Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

休まらないな

2023-01-20 23:09:00 | 自分のこと
上の娘の受験に追われ、妻は子供会のボーリング大会の準備に追われ。
休まらない。

家に帰るとなんだか作業ばかりしていて、妻は飽和状態
下の娘が、あまりに相手をしてもらえずに、限界で。

なんとかフォローしつつ、フル家事。

うーむ。
無理があるな。
上の娘も不安定で大学の専攻や受験方式を決めきれずに悩むし。

私はまあ、なんとかピタミン療法で無理やり元気を維持しているから、なんとかはなっているけれど、さすがにキツイな。

うう。
山はあと少しだと信じたい。
頑張れオイラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛恨のミス

2023-01-19 08:06:00 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘の私大受験申し込みをしていて、登録をスマホで完了したあと、振り込みも完了。
あとは書き留めで明日、送ろうと見直していたら、なんとミスが発覚。
一部日程で学科が間違ってる。

わあ。
最悪。
明日一番に大学の入試センターでそうだんしなきゃ。
気が重いな。

あれほど、登録前に、不安だからしっかり確認してねと妻と本人にも伝え、時間をかけたんだけどな。
あーあ。
後始末はいつも私。
しかも妻はキレてる。怖い。

胃が痛いな。
あーあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔を洗ううさぎさん

2023-01-18 08:23:00 | お出かけ!
うさぎさんの散歩を出来る牧場に行った際に撮った写真を整理していたら、うさぎさんが、まるで顔を洗うような仕草をしているところを捉えた写真が見つかった。
なかなかかわいい。




顔が痒くて、かいているのか。
それとも他の理由なのか。
わかりませんが、下の娘がかわいいねと感動していたのを覚えています。

たしかに。

まあ、私は子供が喜んでいる笑顔を見られただけで満足なんですけれどもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコラ25周年キーホルダー

2023-01-17 23:16:00 | お気に入りの「その他」
雑誌ニコラ 25周年記念キーホルダー
年末からガチャガチャにて発売されているこの製品。

どうやら五種類存在し、一番新しい号のバージョンが人気らしい。

年末年始に上の娘がふとした時に、このキーホルダーの話題を出して、一言。
「欲しいなぁ」と。

それから、半月ほど毎日、手に入れる方法を検討しつつ。
メルカリで手に入れることに決めた。
本当はガチャガチャを自分で回せばいいんだろうけど、なかなか行く時間もなくて。

それでまあ。
ようやく全て揃ったと、そういうわけで。
なんだか嬉しいなと。
まあ、それだけなんだけど。

受験が終わったら、合格祝いのおまけにでも、上の娘にプレゼントしよう。
コンプリートする必要があったかは疑問だけど。まあいいかな。




大切に保管しておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私大願書締切が迫る。

2023-01-16 23:21:00 | 日常のこと
私大願書締切が、一番早い受験候補校で1/20。今週金曜日だ。
それまでの消印有効で受験料を払い込んだ上で郵送しないといけない。
時間がないね。

今の受験は複雑で、同じ大学で同じ学科をうけるための、受験方法がたくさんあり、科目やセンター利用科目なんかを組み合わせると、かなりの選択肢がある。
また、見た目のボーダーラインや偏差値、必要得点率と、実際に昨年度なんかの合格者数や受験者数などを落ち着いて見てみると、色んなことが見えてくる。
勉強になる。

やはり少子化でかつ、大学数の肥大化や選択肢の多様化で、大学も生徒集めに必死。
各大学が独自にいろいろやってくれているのはありがたいけれど。
それを把握して娘のためかな使いこなすのは、大変だな。

娘はまずは本番の受験科目をどれにするかを今頃あらためて悩んでる。
英国社しかないような気もするけどね。

18日には公式に平均点が確定し、各予備校で合否予想判定が出せるらしい。
あまり、E判定だらけで凹まないといいけど。
全体の6割はE判定になるわけだから、あくまでも目安でしかないわけだしね。

ともあれ、ボーダーラインはそういうわけにもいかなくて。
国公立のボーダーラインには、共通テストが今ひとつ届いていないわけで。
厳しい状況の中、娘の集中力や瞬発力が試される感じになっています。

私たち親は無力で、支えることしかできないね。
今日も妻が、金曜日までに願書を出す大学のメインキャンパスまで、休日出勤の振替を使い、試しに行って、バリアフリー経路を確認してくれていた。

娘は赤本と格闘している。

私は家事と皆の体調管理に気をつけるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通テスト二日目

2023-01-15 11:45:00 | 保育園・小中高等大学校関連




今日は私の付き添い当番
朝、5:15の目覚ましで起き、妻と娘を起こして準備。
妻は弁当を作り、駅まで私と娘を送迎してくれた。

会場最寄りのバス停までのバス
8:10発に余裕で乗れたけれど、早すぎると門の前で待たなきゃいけなくて、きついから、バスを二本座って見送り、8:30発に乗り、8:40くらいに最寄りのバス停に着いた。

門まで歩いて8分
今日はついたら、既に入場がはじまっていた。
それを見届けて、帰る。
帰宅したら9時だった。

妻は朝から子供会の役員引き継ぎ。
来年度のメンバー決め。
気が重いと話していたな。
昨夜も遅くまで資料整理してたし、おつかれさま。

共通テスト終わったら、少しひと段落。
最大の山場を越えるね。

まあ、病気とかにならず、なんとか無事に受験できたことに感謝。
まあ、結果は。なるようにしかならないわよね。

願わくば、本人の努力が報われますように。祈りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタル障害者?

2023-01-14 10:29:00 | 仕事・社会について
Twitterで、レンタル障害者が話題

レンタル障害者
なんとも、驚きの視点。
障害者を育てる家族としては、驚かされた。

娘も一種二級
いろんな割引を受けられる等級だから、なんかわかるし、なんていうか。
こういう風に言わなくても、結果的には、友達や彼氏とどこかに行けば、その子も含めて割引になるのは一緒。

では、それはいけないことなのか。

ということになる。

ましてや、我が娘には介助は、普段ならあまり必要がない。
長い時間座り続けるのはきついし、階段使いにくいし、雨や雪だと危ないけど、工夫でなんとかするし。
車の免許とれば、さらにそう。

そもそも、障害者手帳割引しているところは意識が高いから、だいたいバリアフリーだしね。

なんかね。
このツイートが批判されるとさ。
我が娘が、これからの人生。
友達や彼氏と、家族と遊びに行くとき、悩みそうで。
なんだかな。

私はさ。
制度があるならば、ありがたく使わせてもらわないと、制度自体が後退して、全体の利益を損なうと考えている派だから、気にせずに使うべきだと思う。

なんていうか、それを売り物に自らするのは違うとはおもうんだけれどもさ。


この問題。
乙武さんまでコメントを出して、話題になっている。
なんか心配。
変な方向に議論が進まないといいな。

介助が必要なくなるように、今まで家族が努力したことや、自費で色んな工夫をしたことや、遠方まで通い最先端の技術を提供してもらったことが、今の娘の状態につながっていて。
だからさ、娘が生きていく上で、少しだけ制度として認められている範囲で、サービスの提供を受けて感謝する。
それでいいと思うのだ。

はぁ。
やはり、なんか。
制度の趣旨を違えて、それを商売にするのが多分、問題なんだろうけど。
レンタル障害者は、そのボーダーラインに近いんだろうな。
だからこんなに色んな意見がある。

久々に色々考えてしまった。


今頃娘は共通テスト
今日ももちろん娘は交通費半額
そういえば、妻は介助者マナカ、使うの多分忘れてるな。
あれ、事前にお金をチャージしないと使えなくなり、使いにくくなったんだよね。
うーむ。

いけないいけない。
やはり、しっかり制度は利用しないと。
いけないいけない。





参考

1/10 15:57 @suzu_rui さんのTwitterがきっかけの話題
以下、原文写

【レンタル障がい者】というサービスを始めます。
美術館や博物館、水族館、映画館など、その他の施設で『障がい者を介助したいシーン』でご利用ください。かかった交通費だけもらいます。障がい者手帳を持っているため、施設の利用料は介助者ともに割引されることがあります。お気軽にDMどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて本番

2023-01-13 23:59:00 | 保育園・小中高等大学校関連
明日は5時起き。
朝6:40までには家を出て、妻と一緒に上の娘が共通テストへ
一日目は文系科目。
終わるのは18:10
長い戦いだね。

夜もいつもより早めにみんな寝る。
朝早く起きなきゃね。

いやいや。
緊張するわ。
たぶん私が起きて皆を起こさなきゃだな。

さいきん、娘が抱いて姿勢を正して勉強しているぬいぐるみ
なかなか可愛い。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一日

2023-01-12 23:26:00 | 日常のこと
上の娘の共通テストまであと一日
家族皆が、そのことばかり。
気になるよね。

今の大学入試
共通テストの大切さがハンパない。
昔とは違う。

子供の数は昔より減ってるし、大学も増えているけれど
なんだか、昔より情報過多だから
子供達はなやむよな。

緊張感が伝わる。
上の娘の正念場だ。
なんとか力になりたいな。

あと丸一日したら、もう本番か。
過干渉になりすぎないように。
でも、なんとか力になりたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通テスト下見

2023-01-11 23:04:00 | 保育園・小中高等大学校関連
前の土曜日の朝
共通テスト会場へ下見に。

同じ時間に間に合うように、車で送り、近くのバス停から歩く。
学内に入り、会場の玄関まで確認。
そとからエレベーターが見えた。
一安心。

わざわざ配慮してほしい旨を申し入れて、受理されたからね。(^^)







2階だと書いてあったから、少し心配していたんだよね。
ちゃんと考えてくれてました。良かった。

誤算がひとつ。
上の娘が車酔い。

相談して、やはり当日は電車とバスで行くことにしようと。1日目行きは妻が、2日目行きは私が、付き添うことになりました。

加えて土曜日の予備校の帰りに、娘自ら乗り換え確認。
なんか、試しに乗ったjrで降り過ごしたミスをしたらしく。
さらには、電車で酔ったらしく
しんぱいはつのる

まあ、緊張しているんだろうな。

当日は雨かな。
降り方によっては、やはり車で送るほうがいいかな。
同日どちらにも対応できるように用意しておかなきゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする