今回の旅に履いていく靴は前回と同じ革のコンバースにしようと思っていたら、何と1週間前に靴底がはがれてしまいました。
困った。
そんなに履いていないのに…。
しかたなく、新しい布のコンバースを試したら、小指が痛くて、1週間では間に合いそうもありません。
そこで、ボンドを買って貼りつけました。
済州国際空港には12時すぎに着きました。
タラップを降りてバスに乗り、ターミナルへ行きました。
田舎の小さな空港です。
さっそく両替。10,000円が145,700Wになりました。
2年前の最初の韓国旅行の時は10,000円が77,000Wでしたから、ほとんど2倍のウォンになりました。
ロッテの手配したガイドさんと合流しました。すると、飛行機のとなりの席のお兄さんも同じツアーだったのでした。
空港は島の北にあり、ホテルは南にあります。
マイクロバスは広い平和道路を突っ走ります。
島のシンボルのハルラ山がよく見えました。
ガイドさんによると1週間前に雪が降ってとても寒かったそうです。
中文観光観光団地につき、ロッテホテルチェジュに着きました。
お約束の免税店に寄り、部屋へというスケジュールです。
免税店をさっさと出て、中庭に行きました。
見覚えのある風景がありました。
風車があり、スケートリンクがありました。
ここはマイガールのゴンチャンの済州のホテルでした。
それから海岸に出ました。韓国の海に出たのは初めてだなーなんて思いました。
時間になり部屋に入りました。持参のアストリアコーヒーを飲んで、中文にある天帝淵瀑布へ歩いて行きました。
入場料を払って、歩いていくと、赤い大きな太鼓橋がありました。
側面には天女のレリーフがありました。
橋を上ると、滝が見え、ハルラ山が見えました。
天帝淵瀑布には三つの滝があるとガイドブックにあったので、探しました。
2番目の滝を見て、1番目に行くと水が落ちていませんでした。
3番目は橋の下流にあり、歩道を歩いていくとペンキを塗っているところでした。
滝を見て、天帝楼という展望台に登って、近くの焼肉屋さんに行きました。