保育園とのお話
年度始めの保育園とのお話
今年はなにを話そうか
考えてみた
小学校との話の中で
階段の登り方が、後向きだと、少し安全の面で不安があると言う印象らしい
また、分団登校時に歩道橋を上り下りすることが必要なので、その練習が必要なこと
プールでは、水泳用の義足を自分で履きがえて、自分で歩いて入水、歩いて出てきて、自分で普通の義足に履き替える
それが何処まで自分でできるか
できるようになるまでは、付き添いが必要なため、練習したいこと
あとは、小学校一年生のカリキュラムを先取りして、娘の到達目標について、体育の先生と考えたい
うーむ こんなところかな
また、書いて見なきゃね
年度始めの保育園とのお話
今年はなにを話そうか
考えてみた
小学校との話の中で
階段の登り方が、後向きだと、少し安全の面で不安があると言う印象らしい
また、分団登校時に歩道橋を上り下りすることが必要なので、その練習が必要なこと
プールでは、水泳用の義足を自分で履きがえて、自分で歩いて入水、歩いて出てきて、自分で普通の義足に履き替える
それが何処まで自分でできるか
できるようになるまでは、付き添いが必要なため、練習したいこと
あとは、小学校一年生のカリキュラムを先取りして、娘の到達目標について、体育の先生と考えたい
うーむ こんなところかな
また、書いて見なきゃね