Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

障害児福祉手当

2010-11-20 09:17:21 | インポート
障害児福祉手当


娘がもらっている各種手当
わが家では、娘名義の口座を作り、そこに封印
引き出し禁止にしてあります


その手当
今年、現況確認が必要らしく、書類を提出するように役場から通知が


通知がきたのが十一月十日くらい、締め切りが十二月十日



福祉手当の現況確認は、診察が大変なので予約制
仕事の予定と合わせて、病院に行く日を必死に調整して、十八日に行ってきます


妻は動けないので、娘と二人
ちょっと無茶ですが
仕方がないです



当日にいろいろ計測をして、実際には二週間くらいで書いてもらい郵送
たぶん家に届くのは、十二月はじめかな


なんだか、無理なスケジュールだなぁ
役場も、もう少し早く通知をくれればいいのにね


病院の予約を届いた即日にしたわたしでさえ、こんな感じ
ちょつとのんびりしてたら、間に合わなくなるところだな
うーむ



病院混まないといいなぁ
夕ご飯どうしようかな
むすめさんが寝たら、義足を背負いながら抱っこして荷物を持ち歩く
できるのかしら
不安だなぁ
腰痛めないようにしないとね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足の調子

2010-11-19 00:11:02 | インポート
義足の調子


冬が近づき、むすめさんの食欲が全開になり、すこし足が太る時期にはいりました
義足的には、毎年ながら苦労する時期です


今年も早速、娘さん
朝急に、「左足がきつい」と



そう聞くと、その日は仕方がないけど、その日のよるは忙しい
だって、なんとかしなきゃいけない
自分でソケット内部のウレタンをヤスリで削る
削りすぎないように気をつけて


ソケット内側に張り付いているマジックテープに手の甲が当たり、皮がむけて血が出る
でも、ぎりぎりの大きさだから、手袋も出来ないし、力を入れるとどうしても擦る


だからわたしの両手の甲は傷だらけ



最近娘が、わたしの手の甲を見て、「どうしたの?痛そうだよ」
と言ったことがある
私は、「あんよをパパが直す時に、怪我をしちゃったんだ」と

「気をつけてね」とむすめが言ってくれました



義足のアライメント
義肢装具士さんに見てもらわなきゃ
やはり私だけが見ているだけだと、不安だわ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫色の綺麗な実

2010-11-18 02:54:30 | インポート
紫色の綺麗な実


ふと、歩いていて見つけた
紫色の綺麗な実


なんていう植物だろう


なんだか気にいってしまった
そもそも実なのか花なのかも自信がないけど


写真って不思議
ふとした時に撮った写真が、あとから長いこと気になることがある
自分なりに気にいってしまった景色なんだろうな


えと
もし、植物の名前をご存じの方、コメントお願いします
♪( ´▽`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートちゃん

2010-11-17 00:01:35 | インポート
ハートちゃん


娘が最近、お絵描きをするとよく描く、キャラクター
どうやら自作らしい

その名もハートちゃん
シンプルだけどなかなか可愛い


いろんな色でいろんな表情
一人で保育園で書いたらしい
気に行ったのか、何個も何個も
色を変えて、表情もかえて


保育園のお絵描き帳の裏表紙だから、少し地の色がグレー
でも、なかなか可愛い


なにかのキャラクターみたい


娘がかいた、こうした沢山の絵
宝物だね


記念にせめて、備忘録
いつか娘の宝物になりますように




今にむすめも、自分で振り返るときが来るのだろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘を叱る

2010-11-16 00:14:47 | インポート
むすめを叱る



最近、娘を叱ることが増えている

しかる原因は簡単
大切だから、かならずやってねと伝えていることをしなかったり、約束を破ったとき



人になにかを頼むときの言葉遣い
感謝の表し方
約束の大切さ
約束が守れなかったときの謝り方
自分が悪いなと思ったときの謝り方


なかなか、まだ難しいみたいです


十歳までは力一杯甘えさせてあげたいし、いまでもそう思う
でも、きちんとしないと、娘が辛い目に合うこともあると思う


悩ましいけど、やはり
叱ってでも言い聞かせないと
できれば叱りたくはないんだけど


六歳
まだなにもできないようで、なんでもわかっている
できることを楽してやらないのか、本当に体力的に限界なのか
、甘えているのか
見極めは難しい


自宅であまりにも楽をしていると、外でもいろんなことができなくなりそうで怖い


叱りたくないなぁ
でも、叱らなきゃいけない場面もあるなぁ
うーむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の絵画展

2010-11-15 19:20:40 | インポート
お寺の絵画展


保育園で夏頃にみんなで
お寺の絵画展に応募していたらしく、最近になって保育園を通じて、案内が届きました


なにかと思い見てみると
「入選のおしらせ」

わぁ すごい
表彰式があるから、日時指定できてくださいとのこと
びっくりです


何人くらいの人が入選するのか、はたまたなにを書いたのか本人もうろ覚えらしいこの賞
でも、なんだかうれしいです


娘が必死に思い出したらしいことを繋ぎ合わせると、どうやら
「親鸞さま」の絵を書いたらしい


保育園がお寺さんだから、お経の時間があるからね
親鸞さまの歌も覚えてるし


しかし、どんな絵だろう
気になるなぁ
実物の写真すら見たことないけど、なにか見本があるのかな。
たぶん園の仏像かもね




見てきました
ほとけさまの絵だった

入選、それは千人弱応募して、上位百人に入った感じ
でもでも、立派な賞状を頂きました


むすめの初の賞状
額装です
きんいろなのは、娘の選択
親バカですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展

2010-11-14 23:16:00 | インポート
作品展


娘の作品展
保育園最後の一番作品が多いやつ
十二、十三日にありました

呈茶会と言って、和室作法の時間にならったことの披露の場もあり、今年は御茶をたてるところから、娘がやるみたいです
(昨年は運ぶだけ)


作品はたくさん

等身大の自分の体全体の自画像
家族で考えた手作り絵本
葉っぱの絵
自画像
パソコン画

などなど


毎年思うのですが、今年は特に
娘の成長を感じられる瞬間です


昨年はインフルエンザにかかり、見にいけなかった娘さん
今年は少し前に風邪をひいたおかげで免疫もできたのか、元気でした


参考に写真を添付しまーす


はぁ疲れた
ランドセル、決めました
機能重視で1060gらしい
天使の羽royal
どこで買うと安いかしら







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お絵描き帳

2010-11-13 01:02:34 | インポート
お絵描き帳



保育園では、お絵描き帳をみんな持っていて、自由にすきなときに描いていいみたいで
娘はお絵描きが大好きで、かなりのスピードでなくなります


かききれなくなると、持ち帰ってくるので、みんなで見るんだけれど、すごいね
なかでも、力作かなと思うものを抜粋

あ、でも
半分くらいの絵には、名前が書いてあるので、それは除外しました
だから、家族の絵はないのです
かならず名前が書いてあるからね♪( ´▽`)


ほかにも、たくさんのお友達の名前があるので、聞いてみると
お友達に
「私を描いて」と言われるみたい


一緒にお絵描きしているときも、していない時もあるみたいだけどね


ここにはないけど、ちょっと気にいっている男の子とお友達の結婚式の絵があったから、聞いてみたら
本当は私のつもりだったけど、お友達に
「私にして~」
と言われたもん

だそう


怖るべし女子の世界
保育園児でも怖いな
娘もいろいろ大変そうだ


ひとつ勉強になりました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で星を観る

2010-11-12 00:17:39 | インポート
家族で星を観る


娘が風邪で家にいる間、絵を描いていた
なにをかいているのかなと思い、聞くと
「パパとママと私」だそう


なかよく三人
夜空の星を見上げて話をしているところみたい


この家にきてから、なんどか二回のベランダに座布団を敷いて皆で座り、夜空をみながら御茶を飲んだなぁ
たぶんあれが楽しかったのかなと、ふと思い出しました


風邪の間、家の中で
義足を三日間も履かずに過ごした娘さん
治った次の日、なんの違和感もなく、一日中履いています

たぶん、これ
すごいんだろうな


三日も履かなかったら、違和感がありそうだし、あしもむくみそうなものだけど
本当に良かったな



将来娘が妊娠したら、義足が合わなくなって苦労するのかな
それまでに、マタニティ義足について、勉強しないと


うんうん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドセル

2010-11-11 02:13:20 | インポート
ランドセル


娘さんのランドセルをそろそろ買わないと
九月頃から言いはじめて二ヶ月
いろんなのを検討しました


通販生活で売っている変わっているかわりにものすごく軽いのとか
いろいろ


でも、やはり娘は
普通のランドセルのなかでも、可愛いデザインが一番気になるよう
まぁ機能性も大切だよと妻も譲らないので


天使の羽 エクセレント
とかでどうかなと
妻は候補にあげています


なんだか買おうとすると、むすめが寝ていたりするので、なかなか買えない
色はどれがいいのかなぁ


たぶんムスメはピンクかな
妻は赤とピンクの中間色

目立つことを優先して、リュックみたいに水色にするかもしれない


むすめに選んでもらわなきゃ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする