Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

黄葉祭り

2022-11-20 23:16:00 | お出かけ!
雨がにわか雨くらいですみそうだったので、黄葉祭りに行ってきました。

まあ、朝上の娘を送り出してから、疲れが出てなかなか起きない下の娘が起きるまで二度寝をしたから、家を出たのは11時ごろだけれど。










うんうん
なかなか綺麗に紅葉してました。

ただね。
銀杏の匂いがきつくて、場所によっては息ができないくらいの
まあ、仕方がないんだけれども。

銀杏を何種類か、散策路沿いで試食させてくれる農家さんがいて、電子レンジで温めてくれたのを食べさせてくれた。
うん。
温かくて苦くない。
娘でも食べられました。
あんまり種類の差はわかりづらかったけど。

お昼に、銀杏を練り込んだ緑色のうどんを食べました。
なかなか風味が香り、美味しかった。
一緒に食べた豚汁と一緒に、おいしい屋台ご飯になりましたよ。

昼過ぎから夕方は、下の娘が体を動かしたいと言うので、公園へ
二ヶ所巡って、いろんな遊具を試しましたとさ。

まあ、そろそろ、物足りなくなりつつあるね。
ちゃんとしたアスレチックくらいじゃないと、余裕すぎる感じ。
まあ、六年生も後半だしね。当たり前か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の雨

2022-11-19 23:04:00 | 日常のこと
秋になり、あまり降っていなかった雨が夜中に久々にまとまって降るかな。

明日は雨かなと思っていたら、どうやら日中は曇りくらいですみそうな気配。
それなら、どこかに散歩に行きたいね。

この季節だとイチョウかな。
黄葉とかいて、イチョウと読ませるお祭りがやってるらしいから、行こうかしら。
銀杏のたべくらべとか、やってるらしい。

子供達、食べたこと、あんまりないしな。
まあ、子供が食べてそんなにおいしいものでも、ないけれども。

上の娘は共通テスト前のラスト模試
土日二日間
この結果で、また、進路のことを学校とかでも、いろいろ言われるんだろうな。

まあ、行きたい大学と学部学科が決まったら、やるしかないんだろうけれどもね。
現役だから、勉強時間が足りなくなりがち。
ギリギリまで学力はあがるから。

親としては、信じて応援しつつ。
生活面で出来るだけサポートしなきゃ。

土日はお弁当を作り持たせなきゃと、妻も早起き体制。
まあ、土日は特に、なかなか寝起きが悪いけれども。

図書館まで家族三人、自転車でおでかけ。
文豪ストレイドッグスコラボのカドカワ文庫の本を何冊か発見して、下の娘が喜んでいたなぁ。
バトミントンセットが子供用しかなくて、公園でやったらやりづらく。
ちゃんとしたのを買ってこようかと言う話になりました。
屋根裏部屋になかったかな。
探してみなきゃね。

やれやれ。
明日はどうなるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンヒーター

2022-11-18 23:52:00 | 日常のこと
ファンヒーターを設置した。

寒くなってきましたね。
特に朝、起きてすぐ。
寒いよね。

ファンヒーターは点けてすぐ暖まるのがいい。
やはり、大切。
また、加湿も併せて気をつけなくちゃ。

湿度が下がりすぎると、今度は喉を痛めるからね。
移り変わりの時期は、体も慣れていないから余計に気をつけなきゃ。

2階の上の娘の部屋は電気式の加湿機能付きヒーター。
毎晩、水を補給しなきゃいけないのが、少し面倒だけれども。
やはり、大切なのです。

一階のガスファンヒーターは、暖かくて万能。
まだ、もう少し。
使うのは待とうかな。
下の娘が一人でいる時に点けるのは、禁止にしてあります。

しかし、寒くなりました。
風邪に気をつけて、皆さま御自愛くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学入学説明会

2022-11-17 23:49:00 | 下の娘さんのこと
下の娘が来年4月から中学生
入学説明会がありました。

上の娘と六年離れているから、けっこう様変わりしていて、校舎も新しくなり、制服がブレザータイプかつズボンとスカートわ選べるようになりました。

少しの間、上級生はセーラー服という感じになるかな。
夏は白い無地のポロシャツみたい。
いい変化かもね。

また、いろいろ、準備しなきゃね。
鞄も靴もどれにするか、また考えなきゃね。

下の娘は即断即決
早すぎるから、こちらが戸惑うくらい。
だからまあ、あんまり心配はしていないけれどもね。

靴は足の幅が狭いから、靴を選ばないといけないかも。
また、早めに探さないとね。

しかしもう中学なんだね。
なんだか、早いなぁ。
もうすぐ、今より少し、我が家の日常が変わる時期かな。
寂しいような気もするけど、中学だし。
あと少し、遊んでほしがる下の娘との時間を楽しまなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2022-11-16 08:01:00 | 日常のこと
今朝の庭の花。








秋になり、朝は冷え込んできたけれど
そんな中でも咲いている花。

庭づくりを張り切ってくれた妻のおかげさま。なんだかいいよね。

色んなお花。
雨があまり降らないから、水やりを忘れないようにしないとな。
どうも、忘れがちだしね。

そういえば、こたつやファンヒーターを出さなきゃなぁ。
寒くなってきたからね。
ファンヒーターを置く場所をどこにするか考えなきゃ。
テレビ代を新調したから、リビングの隙間が減ったんだよね。
どうするかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の娘の進路

2022-11-15 23:57:00 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘が進路で悩んでいる。

私立大学を何校受験するか、どこを受けるか。
つまりは、レベルを落としてでも浪人を避けるかどうか。

あとは、模試の結果を踏まえて、今から志望校や学部を変えていくかどうか。

まあ。
私たちとしては、もし結果には一喜一憂せずに、予定通り受けてくれればいいかな。

私立も、受けたくなければ受けなくてもいいよと上の娘には話してる。
もちろん、受けたければ受ければいい。
県外の大学も、行きたければ考えてもいいとも言っている。
悩みながら、娘が悩む。
大切な時間。多分それが今かな。

まあ、共通テストの本番の出来次第な所もあるから、予定は未定だろうけどね。

あたまをやわらかく
臨機応変に
一緒に悩めるように、ついていかなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議×3

2022-11-14 23:50:00 | 仕事・社会について
朝から会議を三つ
全ての会議で、資料を用意して会議録をつけて。
定時に帰る。
これがなかなか難しい。
どうしてもね。その日に会議録つけないと忘れてしまうから、つけたいんだけど。
そうなると、どうしても時間外になるんだよね。

内容確認とかも必要だから、あまり間を開けると会議録の意味が薄れるし。
やはり、一日3つの会議は、無理があるってことだなぁ。
次から気をつけよう。

まあ、普通は会議録くらいは分担してくれるような気がするんだけれども。
今は、無理なのかなぁ。
やればできそうなんだけどね。
頼まないと手伝ってはくれないなぁ。
うーむ。

こうして毎日ブログを書いて、隔月刊でデザイン誌にエッセイを投稿する中で、文章をまとめるのに、あまりストレスを感じなくなっている自分がいて。
実はそれはかなり珍しいことかもしれないなと思うようになった。

何が幸いするかわからないね。
本当にさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文豪ストレイドッグス

2022-11-13 23:19:00 | お気に入りの本
下の娘が、修学旅行で一緒の班のお友達と仲良くなりたくて、必死にアニメを見た結果、大好きになり。
いまや、その友達を追い越す勢いでファンになっているアニメ。
文豪ストレイドッグス。

コミックスもあって、お小遣いで買い揃え、小説も買い出した。

あんなに読むのが苦手だった小説も、三時間くらいで一気に200ページくらいの文庫本を読み終えている。
いやいや、すごいパワー。

私も言われて、娘に借りてコミックスを読んでみた。
面白い。
9巻まで読了。
アニメも見てよと言われたが、時間が足りないな。(^^)

この分だと、今年のクリスマスは文豪ストレイドッグス関連になりそうかな。
日本にはあまり、関連グッズがなくて、中国で爆発的に人気なのか、グッズがあちらのサイトには溢れているんだよね。

なかなか、ハードルが高いけれど、挑戦中。
日本で3万とかするものが、4000円とかで売られていて、同じものだったりするから驚きます。
なんだかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展続き

2022-11-12 23:10:00 | お出かけ!
昨日の作品展

少しおまけがあり。

上の娘が六年ぶりに小学校に行ったわけなんだけれど、会場で五、六年生の際の担任だった先生に会えてね。
なんだか、上の娘も嬉しそうで嬉しそうで、なんだか見ているだけで感動してしまったよ。

上の娘がお世話になり、助けられた先生。
その中でも一番お世話になったなと私が思う先生なので。
二人がひさびさに会えて話せて、よかった。

本当に良かった。

その後、作品展の帰り際、
声をかけてくださった方がいて
ふと見てみたら、懐かしい顔

なんと、むすめがまだとても小さい頃
近くのスポーツセンターにて
個人指導で水泳を短期間、集中的に見てくれた先生。
なんと今は、お子さんが娘と同じ小学校に通っているらしい。

懐かしい出会い。
ありがたい出会い。

本当に、縁に感謝したくなるいちにちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展にて

2022-11-11 23:23:00 | お出かけ!
上の娘を連れて作品展。
今回は、頑張って、少し遠くに住む、私の父母も連れてきた。

下の娘も入れて五人。
妻は出張で早退きできなくて、後日。

娘の作品



劇団四季のミュージカル CATS
そこに出てくる、優しいおばさん猫
ジェニエニドッツ




劇団員さんになりたいと言いながら、日々、発声とストレッチを続ける娘。
このポーズ、本当に出来る様になってます。
すごいね。







ちなみに、紹介パネル右上の、背景が黄色い料理してる女の子の絵も、娘作。
なかなかよく描けてます。

よく頑張りました。
猫の毛が丁寧に貼られていて、リアルだった。
素晴らしいね。
うんうん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする