奈良市の昨日の朝の最低気温は16.4℃、最高気温は31℃、今朝の最低気温は18℃、昼の最高気温は19℃、五條市の昨日の朝の最低気温は13.3℃、最高気温は31.2℃、今朝の最低気温は15.6℃、昼の最高気温は18.6℃でした。昨日は日差しがきつい早すぎる猛暑、今日は一転して昨日からの雨が降り続いた、ひんやりした1日でした。こうも極端に振れると体調の管理が大変ですが、昨日は極力薄着で、今日は逆にいつもより1枚増して、食事も身体が温まる方向で摂取し、なんとか乗り切りました。明日はまた天気が回復してくるようですが、流石に昨日一昨日ほどの暑さにはならないようです。久しぶりに爽やかな初夏の陽気になってくれるんじゃないかと期待しています。
そんな昨日は夜の会合で奈良市まで出かけていたため、ブログの更新を諦めました。最も普段の日なら少し無理をすれば書けないこともなく、実際17日(水)も同じくらい遅かったもののなんとか書き付けたのですが、今日は朝5時から起きて出かける用事があったため、ブログを更新するより睡眠を優先しました。まあこればかりは致し方無いと諦めております。
さて、最近、愛用しているスマホの調子が今ひとつ思わしくなく、難儀しています。一昨年の年末に発注し、昨年の正月早々から使っているモトローラのMOTO G50 5Gですが、このところ、操作していると反応が鈍くなるだけでなく、突然画面が小刻みに動き出したかと思うと勝手にあちこちタップしたりアプリを立ち上げてみたりフォントが際限なく大きくなってしまったりしてこちらの操作を受け付けなくなるのです。その時は一旦スイッチを切り、起動し直すと問題なく操作できるようになるのですが、しばらくしたらまた同じことが起こって、再度スイッチを切って立ち上げ直す、というのを繰り返さないといけなくなってきました。と思うと、今日のように午前中はなんだか怪しい挙動が目立ったのに午後はすっかり鳴りを潜めて普通に使えたりなど安定して動くようになったりもするし、どうも挙動が不安定すぎて、何がきっかけなのかもよくわかりません。どうも4月末にあったシステムのアップデートから異常が顕著になったような気がするのですが、同じ機種を使っている娘はもっと前からおかしいとも言ってますし、なにかこの機種には根本的な欠陥があったりするのだろうかと疑いが生じてきていたりします。バッテリー容量が大きくて持ちがいいので重宝しているのですが、あまり異常が著しく生じるようなら機種変も見当せざるを得ないかもしれません。個人的にあまりグラフィック機能とか高性能はスマホには求めていないので、今後使いやすく安定していて持ちがいいのがあれば、探してみたいです。