かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

IEオンリーの我が職場で、IE自粛通達が回ってプチパニックでした。

2014-05-01 21:30:51 | Weblog
 ゴールデンウィークのインターバルも明日1日で終了、ようやくそれらしい連続休暇が来ます。この所、どういうわけか朝の目覚めが今一つで眠気が強く、その割に寝付きも良くない、というどうにもよろしくない状況が続いているのですが、なんとか明日1日乗り越えれば一旦はリセットできそうです。原因の1つは、目が痒くなったりくしゃみが止められなかったりするところからして花粉なのだろうと推測はつくのですが、いまさら薬をのむのもなんですし、薬を飲んだら飲んだで、今はなんとか1日仕事できる状態から恐ろしいほどの睡魔に呑まれてしまうに違いないので、危なくって飲む気にもなりません。早く、眠気の全く来ない花粉症の薬が出来ないものか、と思わずにはいられません。

 さてインターネットエクスプローラーの使用を自粛するよう、内の職場でも通達が回ってきました。米国国土安全保障省傘下団体のサイバーセキュリティ調査で、IEの6~11に見つかった重大なセキュリティ脆弱性について、緊急の注意喚起が行われたためです。職場が皆に使わせているPCはIEしか入っておらず、他のソフトをインストールするのは各個人では出来ないため、ちょっとしたパニックになっておりました。まあ利便性よりもセキュリティ重視でいかざるを得ない職場なのでしょうがないことではありますが、こんな事もあろうかと代替のブラウザを1つ最初から積んでおけばよかったのに、と私などは思ってしまいます。
現在、IEのシェアは6割ほどだそうですが、その大半は特にPCに詳しくないし詳しくなりたいとも感じていない人達であろうと思われ、であるならば余計、そういう人達に様々な対策という面倒なことをさせるのは難しく、なんとかその辺り、もっと勘弁にわかりやすくほんとうの意味で誰にでもできるレベルの内容に出来ないものでしょうか。
 パワーポイントとかワードとかエクセルとか、うちの職場はとにかく大好きなのですが、私には使いにくく何かと妥協を強いられる事が多いので、どうもマイクロソフトにはあまりいい感情がわきません。一民間企業の製品にそこまで依存していいものか、ソフト1つが不具合で使用制限がかかったくらいで大騒ぎになるというのはどうも健全とは言いがたい社会なのではないか、などなど、愚痴もボロボロとこぼれますが、とにかく騒ぎが早く収まって、日常的に普通にソフトウェアが使えるようになってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする