娘の近況
さて、たまには娘の近況でもまとめてみよう
小学校にも保育園にも、話をしにいかなくちゃならないものね
整理しておかないと、忘れて行く年になって来たしね
義足のこと
昨年九月末に申請して作りはじめ、十二月に完成
義足を懸垂しておく方法を変えたため、試行錯誤する中で 前回作成の義足の一年後の適合を考慮して…
前よりも少しきつめに作成することになりました
その後、なんとか自分一人での着脱の目処が出来て 課題も判りました
その後は、少し痛い部分を自分でなんとか誤魔化しながら 改造しつつ なんとか今は落ち着いてます
その間
凧揚げに耐え
節分にもお茶会にも
お遊戯会にもなんとか耐えてくれました
うんていも最後までできるようになりました
水泳用義足も自分で改良して なかなか良い感じに使えているし
なにより手放し水中歩行が腰まで水があっても出来るようになりました
階段は片手を手すりに、片手は荷物を持っていける
段が低めで なだらかで踏みしろがひろい階段なら 手すりなしでおります
うーむ
そんなところ
現在 近況をまとめたDVDを作成中
また、関係の皆様にみてもらわなくちゃね
追伸
また昨日 義足がきついと娘
やはり一度 作り直しの相談にいかなきゃだなぁ
さて、たまには娘の近況でもまとめてみよう
小学校にも保育園にも、話をしにいかなくちゃならないものね
整理しておかないと、忘れて行く年になって来たしね
義足のこと
昨年九月末に申請して作りはじめ、十二月に完成
義足を懸垂しておく方法を変えたため、試行錯誤する中で 前回作成の義足の一年後の適合を考慮して…
前よりも少しきつめに作成することになりました
その後、なんとか自分一人での着脱の目処が出来て 課題も判りました
その後は、少し痛い部分を自分でなんとか誤魔化しながら 改造しつつ なんとか今は落ち着いてます
その間
凧揚げに耐え
節分にもお茶会にも
お遊戯会にもなんとか耐えてくれました
うんていも最後までできるようになりました
水泳用義足も自分で改良して なかなか良い感じに使えているし
なにより手放し水中歩行が腰まで水があっても出来るようになりました
階段は片手を手すりに、片手は荷物を持っていける
段が低めで なだらかで踏みしろがひろい階段なら 手すりなしでおります
うーむ
そんなところ
現在 近況をまとめたDVDを作成中
また、関係の皆様にみてもらわなくちゃね
追伸
また昨日 義足がきついと娘
やはり一度 作り直しの相談にいかなきゃだなぁ