やっと上着とかチョッキ、カーディガンなどを着ないでシャツだけで外出できるようになりました。かと言って、何時もそうかと言うとまだ分かりませんね。
野菜がいろいろと取れるようになりましたが、イチゴもできました。専業農家が作るイチゴのように大きく形の良いのはありませんが、味はやっぱりイチゴです。甘さは甘すぎず酸っぱすぎず、まあまあのところでしょうか。
本当は、イチゴ作りは止めようかと思って、苗は人にあげてしまったのですが、多少残っているのに花が咲いたので、ちょっと遅かったのですが、肥料をやったところ良い味のものができました。しかし、こうやって収獲して味わって見ると、やっぱり作った方が良いかなと思わなくも無いですね。
止めた理由のひとつは、雑草です。イチゴのランナーの間に出た雑草はとても抜きにくいので、面倒だからです。全部マルチで土を露出させなければ良いのかもしれませんが。
キュウリも生りました。もうちょっと大きくしてから収獲しようと思います。いよいよ夏に近づいてきました。おっと、そのまえに梅雨があるんでしたっけ。
この梅雨の間に草抜きができませんから、、その間に思い切り雑草にのさばられてしまうんですよね。
サヤエンドウは、このようにして作っています。最初は篠棒だけだったのですが、つるつるして蔓が絡みにくいだろうと言って、隣のおばちゃんがキュウリネットをくれました。しかしまあ、できはじめるとどんどんできること。
朝はサラダに入れて食べています。もっとも夕ご飯のときもそうですが。今日は夕ご飯のおかずの一つにこれのバター炒めが出ました。これがまた美味しいのです。大好きです。
農家ではないので、上手には作れませんが、それでもこうやってそれなりに収獲できて、食卓にのることを考えると、やっぱり野菜作りはいいなと思いますね。恵みをもたらしてくれる天の神様に感謝ですね。
ロニセラ(突抜忍冬、つきぬきにんどう)