こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

シタキソウ と ヒゴスミレ

2008-04-04 06:01:37 | 花・植物など
このザルに入っている 綿毛つきの種は たまぁにお墓や畑に飛んで来ているんだ

けど、「何かしら?なんだろう?」と考えるだけだったんだけどおばあちゃんが

手に入れた種がはじけたらこれが出てくるなんて・・・。大きい綿毛がついている

ところはフウセントウワタに似ているのだけど、少し違う。


 種が入っていた外側は硬い。そう、この種を植えれば おのずと結果が出るけど

でも今しりたいじゃん・・。で、今朝、椿の花が散りまくっているのを片付けてい

たら、なんとこの「君の名は」が種で飛んで来ていました。気になるので植えてみ

ました。一体、これはなんなんでしょうか?教えてください!!

※yukiさんが『シタキソウ(蔓性)』と教えてくれました。ありがとうございます



 かわいいスミレが咲いていたので写真を撮っておいたのに、すっかり忘れていま

した。そして家を留守にしていたし「もう散ったかな?」と覗いたらなんとまだ

咲いていました。今の季節は 紫色のスミレとタチツボスミレが道々に咲いていま

す。おばあちゃんの発泡トロ箱のプランターの中で、このヒゴスミレを見つけた時

は「変わったスミレが咲いている!」と一人大騒ぎしたんだけど、おばあちゃんは

自ら家の山から引いてきて、でも次の年に咲かなかったのであきらめていたそうな

これで来年も咲くかもしれないので、さっそく名札を立てました。葉が変わってい

るのが なんとも珍しっぽくていいなぁ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする