暑いだろうと思って、今日は半袖シャツで外出したところ、あまり半袖を着ている人はいませんでした。
ですが、着心地の面では正解でした。長袖のワイシャツの人は腕まくりをして歩いていた人が多かったです。
自由です
季節により、きちっと着分けることに対しては抵抗を感じます。暑ければ無理をせずに涼しい服を着るべきかなと思っているのですが・・・・・。
サラリーマンはそうは行かないかも知れません。自由業は気楽で良いですね。
朝、フルート教室のあるビルから下を見ていると、隣にある郵便局のビルの一階から配達をする人たちが次々とこのような格好で出ていきます。
出口の所には、係の人がいて一人ひとり声をかけている姿が見られます。気をつけてとか頑張ってという意味なのでしょうが、良い風景だなと思って見ています。
こう言う晴の日がもっともっと続くとイイナと思っています。ずいぶん雨の日がありましたからね。
些細なことをイイナと思うようなことが多いです。些細なイイナはいつでもどこでも見方により沢山あるような気がします。
風景がイイナ。働く人がイイナ。街がイイナ。田舎もイイナ。歩くのもイイナ。・・・・・・・
世の中、もちろんイイナばかりではありませんが、平凡な日常生活の中にイイナを見つけると明るくすごせます。
どこまでが空かと思い結局は地上スレスレまで空である 奥村晃作
ふるさとの訛りなくせし友といてモカ珈琲はかくまでにがし 寺山修司
白妙の袖の別れに露おちて身にしむ色の秋風ぞ吹く 藤原定家