こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

ワイハのお土産

2012-09-07 05:30:00 | 我が家
「ワイハ」とはハワイのことですが、さきの人前挙式の二人がハワイに旅行に出かけ

お土産を我が家に持ってきてくれました。3月に入籍したので、もう新婚旅行はすませ

てるものだと思っていたので、こうしてお土産をいただくなんて思いもよらず、感激し

ました。とはいえ 持ってきてくれた時に私は留守でした。親戚といっても歳もはなれ

お互い顔を知っている・・というくらいです。

 

左パイナップル型の箱に入ったクッキー 右マカダミアナッツチョコとSPAMの缶づめ、

クマ型の容器に入ったハチミツ。

私の頃は 飛行機に乗る前に現地でお土産の購入手間と荷物の増えを減らすため、前も

って旅行先のお土産が書かれたリストの中から数を書き入れ、自宅に発送するという

システムがあった。たしかに限られた荷物にお土産を持ち、行く先々で購入するのも

面倒なことだわね。今もそんなシステムがあるのかしら・・・。

箱好きな私は、ひと目でパイナップル型の箱にトキメキを感じました。パインの葉の

ギザギザ感をちゃんと表した箱なんて、日本じゃ考えられないな。第一、角々して

収まりが悪そうだ。蓋にはパイン柄でてっぺんのとげとげには茶色のおしゃれなゴム

で箱が開かないようにくくっていた。箱好きな私はこのように、何を入れるかという

ことも考えずに、気にいった箱を後生大事にお取り置きしてしまう、こまった習癖が

あるのだ。だから箱や缶があちこちに埃をかぶって放置されている。これじゃ、おじい

ちゃんの「いつか何かに使うであろう、ありとあらゆるゴミのようなもの」と大差ない

な・・・。いや、その性格が遺伝している証拠かもしれません。「もったいない精神」

を通り越し、「ゴミ屋敷」への直線道路かもしれません。

  

パイン型の中には、箱にぎっしりクッキーが詰められていて、そう、葉のギザギザの

ところにも詰められ、それが小さいパイン型のクッキーで実にあたるところにチョコ

がついていたり、クッキー地がパイナップル味だったりイチゴのような味だったり

美味しい。≪ホノルルクッキー≫と名前がついていました。マカダミアチョコは

おとうさんに。SPAM缶には 感激しました。これってかなり塩味が強いけど、焼いて

食べたらおいしいのよね~。初めて知ったのは 結婚した彼女のお母さんから一度

もらったとき。中身はコンビーフみたいだけどその頃は沖縄とかでは知られていたよ

うだ。いや、みんなは知っていたけど私が知らなかっただけかもしれない。最近は

CMで♪好きにして、好きにして 煮るなり焼くなり好きにして~と SPAM缶が踊りま

くっているのをみる。辛坊さんも「最近、スパムのCM、目にしますね」って言っていた

な。夏はとくにビールのつまみにいいな。串本でもオークワでも、Aコープでもエバで

も売っている。が、この大きさではなく小さいほうだし≪減塩≫とか書かれている。

パソコンを使いだして、このSPAMをネットで検索して購入しようとしたことがあった。

そしたら「スパム」で打つとなにやらコンピューターのウイルスみたいな記述が出て

きて、缶詰に行きつけなかった記憶が・・・はははは・・・

     

ハチミツは中身は世界中いっしょなんだと思うけど、容器がハチミツ=クマなのか

まさかハワイにクマはいないでしょうが・・・クマのプーさんからなのか。とにかく

可愛いので写しておきました。味はまだ なめてないので・・・。お土産、どうも

ありがとう~。

私は泳げないので、海辺は苦手だが ハワイにはヤシの木の小さい置物があるのだろう

か。ヤシがにが 登って実を落とすような木の 20センチ足らずな置物。あの風景は

とても好きなのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする