日は巡り、週が巡り、月がめぐり、留まることがありません。
生きている限り、人の呼吸も心臓の鼓動も止みません。「 終わり無き 」 世が続くことを誰も願っています。
現役時代には分野が全く違った仕事をしていたので、経済界のことは全くわかりませんが、テレビの報道は時として人の心を不安にさせます。
何がなんだかわかりませんけどね。
この話が本当であれば良いのですけどね。いや、疑いたくはないですが。
それはそうと・・・、
この頃は、運転免許証の更新がやや近づくと、このような はがき が来ます。
電話で、いちばん近くの、しかも免許証を取得するのに通った自動車学校に電話をして予約したのですが、なんと講習の実施は6月下旬だとか。
混んでいるんですね。もっとも、あとで聞いた話ですが、どこも混んでいるとは限らないとか。
面白かったよ、と言って友達が貸してくれました。まだ、借りてきたばかりですので読んでいませんが、タイトルを見ただけで何となく面白そうです。ぼんやりした時間をぜひ取りたいです。これを書いた人は、どういうぼんやりの時間をすごしているんでしょうか。知りたいです。
この頃は、時間があるはずなのに、気ぜわしくて、なかなか読書ができませんね。社会人であることを認識するため、と言うと聞こえは良いですが、断れずに引き受けている役員、それも複数ですので、の仕事があったりすると、落ち着きませんね。
ガチガチとした生活を避けるために、ブログを更新するときなどには、たいていは音楽を聞きながらやっています。BGMですね。気持ちが落ち着きます。調子の良い音楽の時には体が揺れてきたりして・・・。癒しも兼ねています。