かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

今日は一日動画編集三昧の休日。そう言えば20年前にもあったような?

2016-02-21 20:50:30 | Weblog
 今日は朝から晴れたり曇ったり小雨がしぶいたりと言ったはっきりしない面倒くさい天気でした。寒さはそれほどでもありませんが、といって暖かいわけでもなく、室内でも、ストーブはいらないけれどなんとなく一枚余分に羽織りたくなるような中途半端さでした。昨日の雨の後グッと冷え込んでくるのか、と構えていただけに、この中途半端さはなんとも疎ましいものがありました。しかも、時折思い出したかのようにパラパラと小雨が降ってきたりするのがまた神経に触るもので、結局、自治会の仕事と買い物とで出かけた際には傘を持たないわけにもいかず、途中ほんの数十秒だけ、あるかなきかの雨にせっかく持ってきたのだからと開いた他は、およそ1時間ばかりただの手荷物でしかない傘を下げて歩くよりありませんでした。

 さて、今日は買い物に出かけた以外は1日部屋にこもり、仕事で使うプレゼン用の動画をひたすら編集していました。折角の休日に仕事などどうかとも思うのですが、アドビのプレミア エレメンツの操作性にようやく慣れてきて色々できるようになってきたので、結構楽しく娯楽気分で仕事出来ました。既に2年半も一応ながらこのソフトを使って動画を作ってきたはずなのですが、今頃になって初めて触る便利機能とかもあって、それらを使って動画をいじるのが楽しくてしょうがありません。音声を分離して別ソフトでノイズ除去やボリューム操作してから動画と合わせて音声もきれいな動画にできたりすると、なんでもっと早くに気が付かなかったのか、と自分のうかつぶりが恨めしい限りです。まあこういう仕事なら、休日に時間を潰してやっても良いのではなかろうか? と思わないでもないです。
 それにしても、動画編集自体は、例えばマックのCentris660AVでビデオから動画をキャプチャしてイジるなど、結構古くからポチポチやってたりもしました。今思えばよくこんな仕様で動画いじろうなどと思ったものだなあ、とかえって感心する位な68040-25MHzのCPUに、230MBのHDDと64MBのメモリ(オンボード込みで68MBだったっけか?)という構成のマシンです。思い返せばもう20年以上昔の話、そう言えばこのセントリスは日本で買うと随分高かったので、アメリカのマック雑誌を入手してわざわざ個人輸入で買ったりしたんでした。マック用のロータス123やデルタグラフなんかも個人輸入で購入したっけなあ。オトクな情報が欲しくてアメリカのマック雑誌を定期購読したりなんかもして、インターネットが当たり前な今日では想像できないような苦労を背負いつつ、異様な熱意をもって無茶をやらかしたものでした。そう考えてみると、今は余裕あるパワーと便利なソフトウェアが使えるまさに極楽な世界と言えます。
 さてそれでは次の20年後、果たして私は、今20年前を思い出すのと同じくらいの隔世の感をはたして感じられるのでしょうか? 感じられるくらい世の中進化して欲しいと切に願うのですが、どこかで決定的なブレイクスルーが無いと、ちょっと難しいかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする