goo blog サービス終了のお知らせ 

第238話 3年目の発覚

2009年10月06日 07時03分38秒 | 子育て・「おママごと」

私たち夫婦はあっという間に結婚したので、四季折々のデート経験がないのだが、
この夏、家族となって初めてそんなスポットに行ってみた。

プール。
プールサイドで待ち合わせをしたのだが、見ると主人がバスタオルを肩にかけている。
「日焼けしたくない」と言って、母子に会うなり、パラソル目がけて走り去った。
・・・はぁ?
その役、私ちゃうんかい!
パパと子供が遊ぶのを遠目に見ながら、パラソルの下はママじゃない?

海。
波打ち際で、息子と共に来る波に アハハハ ウフフフ とお決まりの遊び。
振り向いて、パパもおいでよ~
「靴下を脱ぐのが面倒だから 私(主人の自称)はこのままで」
・・・はぁ?
海まで来て、観覧のみかい!

イルカショー。
白浜アドベンチャーワールド。
Thank you all のバックミュージックをききながら、涙が溢れ出す。
「なんで泣いてるの? 私(主人の自称)が洗い物する姿に泣いて欲しいわ」
・・・はぁ?
そんなんで、泣けるかい!

芝すべり。
「私(主人の自称)はここで見てるから、行ってきていいよ」
・・・はぁ。
ここまでくれば、なんとなくわかってた。私がすべるって。
初めての芝すべり。Kを抱えて、ちょっと怖い。
前方を見ると、パパが日陰でビデオカメラを構えている。
怒りが思い切りに変わる。滑ると、息子、大喜びの「もう一回」
グラススキー、滑るのはいい。
滑っている時は涼しいのだが、滑った分だけ自力で登らなければならない暑さ。
息子とそりを抱え、駆け上る。降りる登るを繰り返す。
汗だくの私に「あれはしんどいと思うわ。 お母ちゃん、よぅ頑張った」
・・・って、ねぎらいの言葉かい!

知らなかった・・・初めて知った夏の外パパ。
もうすぐ結婚記念日。
住む場所も、家具もレイアウトも主人好み。
私「望まれて結婚したと思っていたのに、こんなに私の意見が通らないなんて
思いもよらなかったわ」
主人「ゆか(私)が、私(主人の自称)に惚れて一緒になったのでは?」
・・・は?
惚れ・・・って?!
お互い、相手に想われての結婚という勘違い・・・3年目に発覚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第237話 異性育児

2009年10月06日 05時28分05秒 | 子育て・「おママごと」
不思議な性差。
どうやら本人たちの中では、俺は男だ、私は女性、という認識はまだないらしいのだが、
1歳を過ぎて急に分かれるその過ごし方、遊び方。
男の子は電車やバス、トラックなど派閥は違えど、乗り物に興味を持つ(場合が多い)し、
女の子は人形遊びを好む(傾向が強い)。
もちろん全員そうであるとか、男の子と女の子が一緒に遊べないというわけではない。
こういう いかにも な「らしさ」があらわれる。
これは遺伝子の不思議、脳の違い?

息子の体つきしか知らなかった私は、
児童館で抱かせていただいた女の子の脂肪のつき方に
赤ちゃんから 男女ってこんなに違うんだとは思っていたが、
1歳を過ぎたあたりからもっと如実にあらわれる。
「掃除機をかけていると、追っかけるのが好きで」と話すと、
女の子のお母さんは「うちは、掃除機に追っかけられるのが好き」と話す。
小さいながらも興味深い、この違い。

大きくなると・・・
妻の話をきいてくれないこと、
マイペースで生き続けること、
出かける直前になぜ片付け始める?ところまで、
我が家の男子の現象かと思いきやそうではないらしい。
大きくなっても理解しがたい、この違い。

かつて「活発な女の子より、おとなしい男の子の方がエネルギーがある。育てるのは大変」
と証された男の子が、
成長するとこんなにも 疲れた しんどい と言って ゴロゴロ ゴロゴロ するようになるものだろうか?
子供の頃のあの有り余るエネルギーはどこにいったの?
出し切ってしまったの?
夫(息子の未来予想図)を見ながら、
私が育てているのは 男 なんだよなぁと時折。
結局、こうなるの? 一体、何なの! どうしたらいいの?
異性育児に、夢と現実が交差する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする