Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

このころの悩み

2005-02-17 12:26:32 | 娘が家に帰ってきて・・・葛藤期
昨日、娘と妻がそろって熱を出し今日も酷くなって一日寝ていたので、会社を休んで看病でした。やはり、世のお母さんは大変だなあとこう言うとき改めて思います。

しかし、私が休める環境にあるからいいけど休めないような職場だったら大変だよなあ・・・と思ってしまいました。
おかげさまで娘は、今は元気になっております。

妻は熱は下がって少しほっとしています。良かった良かった。
明日明後日と、ちょっと職場がばたばたしているので、気にはなるんですが多分残業です。
なかなか、年に数回ですが、こういったどうしてもの残業というのは発生しますね。
妻がよくなってくれるのを祈るばかりです。

私の娘は、左足は完全欠損、右足は完全欠損かどうかがわからないと言われていまして
完全欠損だと膝のお皿があっても膝機能の回復の可能性がかなり悪くなると・・・言われていて・・・苦しんでいます。MRIを撮らないとわからないらしいのですが、修正月齢6ヶ月を越えてからの方がいいと言われて今は待っている状態です。
左足の膝機能がどのくらい回復するかで大きく悩みは変わります。

左足が膝機能の回復が見込めるならば・・・手術?
ただ・・・この場合にもやはり確率論ですが、膝が動かない可能性もあるときいています。
もし動かなかったら・・・・結果的に両足膝離断になったら・・・どうしよう・・・と考えてしまうので
1回の手術で逆の方の右足を膝で切ってしまうことに抵抗があるのです。

もしも両膝とも動かない場合には・・・・両膝で歩くことは小さい頃からなれていけば可能・・・らしいです。でも、1歳から切断した人もあまり聞いたことがない状況です。

地元にいる義肢装具士さんが、「小さい頃からお風呂に入る以外は義足をつけたままにできることを目標にします。事実そういう方もいらっしゃいます」と言っていらっしゃったのが・・・・ちょっと想像つかなくて・・・・両足膝離断とかしてもそういうのってあり得るんでしょうか?
今まで話を聞いた人にはいらっしゃらないので・・・・家の中の様子や動き方等、教えていただけたら・・・と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする