
昨年11月にステップ1の受講が終わり、今回はステップ2
厚労省委託事業「リンパ浮腫研修」二日目です。
予報では雨かもと思っていましたが、降ってなくてセーフです。
乾燥してますから雨がほしいとか思いながら、実に身勝手と思う次第です。
今朝は7時過ぎに、出発しましたが、皆さん席確保のため、8時半受付開始より早く列を作ってました。
200名という参加者も全国の応募者からランダムに選ばれたと聞きました。
私もラッキーな一人です。
昨日から泊まりの方もらっしゃるので、県外からの方の意気込みは違います。
ところで、リンパ浮腫人口ですが。。。
全世界で1.4~2.5億人
国内では、10万人そのうち続発性と言って、手術後等の場合が90%をしめています。
男女比は、1対9
上肢と下肢では1対3と言われています。
ガン手術後のリンパ浮腫では、乳癌、子宮、卵巣がんによるリンパ節切除が多くをしめ、
毎年、上肢は約6万人下肢は約5万7千人の「リンバ浮腫予備群」が生まれていると言われています。
しかし、近頃は乳癌や子宮がんなどの婦人科がんの手術方法の進歩や、早期発見等で、リンパ節切除の縮小や、切除のないこともあります。
やはり、日頃からの定期健康診断は大切です。
ではまた、今回の情報を随時お伝えして参ります。