![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/21d22fab1b1b4079135add59ed5d96d8.jpg)
ここで今が花期のコウヤボウキの花をみつけました。この花はとてもかわいらしい。花びら
の先端がクルンと丸まって、ちょっと見だと造花のように見えるし枝の先に一輪しかついて
ないものが多く、茶花として茶室に生けるにはもってこいでしょう。お茶の先生が言ってま
した、「茶室には自然の花がよく似合う」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/68082a62f63e65c2b294c5690e588039.jpg)
二枚も載せたらしつこいか・・・。
このあと雨が降りだしたので 車に乗り込み少し移動して車内でお昼を食べ、違うところへ
行きました。道案内はおばあちゃんですが指し示す方向に車を走らせて行くけど、その先に
駐車場所があるかどうかなんかは、運転をしない人はお構いなしです。こっちは慣れない
山道、もし前から車が来たら相当な距離をバックしなくちゃならないことや、適当に停めて
それこそ散策なんかしてて通行の妨げなんかしたくない。おまけに今は狩猟期でハンターが
いつどこから現れるか、ハンターたちは獲物の走るほうについて行くから一秒を争います。
それを邪魔したらどんだけ罵声を浴びるやら・・・。小心者でなくても怖いでしょ。
車一台がやっと通れる道もだんだん道幅が狭くなり引き返すことに。こんな場合は歩いて
戻る者と、車で広い場所まで先に行く者に分かれます。私は先に車で戻るので途中の道に何
かがあっても見られません。今回も広い道まで戻って待っていたところ、傍に怪しい?階段
をみつけ、そっと覗いてみたらビックリ!先には真っ暗なトンネルが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/391e3388fb0f1a58de9facc6b642484b.jpg)
新しいフェンスを設置しています。ということは旧トンネルだったということはわかります
が、なぜ、フェンスに取り付けた扉が開いているのでしょう?これではトンネルに入ること
もできます。私が停めたところには乗用車が一台停まっていましたからその人が何らかの理
由で入ってトンネルの向こうに行った可能性はあるけど・・・その人どうしたのだろう・・
と考えていたら、姉たちが戻って来て同じように見ていましたがやはり女三人でこれより先
に進むのは「気持ち悪い」のでやめました。扉をこちらから親切に閉めてあげたら、向こう
に誰かが行っていたら大変なことになるのかな・・・ケケケケケ