学年最初の参観日より 何より 重要だったのが、
PTA総会後に実施される「2巡目のPTA役員の選出」!
4年生の時に任務を終えたと思っていたので
2巡目があろうとは、まさか である。
私が職場を休んで 参観に参加したのは、
参観中、否、参観日を迎える前から
ずっと緊張していたのは、
前年度役員からの報告も今年度予算案も
頭に入ってこないのは、
すべて 抽選で当たったらどうしようという 心配だけ。
ひとりっ子なのに、2巡目なんて・・・
卒業式も見たことがないのに、
保護者代表として謝辞を述べなければならないなんて・・・
なんとしても 避けなければ!
6年生の抽選は、一番 最後。
参観後、13時半から体育館にスタンバイし、
待つこと約3時間。
PTA総会前に抽選をしてしまうと
参加者が帰ってしまうのはわかるが、なかなかの長丁場。
16時すぎ、抽選のくじを引く手が震える。
もしも 代表にあたったら?
職場を何回休まなければならないのだろう・・・
ついに、緊張の一瞬。
結果、ひいた棒の先に 印なく、
はずれたぁぁぁぁぁ(泣)
代休なのに、1日でヘロヘロ。
PTA役員選出のお知らせをいただいてから
ずっとはりつめていた気持ちが ようやくとけた瞬間(笑)