ちょっと妻は・・・・今日なんだか疲れたみたいで、早めに倒れました。
実は昨日は私が娘を寝かしつけた直後・・・意識不明でしたが・・・
やはり疲れが溜まっています。
現在、色々あって・・・主治医の先生と担当の義肢装具士さん(M義肢)がきまり、すこしだけほっとしています。
また、S県とH県の先生が、6月10・11日のN市での学会の時に、わざわざ症例のVTR等を持ってきて見せていただける上に、娘を見ていただけるらしく、お話ししてみるものだなと思っています。
だんだん右足と左足の発達差が大きくなってきました。
右足については、どの先生に聞いても膝で切るしかないと言います。
ただ・・・・ひとつ気がかりなのが・・・・両足ともかかと部まであった方が動くスピードや活発さにおいてはいいことが多いのかなと・・・・Hさんの娘さんのお話を聞いて考えています。
正直、膝が1aでお皿が無くて、発達がかなり悪くても・・・・・残した方がいいこともあるのかなあ・・・・と悩みこんでしまっています。
また、MRIを撮る時期が3月になりそうです。
それを持って、春頃以降にK先生のところに伺いたいと思っております。
娘は寝返りがもう一歩です。良く物をつかみ、食べ物に興味津々です。人が食べているのを見るのが、何よりも好きです。あるばむ5冊になりました。
実は昨日は私が娘を寝かしつけた直後・・・意識不明でしたが・・・
やはり疲れが溜まっています。
現在、色々あって・・・主治医の先生と担当の義肢装具士さん(M義肢)がきまり、すこしだけほっとしています。
また、S県とH県の先生が、6月10・11日のN市での学会の時に、わざわざ症例のVTR等を持ってきて見せていただける上に、娘を見ていただけるらしく、お話ししてみるものだなと思っています。
だんだん右足と左足の発達差が大きくなってきました。
右足については、どの先生に聞いても膝で切るしかないと言います。
ただ・・・・ひとつ気がかりなのが・・・・両足ともかかと部まであった方が動くスピードや活発さにおいてはいいことが多いのかなと・・・・Hさんの娘さんのお話を聞いて考えています。
正直、膝が1aでお皿が無くて、発達がかなり悪くても・・・・・残した方がいいこともあるのかなあ・・・・と悩みこんでしまっています。
また、MRIを撮る時期が3月になりそうです。
それを持って、春頃以降にK先生のところに伺いたいと思っております。
娘は寝返りがもう一歩です。良く物をつかみ、食べ物に興味津々です。人が食べているのを見るのが、何よりも好きです。あるばむ5冊になりました。