目立たぬ人

2012年06月22日 | Weblog


 熱のあるところに塗ると発電する、という物質をNECと東北大学で開発したそうです。従来もあったそうですが、高価で利用できなかったとか。今度のは利用できる程度のものになったそうです。

 屋根に塗っておくと、太陽のじりじりする熱で発電。風呂釜。車のエンジン。車の屋根。熱血漢の心臓付近。サッカー選手の足。 ・・・・・・ などなどに塗っておく。将来が楽しみです。

  

 ヒメシャラの花は小さいし、葉の中に隠れたように咲くので、咲いているのに気づかないことが多いです。

  

 落ちた花を見て、咲いているんだと知ることができます。誰かみたいです。存在感が薄いけど、その人の仕事を見て、その人を知るなんてこと。決して目立たず。魅力を感じます。

 やたら目立つ芸能人がいますね。バカ番組によくでています。ちっとも面白くも無い。新聞には、その種の番組が一番評判が悪く人気がないと出ていました。節電の世の中、そういう番組は少しはあっても良いですが、多すぎるのはやめましょう。と、ヒメシャラを見て考えよと放送局並びに脳(能)無し芸能人に言いたい。

  

 ジャガイモに実が生りました。何かに似ていませんか。さよう、トマトに似てますね。トマトのようは赤にはなりませんけど。

  

  

  
    廃 句

       雨が止み空は晴れたが風寒し
       昼長しあまり長いと疲れるね           どうしても働いちゃいますからね
       天下りさっぱり減らないあっかんべー      あかんべーされてるような気が
       改革のあげくの果てが増税か
       復興はかけ声ばかりで済ますなよ