Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

今日の受診結果

2006-06-22 23:56:40 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで
主治医の先生&地元の義肢装具士さん&保育園の保育士さんとお話ししました。
あーーーーーーーーーーーつかれたあ・・
家に帰ってきてからお腹を壊しました。
たぶん緊張性(ストレス性)胃腸炎・・・・昔からなんですよね・・・・
やれやれです。

さて・・・愚痴はこれぐらいにして・・・・まじめなお話。
まずは決まったことを列記します。

・本義足選定は東京の義肢製作所からの指示にすること。(現在は地元の役所で未登録なので時間がかかるがしかたがないと言うことで・・)

・東京からの見積もり(写しでもメールでも可)が主治医の先生の手元に届き次第、先生が診断書をそれに合わせて大至急作成し、郵送していただけること

・作成は骨格構造義足とすること。(基本的には前と同じ。ベルトも最初のものと同じでよい?東京の義肢装具士様ににお任せするつもり。)

・現在の仮義足を水遊び用とし、金属部分を露出にし、現在自費で作成中の水遊び仕様のベルトと組み合わせて使うこと。かかとや金属部分付近のカビそうな部分について、ゴム製に作り替えること。義足に留め具を固定している「かしめ」は現在のところ代替えがないので、そのままとすること。(かしめで防水・耐水性のものが無いかどうか別ルートで探してみます。)ほかにも義足で水に弱そうな部品があれば教えていただいて部品交換をしたい。(出来る範囲でですが・・・)
金属部分の尖った部分(角のあるぶぶん)は、一時的に覆うような方法を考えよう(出来るだけ着脱が楽で、水を含まない素材で水の抵抗を受けないもので覆うと良いのかな?)

・今年の水遊び時期が過ぎたら、錆びていたらかしめを交換すること。

うーむ・・・・
つかれた。

こうしてまとめていろんなところと連携をとるのって以外と大変。
やはり距離のある先生同士のコミュニケーションは難しいね。
でも、まあ最近私の努力次第な気もしてきたよ。
なんとかがんばろうかねえ・・・


追伸
「日本義肢装具学会」「日本リハビリテーション工学協会」「義肢装具SIG」の三つの会に入会しました。
興味のある方は、上記の名前でGOOGLE検索すればHPありますよ。
年会費や入会金は高いけれどね・・・
情報収集を全力でします。
皆様にも還元できると良いなあ・・・と思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いね~

2006-06-22 08:18:37 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで
おはようございます!
しかし暑いですね~
夜寝ているときにも、クーラーをつけるようになっているこのごろ
電気代が怖いです

今日は主治医の先生と地元の義肢装具士さんと話して、本義足の作成申請書類を作ります
たぶんだけど…
病院行く前に保育園で義足での水遊びについて話をしてきます

義足の話をしようと思い、さくや義足のカバーを取ってみたら、なかはこんな感じでした
スポンジみたいなものが金属に巻き付いています
簡単にはとれなさそう
…これを取って金属部分を露出させて水遊びに使う
…地元の義肢装具士さん曰く、水からあがってさっと洗って拭けば、基本的にはさびない部品を使っているから大丈夫だと
たぶんさびるのはベルトと義足をつなぐ留め具を留めてある鉄製のホックがどうしてもさびると…あとはかかとのスボンジが水をすうと

また、一週間に一度くらいはしっかりお手入れをしたほうがいいのかなぁ?

以上、いろいろ話した結果、上記が義足で水遊びをする方法その一

他にも数案あります
義足の上からカバーをする案も今日と三十日に検討予定

うーむ
難しいね
あまり例がないからね

でもやはり、義足をはいて水遊びをさせたいし、将来的には自分で着替えて防水義足にはきかえてフールサイドまで行き、水には義足なしで入り、プールからあがったら自分で義足をはいて着替える場所まで歩いてこれる
…これを目標にしたい
なぜかって?
近い状態の子が実際にできている例を聞いたから…
やはり一人できるなら、できる可能性はあるもんね

さてさて、昨日は六時間寝かせてもらったから少し元気だよ
今日は長距離運転だからね~
ファーイト!おいら!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする