文献検索のコツ
少し聞かれたので。
前にも書いたことあるかもですが。
何らかの病気を含めて、検索するときのコツなんかを。
ご紹介。
いや、そんなに難しいことではなくて。
検索の際、検索ワードに“.ac.jp”をつけるというもの。
ちなみにac.jpとは、大学などの高等教育機関のためのドメイン。この検索方法で検索すれば、サイトのURLもしくはサイト内に、検索ワードとac.jpが含まれているものだけが引っかかるので、集まってくる情報の中の高等教育機関が発した情報の割合がかなり上がります。
さらには…
検索ワードに、「site:ac.jp」をつけると、URLの中にac.jpが入っているもののみが集まるため、先ほどの検索方法よりも一層情報源を限定するのに有効。ちなみにgo.jpは、政府機関のドメインです。
あとはまぁ。
先の検索で見つけた学会名や、先生の名前で検索を続けたり。
続けていくと、広がっていきます。
まずはとっかかり。
こんな簡単そうなことだけれど。
娘が生まれた当時の自分には、知識がありませんでした。
まぁ、時代も違うかな。(^^;;
とりあえず。
質問があるということは、他にも困っているかもしれない人がいるかも。
と言うことで、書いておきまーす。
(o^^o)