今日は雨の合間を縫って、旧宅の保管場所に昨冬から置いてあったバイクを、新居に移動しました。移動距離はほんの数百メートルなのですが、最初に200メートルばかり登り一本調子な道のため、さすがに押して上がるわけにもいかず、エンジンが動くかどうかに成否がかかっておりました。以前、長期の出張で三ヶ月ばかり乗らずに置いてあった時は、再起動までヘトヘトになるまで押しがけを繰り返し、やっとエンジンがかかった時には疲労こんばいして文字通り倒れそうになりましたが、今度はおよそ半年の放置、しかも以前動いていた時でも、信号待ちでアイドリング状態にしていると勝手にエンジン停止するエコ仕様(苦笑)なエンジンになっていた骨董品でしたから、最悪動かない可能性も想定していたのです。
結局、懸念は二度目の押しがけで見事エンジンが生きかえることで解消されましたが、一度目で駄目だった時は、嫌な予感にくじけそうになりました。意外にエンジンがあっさりかかったのは、以前の季節が厳寒期の正月明けだったことや、そもそもバッテリーがヘタっていて、日常的に押しがけが基本だったことに比べ、今は暖かな初夏の陽気に加え、バッテリーも新調してそれ程経っておらず、余力があったことも原因として考えられることでしょう。何にせよ、無事移動が完了できたのは祝着でした。
さて、せっかくこうして運んできたバイクですが、基本的に廃車する積もりでいます。今はすっかり自動車通勤に慣れてしまいましたし、バイク自体前述の通り寿命が短いのは明白な状態です。家人も危ないからバイクには乗るなと言いますし、乗らずに置いておくにはスペースの都合上ちと難しいものがあります。安いとはいえ税金や保険もかかりますし、このままにしておいてもあまりメリットがありません。あっさり後腐れなく廃車した方が、色々な意味で都合がよいのです。
でも、今日エンジンをかけてみて、久々にその音を耳にした時、かなりグラッと来ました。このまままたがって走り出したい、天気のよい日に乗ったら、どんなに気持ちよいだろう? ちょっとした用事なら、車よりもはるかに手軽で便利なことだろう? 等々。
車に慣れたとはいえ、やはり基本は二輪が好きなのですね。廃車せずにおくのはどう考えても難しいのですが、ちょっとだけ、何か方策がないものか、検討してみようかと思いはじめました。だからさっさと処理しちゃえばよかったんですけどねぇ。
結局、懸念は二度目の押しがけで見事エンジンが生きかえることで解消されましたが、一度目で駄目だった時は、嫌な予感にくじけそうになりました。意外にエンジンがあっさりかかったのは、以前の季節が厳寒期の正月明けだったことや、そもそもバッテリーがヘタっていて、日常的に押しがけが基本だったことに比べ、今は暖かな初夏の陽気に加え、バッテリーも新調してそれ程経っておらず、余力があったことも原因として考えられることでしょう。何にせよ、無事移動が完了できたのは祝着でした。
さて、せっかくこうして運んできたバイクですが、基本的に廃車する積もりでいます。今はすっかり自動車通勤に慣れてしまいましたし、バイク自体前述の通り寿命が短いのは明白な状態です。家人も危ないからバイクには乗るなと言いますし、乗らずに置いておくにはスペースの都合上ちと難しいものがあります。安いとはいえ税金や保険もかかりますし、このままにしておいてもあまりメリットがありません。あっさり後腐れなく廃車した方が、色々な意味で都合がよいのです。
でも、今日エンジンをかけてみて、久々にその音を耳にした時、かなりグラッと来ました。このまままたがって走り出したい、天気のよい日に乗ったら、どんなに気持ちよいだろう? ちょっとした用事なら、車よりもはるかに手軽で便利なことだろう? 等々。
車に慣れたとはいえ、やはり基本は二輪が好きなのですね。廃車せずにおくのはどう考えても難しいのですが、ちょっとだけ、何か方策がないものか、検討してみようかと思いはじめました。だからさっさと処理しちゃえばよかったんですけどねぇ。