午前中は曇ることもありましたが、おおむね一日中晴れました。日差しはまぶしいのですが、なにせまだ二月ですからね。風が冷たいです。
まだ「 春の名もなし、風は肌刺す~ 」 ですね。
手前の大きな葉のついた植物は ユズリハ です。鉢植えにしておいたら、下の水抜きの穴から根が出て土に根付いてしまいました。
春になったら植え替えようと思っています。風景にはまだ緑色が無いです。
トラクターで畑を耕している人がいました。何を作るのか、まだ早いでしょうが。
私は、春一番が吹いて、その後は二三度強風が吹きますから、それ以後でないと耕さないことにしています。
そうしないと、耕したふかふかの土が乾き、かなりの量が強風で飛ばされてしまうからです。
ハウスの中はさすがに暖かいようで、アブラナが育っていました。これをつまんで来てお浸しにしたり、味噌汁に入れたりします。
春になれば食べきれないほど育つのですが、今は数少ない緑の野菜です。
ケールは、昨年苗をいただいだものですが、何とか冬を越せそうです。これも貴重な緑ですね。
二三株あります。
今日は、数年前に行った白内障の手術後の診察に病院に行ってきました。半年毎に行っています。早く出かけたので早く病院に着き、診察は一番目でした。異常なしとのことで、視力は1.2だそうです。