており、ここは懸案要素になるのは明らか。

球団と施設の双方が歩み寄って、建設的に進められるのならいいのだが、ドーム側が頑として受け付けない(と聞く)
札幌ドーム(法人)にとって、北海道日本ハムファイターズは最大の顧客であり、彼らがいることが前提の運営なはず。
なのに、そこを勘違いしているのか、移転などしないと高をくくっているのか知らないが、あまりに高慢であり、柔軟性に欠ける。

私も間接的ではありますが、札幌ドーム関連の仕事をさせてもらっているが、どこかに「仕事させてやっている」的な雰囲気があり、明らかに見下されている。
正直、あまりいい気はしませんね。
昔ならそれでも通用したかもしれないが、現代は「持ちつ持たれつ」でやっていかねばならないはず。

もしファイターズがドームから新球場へ移ったら、ドームの経営そのものが揺らぐに違いない。
間違いなく、札幌ドームにとっては死活問題になるだろう。
今までの殿様商売的な姿勢を根本から見直さないと…。

ps、ファイターズ側も新球場の運営に関しては、課題(不透明さ)があるのは事実。とくに通年での稼働率と資金的な目安がどうなのだろうか?今後の推移を注目したいと思う。

憧れのスタジアムで

2016-05-25 04:30:38 | スポーツ
朝日新聞より。

夢の場所でキャッチボールを――。
横浜DeNAベイスターズが、本拠地の横浜スタジアムで、主催のナイトゲームがある日の早朝に、外野エリアの無料開放を始めた。
地域に根ざすことを目指す球団の珍しい取り組みだ。次回は27日。

10日午前7時過ぎ、雨上がりのグラウンドで小学3年の三吉洋平くんと、母親の香織さんがキャッチボールを楽しんでいた。
自宅が近く、開放日は毎回のように来ているという。

洋平くんは軟式野球チームで内野手。
「甲子園に出場して、ベイスターズに入団するのが夢」といい、仕事の父親に代わって相手をする香織さんに「えい!」とボールを投げ込んだ。
「近くの公園ではキャッチボールが禁じられているので、ありがたい取り組みですね」と香織さん。
約30分間楽しむと、洋平くんはランドセルを背負って学校へ向かった。

球団の経営に乗り出して5年目を迎えたDeNAが、「より横浜に愛される球団に」と開放を決めた。
今年1月に球場を買収して進める改革の一環だ。
ホーム開幕戦があった3月29日には、子どもたちが春休みだったこともあり、約350人が集まった。

事前の申し込みは不要。
主催のナイトゲームがある日の午前7時から8時半までに球場に行けば楽しめる。
グローブやボールの貸し出しもあるが、数に限りがある。<了>

地域密着の試みとしては素晴らしいと思う。
野球が好きな子どもたちにとって、憧れのプロ野球選手がプレイする場所でキャッチボールなどができるのは嬉しいに違いない。
それは大人だって同じはず。

上記の記事にあるように、DeNAが1月に球場を買収して、球団主導で物事を進められるようになったのが大きい。
その利点を生かした試み、他球場(球団)にも波及すればと思う。

ヒラメ社員

2016-05-24 04:27:56 | ビジネス
週刊朝日の記事より。

「人の三井」に、「組織の三菱」。
グループの従業員は「結束が固い」と語り継がれてきた三菱自動車が、軽自動車の燃費の不正問題によって、日産の傘下に入った。

国内販売消滅の臆測も招いた今回の燃費不正。
グループ企業からも、冷ややかな声が広がる。
三菱車の海外展開を支えてきた三菱商事。

ある社員は突き放す。
「また不正かよ、という感じ。三菱自の体質だと思います。足を引っ張りあい、上司ばかり見るヒラメ社員が多い。『親方日の丸』意識で、会社の外を見ずに、内しか見ていない。昨年度の決算で当社(商事)は赤字転落。三菱自の救済に動けば、株主代表訴訟にすらなりかねません」

商事は、三菱重工、三菱東京UFJ銀行とともに、三菱自を支えた「御三家」の一角。
2000年と04年のリコール隠しで経営危機に陥った際は、御三家中心にグループで、計6千億円超の支援に踏み切った。

しかし、今や御三家の足元も火の車だ。<続く>

ここで三菱商事のある社員が突き放したコメントに出てくる「ヒラメ社員」という言葉。

この言葉の意味、分かりますか?

上役・上司を見て、媚び諂う社員の姿を、海底で獲物を待つヒラメに例えている。
言い方を変えれば「人を見て態度が変わる人」の典型として挙げられている。

企業人としては、ある程度仕方がないことだとは思うが、何とも情けない気もする。
まぁ企業人の悲しい性ともいえるんだろうが…。

私はそれがどうにも我慢ならなかったので、組織から外れて生きることにしたのだが。

でも、こんな揶揄される言葉に名前を使われた「ヒラメ」の心境はいかに…。
ちょっと「ヒラメ」が不憫に思えるのである。


正しい衝突

2016-05-23 04:13:48 | ビジネス
先日、東洋経済オンラインに、仕事ができる人は「正しい衝突」が超得意!という記事が載っていました。

その冒頭部分は…

今、プロジェクト型で仕事をするなど、固定の組織メンバー以外で仕事をする機会が増えてきています。
会社の統廃合やM&A、転職など新しいメンバーとチームを組む機会も以前に比べ格段に増えているでしょう。
ぱっと集まったチームで成果を出せる場合もあれば、いがみ合ってしまい残念な結果につながることもあります。
長いキャリアの中で経験するいろいろなチームで、無駄な衝突をせずに強いチームになるためのテクニックをご紹介します。

詳細は、http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160518-00117979-toyo-bus_allにて。

感情的にならず、建設的に物事を組み立てることなのですが、これがなかなか難しかったりします。

相手を尊重するところはした上で、主張すべき点はしっかり伝える。
そのために、喧々諤々議論するのは、ビジネスの場ではとても大事なことなのです。

ただ面倒なのは、そこに感情が入ってきて、縺れ合ってしまい、解決への道が見えなくなること。

極めて当たり前のことですが、人間は感情に振り回される習性を持っているため、それが簡単にできないのも現実です。

改めて、参考にしてみたいと思います!

やっておけばよかったバイト

2016-05-21 04:21:52 | 社会
昨日に続いて、アルバイトに関する話題。

マイナビの記事より。

学生時代にアルバイトを経験する人は多いですよね。
社会人になってからと違って、比較的気軽に色々な業種に携われることがアルバイトの良さ。
大学やサークルでは学べない経験を積むことができる場合もあります。
今回は社会人のみなさんに、学生のときにやっておけばよかったなと思うアルバイトについて聞いてみました。

■学生時代にやっておけばよかったなと思うバイトはどれですか?
1位 イベントスタッフ  54人(12.1%)
2位 リゾートバイト   40人( 8.9%)
3位 ホテル       25人( 5.6%)
4位 カフェ       23人( 5.1%)
5位 コンビニ      22人( 4.9%)

イベントスタッフが第1位!
その他にも学生バイトの定番というべき職業が名を連ねました。
さっそく、それぞれに寄せられた意見を見ていきましょう!

●1位 イベントスタッフ
・学生が多くて楽しそうだから(女性/40歳以上/生保・損保)
・いろいろな人と交流できる(男性/40歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・PA機器の知識をつけたかった(男性/32歳/金属・鉄鋼・化学)
・企画力、発想力を身に付けたかったから(男性/40歳以上/建設・土木)

●2位 リゾートバイト
・リゾート感覚が楽しめるから(男性/31歳/金属・鉄鋼・化学)
・自宅から離れ、自立できるか、確認できるから(男性/40歳以上/商社・卸)
・違う土地で短期でもいいから生活をしてみたかった(男性/40歳以上/マスコミ・広告)
・自分もリゾートを満喫しつつ、いろいろな人と出会えるから(男性/40歳以上/医療・福祉)

●3位 ホテル
・人に対しての対応なり本当に正しいマナーが身に付きそうだから(男性/40歳以上/建設・土木)
・最高の接客や、言葉遣いを覚えることができるから(男性/40歳以上/機械・精密機器)
・接客の仕方が勉強になったと思う(女性/38歳/医療・福祉)
・接客業の頂点だと思うから(男性/40歳以上/その他)

●4位 カフェ
・最上級においしいコーヒーを入れるようになりたかった(女性/40歳以上/その他)
・飲食店の裏側を覗いてみたいから(女性/38歳/小売店)
・若い時に経験してもよかったかな(女性/40歳以上/金融・証券)
・おしゃれなカフェは定員さんが若いイメージ。若い時にしかできないと思う(女性/30歳/小売店)

●5位 コンビニ
・バイトの年齢層の幅があり、人間関係が学べる(女性/40歳以上/医療・福祉)
・水商売が多く、学生らしいバイトをしたことがないから(男性/40歳以上/運輸・倉庫)
・身近な存在のコンビニで働くとどんな感じなのか体験してみたかったから(女性/27歳/金融・証券)
・バーコードリーダーを使いたかった(女性/40歳以上/機械・精密機器)

●その他
・果物などの収穫。楽しめそうだから(男性/40歳以上/自動車関連)
・運送屋。いろいろな人たちに出会えるから(男性/38歳/警備・メンテナンス)
・TV局技術スタッフ。TV放送をもっと詳しく知りたい(男性/40歳以上/その他)

「若いときしかできない」「良い経験になる」など、さまざまな意見が寄せられました。
「今しかできない貴重な経験」と捉えれば、どんなアルバイトも楽しめそうですよね!

いかがでしたか?
仕事自体に魅力を感じるという意見以外に、「色々な人と知り合えそう」だからやってみたい、という声も多く見受けられました。
フットワーク軽く行動できる大学時代に、もっとさまざまな人と出会っておけばよかったと感じているようですね。
現役大学生のみなさんは、バイトでできたご縁を大切にしていけば、さらに素敵な出会いやチャンスにめぐり合えるかもしれませんよ。

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年5月 
調査人数:社会人男女448人(男性229人、女性219人)<了>

昨日の話題じゃないけど「社会勉強」の観点が強いみたいですね。
コメント欄を見ると、40歳前後の方が多いみたいですから、そうなのかも…。