小中高校の休校延長がはじまりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
我が家は共働きの役場勤め
テレワークの難しい仕事をしていて、毎日出勤しています。
子供達はお姉ちゃんだのみ。
昼ごはんは、朝作って置いておきます。
下の娘の習い事
習字にピアノ、英会話は休み
そろばんとスイミングは気をつけつつ続行
上の娘の習い事
新たに英会話に申し込むことになりました。今のところ気をつけつつ続行のようです。
昨日、子供たちが
自宅で毎日やるための課題や、自主学習についてのプリントをもらってきました。
自学自習でどれくらいできるか、難しいところです。
下の娘はそろばんとチャレンジ、市販のドリルを
上の娘は、五科目の教科書の予習をするのでしょうか。
念のため、教科書ガイドを買っておいてよかったかもしれませんね。
なんだか
周囲がものものしい雰囲気。
「疑わしいひとは休もう」という雰囲気。
通勤は時間をずらして混雑を避け、家庭第一に。
生活必需品の買い足しは、私が地味に夕方に。
なんとか静かにやり過ごす。
それしかない状況です。
上の娘の義足サイズがきついから、この夏にはソケット交換をしないといけなくて。
だから、四月に型取りや相談をしないといけないんだけれど。
不要不急でなくても、病院や役場にすら行きづらい雰囲気。困るなぁ。
いろんな予定の合間を縫い、決めているスケジュール。簡単には延期できず悩む。
うーむ。
しかし、学校休業期間や宣言期間は避けられるなら避けたほうがいいのかな。
そうすると、学校を何日か休んでの対応を余儀なくされるかな。
仕方がないとはいえ、かわいそうだな。
できるだけ、学校が休みな曜日や時期に、義足作成はすませてしまいたいんだけれども。今年は仕方がないかな。
学校の年間予定。
全て変わるんだろうな。
どうなるかな。
それに合わせて、予定を組み直したいけれど、そんなに早くはわからないよね。
そうなると不安が続くな。
娘にはあまり、伝えないようにしよう。
私がなんとかするしかないのは、いつも変わらないのだからね。