かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

また早朝覚醒する時期になってしまいました。

2018-05-16 19:37:16 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は16.5℃、最高気温は29.9℃、五條市アメダスの最低気温は12.7℃、最高気温は29.1℃でした。今日も朝からよく晴れて昼間は暑かったですが、よもやあと僅か0.1℃で30℃の大台に乗っていたとは気づきませんでした。朝は少しヒンヤリしないでもなかったですが、背広なしでも寒いとは感じない位には気温が高くなっていました。しかし帰り際、ポツポツと雨が降り出したのは一体何だったんでしょうね? 雨量に記録されるほどでもなく、歩道のタイルに点々と水の跡が残る程度の降りでしかありませんでしたが、そんなに早く天気が崩れてくるとは予想してなかったので、少し慌てました。明日はほぼ曇りの蒸し暑い一日になるそうですから、体力の消耗に気をつけませんと。

 さて、今年は生活習慣が随分変わったこともあってひょっとしたら発生しないかと思っていましたが、今朝唐突に4時過ぎに目が覚めてしまいました。そのまますんなり二度寝できれば良かったのですが、妙に目が冴えて全然眠くなりません。それでも目をつぶって横になっているだけでも多少はマシか、と思いゴロゴロしてましたらいつの間にか浅く寝入ってしまったようで、気がつくと目覚ましに叩き起こされていました。このところずっと目覚ましが鳴るより10分以上早く起きてましたから、目覚ましの音を聞くのは久しぶりでした。しかし、中途半端に寝入ってしまったために起床してからがまた眠いこと! この時期の早期覚醒はある程度しょうがないところもあると諦めてはいるのですが、変にうたた寝してしまったことで一日眠気と戦わねばならなくなりました。今夜はとにかく早く寝て生活リズムを整えたいですが、本格的な調整は週末の休みを待たねばならないかもしれません。いっそ第1世代型抗花粉症薬か睡眠導入剤でも久しぶりに飲んで、強引に寝てしまうのも手かも? 例えばどんな状態でも一瞬で意識が刈り取られて30分後とか60分後にきっちり覚醒できる、というような睡眠制御方法なり薬剤なりがあったりしたら、両手を上げて入手しようと頑張ってしまいそうですね。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星のエウロパが間欠泉のごとく宇宙に水を吹き出している新たな証拠が見つかったそうです。

2018-05-15 20:27:42 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は12.8℃、最高気温は29.4℃、五條市アメダスの最低気温は9.6℃、最高気温は28.1℃でした。
 今日は朝から快晴で見事な五月晴れの空を仰ぎましたが、気温も半端なく上がってもう少しで30℃突破、という夏日になりました。昼の気温はもう上着など邪魔なだけなのですが、朝出かける時は一枚羽織るものが欲しい状況なのが残念なところです。本当に必要なのは僅かな時間だけなので、そこだけ我慢するという選択肢もあるのですが、思い切ることができないでいます。まあ5月も半ばを過ぎますし、明日は試しに上着無しで出勤してみますか。

 さて、アメリカ航空宇宙局NASAが、木星の第2衛星エウロパから、宇宙空間に向かって水が噴出している事を示す新たな証拠が見つかったと発表しました。これは、木星探査機ガリレオが観測した過去データを解析した結果だそうです。これは、探査機「ガリレオ」が、エウロパ上空200キロを通過した際にプルームを通り抜けた時のデータを改めて分析した結果判明したことだそうで、この結果から、エウロパは地球外生命体が存在する可能性のある有力な候補となったとのことです。エウロパ自体は月よりやや小さい位の大きさですが、表面を覆う厚さ15ー20キロもの分厚い氷の層の下に、深度60ー150キロという地球の海よりも深い水の層が存在し、その氷の割れ目から水が宇宙に向けて噴き出しているのだそうです。そもそもこんな小さな星にどうしてそんな大量の水があるのかとか、そんな分厚い氷に水が吹き出すほどの隙間がどうして生じるのか、とか、太古の昔から噴き出し続けた水がどうしてまだ枯れてないのか、とか素人目には疑問百出ですが、実際にあると言うからには、その海に何らかの生命体が存在する可能性があり、土星の衛星エンケラドスともども、地球外生命体がいるやもしれない有力候補になっています。NASAでは2022年にエウロパ探査機「エウロパ・クリッパー」を打ち上げ、その環境を調査する予定だそうですが、できればその吹き出す水を採取して生命体が存在しないか、直接的な観察をなしうるようなプロジェクトにしてくれたらいいな、と思います。まあいきなりは無理でも少しずつアプローチを重ねて地球外生命を発見してもらえればよいのですが、どうやら少なくとも私の生きているうちに地球外生命体の存在が証明されるというこの上もない冥土の土産ができそうで喜ばしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻向遺跡の桃の種が卑弥呼の時代のものと判明したのだそうな。

2018-05-14 20:13:18 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は16.7℃、最高気温は25.8℃、五條市アメダスの最低気温は16.3℃、最高気温は25.1℃でした。昨日の雨は未明になってようやく上がったようで、今朝はまだ雲が多く晴れ間が覗く程度だった空模様も、昼には雲ひとつない快晴に恵まれました。気温もグングン上がって25℃を超えましたが、明日は更に気温が上がるのだそうで、ようやく本格的な初夏を迎え、上着も脱いで衣替えできそうです。

 さて、邪馬台国最有力候補地、奈良県桜井市の巻向遺跡で、2010年に出土した2800個にのぼる桃の種について、このほど放射性炭素年代測定法でいつ頃のものかが調査されました。その結果、西暦135年〜230年とみられることが判り、纒向学研究センター研究紀要「纒向学研究第6号」で発表されました。桃の種は、3世紀前半と見られる南北19.2m 東西12.4mの大型建物跡の南5mに掘られた穴から見つかったものですが、他にも時に付着していた炭化物やウリの種子も分析にかけられ、この年代を導き出したとのことです。邪馬台国については、九州説と畿内説の論争が侃々諤々と続けられてきました。この大型の建物跡についても、畿内説の研究者が出土した時の型式編年などの考古学的手法で3世紀前半と主張してきたのに対して、九州説の研究者はどういう根拠か判りませんが4世紀以降のもので邪馬台国とは無関係のもの、という主張がなされていました。今回の、恐らくは呪術に用いられたと思われる桃の種の測定年代は、その論争に大きな波紋を投げかける一石を投じたことになるでしょう。畿内説側は決定的証拠として欣喜雀躍となるでしょうし、九州説はこれにどう対抗するのか、今後の論争に期待したいものです。
 もっとも個人的には邪馬台国がどこにあって卑弥呼がどこに住んでいたかなど正直どうでも良いことです。もともと中国の歴史書にしか登場しないものですし、我が国に邪馬台国しか国がなかったのならともかく、大小様々な国が群雄割拠していて、そのうちの邪馬台国と中国から呼ばれた国が魏の都まで使者を遣わしたというだけで、邪馬台国が当時最強最大の国であったかどうか判りませんし、後の大和朝廷に繋がり、万世一系の源流となる国であったかどうかも証明のしようがありません。そんなことよりも、その当時、九州にも奈良にも、恐らくは他の多くの地にも、日本の礎となった様々な国や人々が居てしのぎを削っていた事のほうが面白そうです。そこから大和朝廷がどのように立ち上がり、天皇陛下が絶対者として君臨するに至ったかは大いに興味深いのですが、それは多分奈良や大阪にある巨大前方後円墳を発掘するなどしないと探るのは難しいように感じます。



邪馬台国の所在地をめぐっては、主に九州説と近畿説が対立してきた。大型建物の年代は、センターが土器形式など考古学の手法で3世紀前半とみてきた一方で、九州説を唱える専門家を中心に4世紀以降とみて、邪馬台国とは無関係との見方もあった。今回の分析結果は所在地論争に影響を与えそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成」が、年金などで来年以降も使われ続けるかもしれないのだそうな。

2018-05-13 20:17:31 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は16.5℃、最高気温は19.2℃、五條市アメダスの最低気温は13.2℃、最高気温は19.4℃でした。今日は午前10時には雨が降り出し、午後2時ころからは雨脚が強くなって、一時雷が鳴るなどちょっとした豪雨になりました。暗くなる頃には大分弱まってきましたが、まだ止むこと無く、時折強く降ったりしながら雨が継続中です。明日朝までにはすっかり上がるでしょうが、ひょっとしたら総雨量100ミリ近く行くんじゃないでしょうか? かなりしっかりと降った感じですね。

 さて、来年には平成が終わって次の新しい時代に入りますが、政府では社会保障などのシステムについて、改元以降も「平成」を使い続けることを検討することになった、との報道を見ました。行政機関と金融機関など、ネットワークで繋がっているシステムが元号で動いていますが、新元号への改修のコストが非常に高く付き、すぐ移行できる物もあれば改暦まで結構かかってしまうシステムもあって、納税や年金支給で混乱する可能性を避けるために検討するのだとか。
 うーん、これってそもそも西暦にしとけばそんな面倒な話は無かったのではないでしょうか? 昭和から平成に改元された時も色々あったでしょうに、それから30年以上の猶予があって今頃こんな話が出てくる事に馬鹿馬鹿しさを禁じえません。昭和ー平成当時に比べれば発達したネットワークや電算処理の拡大ぶりは言うまでもありませんが、なんでいつまでも元号のままにしておくのか、無駄に複雑で面倒な処理が必要になるでしょうに、これを放置していた行政・政府機関の怠慢は酷すぎるというものでしょう。それで言うに事欠いて元号の延長使用などという世迷い言を並べるのですから開いた口が塞がらぬというもの。陛下の譲位による時代の刷新を政府自ら軽んじようとは、情けなさすぎます。
 手書き時代から行政システムでは元号が使われてきたという事情はあるにせよ、電算化が進んだどこかの時点で西暦に切り替えて置けば今頃こんな話をせずに済んだでしょうに、なんともつまらないものです。
 新元号採用に時間がかかるというのであれば、今度こそ行政システムには元号でなく西暦を用いるよう改修すればよいでしょうに、何故そういう風に議論が進められないのか、まったくもって不思議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎新幹線、フリーゲージ構想は断念という方向で話がまとまりそうですが、最終的にはどうするんでしょうね。

2018-05-12 20:40:43 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は10.9℃、最高気温は26.1℃、五條市アメダスの最低気温は7.2℃、最高気温は25℃でした。昨日同様朝から上天気のよく晴れた初夏の一日でした。明日は昼前後には雨が降り出し、そこそこ強く降るらしいです。今日の夕方の空模様から雨はもう少し遅くなるかな、と考えていたので、天気の移り変わりは思ったより早いみたいですね。その分、月曜日に雨が残ることも無さそうなのがありがたいですが。

 さて、左右の車輪の間隔を変化させることで、広軌の新幹線線路から狭軌の在来線線路に乗り入れ、長崎まで新幹線を通そうという意欲的な計画「フリーゲージ方式」について、与党の検討委員会で事実上不可能であると各委員が認識している、という談話が検討委員長の記者会見で明らかにされました。試験車両が作られ、技術的には2027年度には導入可能、という判断がなされたものの、速度に難があり山陽新幹線には走らせることができそうにないことや、先ごろ国土交通省が行った試算で、年間20億円の赤字発生が見込まれることなどから、実現は無理、との判断になった模様です。まあ流石に新幹線の足回りをいじって幅を可変できるようにする、なんてのはかなり複雑な機構が必要そうですし、先ごろも台車の亀裂が見つかって問題になったように、重量のある車体を支えて時速300キロとかで走らせる車両の土台部分にそんな重くて面倒な装置を付けること自体、故障の可能性を誘発したり点検が面倒になったり消耗が激しくなったりと、素人目にもろくなことは無さそうです。そんな事するより、単純に1本レールを追加して狭軌と広軌両方使えるように3本レールにしたほうがまだしも現実的な気がします。でも、長崎まで行くのに乗り換えが面倒、なんてそんなに思うものなんでしょうかね? 鹿児島まで一本で行けるようになったのは中々感動的ではありましたけど、別段博多で乗り換えするくらいは大した手間でもありませんでしたし、ずっと座りっぱなしより一度降りて歩いたほうが腰の負担とか考えるとかえって良さそうで、乗り換え無しにする意味がどれほどあるのか、個人的には疑問が多いです。フリーゲージはロマンとしては面白いものがありますが、20億円の赤字ってひょっとしてメンテナンス費用だとしたら、やっぱり相当技術的に無理しているということなのでしょう。止めて正解何ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりの規模の島で10年で侵入した外来ネズミの駆逐に成功、というのは中々素晴らしい戦果ではないでしょうか。

2018-05-11 21:11:28 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は6.9℃、最高気温は25.6℃、五條市アメダスの最低気温は4.3℃、最高気温は24.8℃でした。今朝は昨日に増して寒さが募り、セーターを久しぶりに来て出勤しました。日が出てからは急激に気温が上がり、すぐお荷物と化してしまいましたが、それなしでは朝の吹きさらしの駅ホームは耐えられなかったと思います。それにしても今日は久しぶりの上天気で、最低気温と最高気温の差がまたも20℃に達する大変な一日でもありました。朝はセーターが必要で昼は上着が不要という厄介な日でしたが、明日以降、日曜日の雨を挟んで昼間は夏を思わせる高温になりそうな予報ですね。ようやく初夏本番というところでしょうか。

 さて、南大西洋にあるサウスジョージア島で、2世紀前に船で島に侵入してしまったネズミ類を、この程根絶させることに成功した、とのニュースがありました。サウスジョージア島はフォークランド紛争で係争地になった島の一つで、面積3500平方キロばかり、ちょうど我が奈良県と同じくらいの大きさの島になります。最も形はぜんぜん違う細長い形状をしていて、南極にほど近いところにある島です。
 この、18世紀後半に発見され、利用されてきた島で、英米の科学者チームが10年に渡って駆除作戦を実施、1千万ポンド、約15億円の巨費を投じて成し遂げた快挙です。18世紀後半に人々が船で訪れるようになるのに伴い島に侵入したネズミは、天敵のいない環境でたちまち増殖し、島在来の鳥たちを絶滅寸前まで追いやったそうです。それを毒餌を中心に丹念に駆除を続け、新たな進入にも気を配りなどする中で、ようやく根絶宣言が出されました。
 まあこれも、絶海の孤島という限られた面積の島の中だからこそ可能だったとは言えるでしょうが、3千m近い高峰バシェット山もあるそれなりに面積と複雑な地形を有する島でネズミを根絶できたというのは望外の結果だったのではないでしょうか。しかし、別段ネズミの住みにくい土地に変わったわけではないでしょうし、これからも侵入があればまたたちまち繁殖することになるのでしょう。そうなればまた十数億円投じて根絶作業を実施するのか、今後も課題は多いんじゃないかと思われます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人列車が勝手に動いて無人列車に衝突するという事故発生。原因は悪質なイラズラか?

2018-05-10 20:10:29 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は8.2℃、最高気温は19.5℃、五條市アメダスの最低気温は6.5℃、最高気温は18.5℃でした。雨はようやく上がりましたが、気温は上がりませんね。今朝はあまりの寒さにセーターを着ようかと迷った程でした。結局着ない選択をして仕事に出かけましたが、仮に着ていったとしても今日なら荷物にならなかったかもしれません。5月も1/3に到達したのに初夏とは言い難い天気が続きます。今年の夏はどうなるんでしょうね?

 さて、4月12日夜、福島県郡山市にあるJR郡山駅の車両入替用線路で停車中の2両編成の列車が無人のまま勝手に動き出し、500m離れたところに停まっていた別の機関車(こちらも無人)と衝突するという事故が発生しました。どちらも無人だったので、幸いけが人などは出ませんでしたが、ぶつけた方もぶつけられた方も車両の連結部分が損傷する被害が発生しました。
 JR東日本によると、ぶつかりに行った2両編成の列車の方は、停車中にはめられていた車輪止め2つが何故か外れており、場所が傾斜地だったこともあって転がっていったそうです。JR東日本は、車輪止めを何者かが外した可能性があるとみて、5月8日に警察に被害届を提出、警察は威力業務妨害の疑いで捜査を始めました。
 事故発見の時刻は午後8時45分頃だそうですが、まだまだヒトもそれなりにいそうな時間帯にも思えます。もっとも、車両入替用線路というのが駅ホームからどれほど離れているか判りませんから、わざと車輪止めを外した犯人が誰かに見られていたかどうかは判りません。今回は幸い別の無人車両にぶつかって停まったので大事には至りませんでしたが、まかり間違ってそのまま営業線路の方に流れ込んで乗客を乗せた列車と衝突でもしていたら、とんでもない大惨事になっていたかもしれません。職員の過失か出来心ないたずらか悪意のある妨害かは判りませんが、真相を一刻も早く明らかにしてほしいものです。しかし、列車って、車止めを外されただけで簡単に動いてしまうんですね。その車止めがどんな形をしていてどうやって車輪が自然に転がるのを止めているのか全く知識がないので判りませんが、部外者が簡単に外せるような代物なのだとしたら、少し改めた方がいいかもしれません。あるいは車止めなしでも止まるかせめて動きにくくするような、車のサイドブレーキに相当する装置を装備するかして置いたほうが良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオ計算機、ついにコンパクトデジカメから撤退とのことです。

2018-05-09 20:11:05 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は13℃、最高気温は19.7℃、五條市アメダスの最低気温は12.6℃、最高気温は18.8℃でした。連日最高気温が20℃を切るという、なんとも肌寒い一日でした。午前中は雨が残り、午後になってようやく晴れ間が見られましたが、空気自体が冷たいせいか一向に気温が上がりませんでした。明日は久しぶりにスッキリと晴れ上がりそうですが、気温はあまり上がらないらしく、初夏らしい気候は明後日以降になるようです。風邪など引かないように、注意が必要ですね。

 さて、世界初の液晶画面付きコンパクトデジタルカメラQV−10など、デジタルカメラ市場を牽引してきたカシオ計算機が、コンパクトデジタルカメラ市場からの撤退を発表しました。2017年度の売上高が前年比34%減の123億円に落ち49億円の赤字を出すなど、市場の大幅縮小が原因とのことです。
 カシオのデジカメは好きだったので、ついに撤退と聞くと、これも時代の趨勢かと思いつつもなんとも残念無念です。オリンパスやキャノン、ニコンといったカメラメーカーと違い、遊び心溢れつつもしっかり押さえるところは押さえた機種が素晴らしかったのですが、今は昔、ということなのでしょう。私が持っていたのは、くるくる自在に回転する8倍光学ズームレンズを搭載したQV2900UXでした。電源に単3電池4本を積み込んで結構な重量のカメラでしたが、当時3倍、せいぜい4倍ズームが主流のコンパクトデジカメの中で、光学レンズで35ミリ換算40ミリの準標準から320ミリの望遠までカバーし、デジタルズームと組み合わせれば十数倍の超望遠域まで使えた圧倒的なレンズ性能に惚れ込んで愛用していました。本体の右横にレンズ胴部分が付いていて回転できるというギミックも楽しく、通常のデジカメではありえないアングルでの撮影などに威力を発揮してくれました。画面の確認が本体の液晶モニターだけでファインダーが無く、明るいところでは液晶が見えにくくて難儀したこともありましたが、そのファインダーを切り捨てる思い切った設計で全体を安く手堅くまとめ上げたのは英断だったと思います。
 その後携帯電話も当時としては最高性能のカメラ機能を搭載したカシオの機種にしましたし、実にいじりがいのあるカメラばかりだったような気がします。
 かつて、フィルムカメラを駆逐したコンデジがスマホに駆逐されつつある現代ですが、いずれ我が世の春を謳歌するスマホを脅かし、過去の遺物と押しやるものもまた現れるのでしょう。それがいつ、どんなモノとして出てくるのかは不明ですが、カシオのデジカメのように楽しいやつが取って代わってくれることを祈りたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻市大川小の大震災津波事故、県と市はやっぱり上告するんですね。

2018-05-08 20:14:33 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は15.6℃、最高気温は18.9℃、五條市アメダスの最低気温は15℃、最高気温は17.4℃でした。気温は低い、雨は止まない、とまるで本当に梅雨のような天気が昨日から続いています。予報では明日朝未明まではこの調子だそうで、それからようやく前線が南に下がり、青空が帰ってくるそうな。花粉の心配が少なくなるので雨はありがたいのですが、こうも続くと流石に嫌になってきます。そろそろ天気も回復して欲しいです。

 さて、2011年に発生した東日本大震災、それに伴う津波で小学生23人や先生が犠牲になった石巻市大川小の遺族が市と宮城県に対して起こした損害賠償訴訟、2審の仙台高裁の判決を不服として、石巻市議会が8日に開かれた臨時会で、市が提出した上告提起の議案を賛成多数で可決しました。宮城県も市の動きに追随する予定だそうで、この裁判の判決は最高裁の判断に委ねられることになりました。まあいろいろ見解の相違もあるでしょうし、当時適切に動いていれば助かった可能性が高かった、という諦めきれない思いも無視できないと思いますが、結果として結審するまでにまだしばらくの時間がかかることがほぼ決定したわけです。この上は、少しでも早く決着が付くよう、最高裁の活動に期待を寄せるよりありません。
 それはともかくとして、被告である石巻市長は、未曾有の大災害であった東日本大震災を予見などできないし想定できなかった、と主張しておられるのに対し、仙台高裁が求めているのが、東日本大震災云々ではなく、2004年に作られた、宮城県沖地震の際に発生する津波の話をベースにした安全対策であるのが、どうもズレた議論になっているような感じがします。2004年の想定など正直今まで知らなかったのですが、実際に津波浸水予想区域も定められていたようですから、県も市もそれに基づいた安全対策を立案していたでしょう。今回の大震災の津波がその2004年想定を遥かに超えるまさしく「想定外」の事態であった、と証明できない限り、市や県の勝ち目は見えてこない気が致します。
 一方で、素人目にはその2004年想定でも大川小は津波浸水予想区域外になっている、というのは争点足りうるような気がします。高裁は、「校長らに必要とされる知識や経験は住民の平均よりはるかに高いレベルでなければならない」として、「詳細に検討すれば、大川小が津波浸水予想区域外だとしても、津波の危険を予見することは十分できた」と結論付けていますが、流石にそれは言い過ぎではなかろうか、たかだか学校長風情に一体どんな超判断を求めるのか、という気にもなります。裁判所の法律屋さんが、その手の「超判断」を極限状態のヒトに求めるのは何もこの件だけでは無いようにも思いますが、まあ避難場所さえ決めていなかったという学校の怠慢を攻めるのは判るので、ある程度の瑕疵は学校にもあったのは間違いないでしょう。それでも、津波浸水予想区域外に設定されているのに津波を予想しろ、なんていうのは、流石に無茶が過ぎるように思います。ならば本来責められるべきは小学校ということさら安全に気を使わなければならない施設を津波浸水予想区域に入れなかった、区域設定当時の誰かさんなんじゃないの? とも思うのですが、それはやっぱり石巻市や宮城県だったりするんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも梅雨到来? そんな異常気象のせいなのか、海がやたら危なくなっている感じです。

2018-05-07 20:14:13 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は15.2℃、最高気温は20.4℃、五條市アメダスの最低気温は14.1℃、最高気温は23.1℃でした。連休明けの月曜日は雨のスタートでしたが、それほど強い降りでもなく、昼過ぎにはほとんど小雨と化してもうこれで上がるもの、と思い込まされてました。ところが午後4時頃になって急に雨脚が強まり、そのまま止むこともなく夜を迎えています。奈良市アメダスの記録した時間雨量は、午後4時が11.5ミリ、5時が21ミリで、叩きつけるような雨が盛大に地を洗っておりました。幸いなことに風が無かったので傘があれば大体凌げましたが、これで少し強めの風でもあれば、横殴りの雨に為す術無くずぶ濡れにされていたことでしょう。この雨、明日も少し残るらしく、まるで梅雨だと思って天気図を見てみたら、まさしく梅雨前線そっくりな停滞前線が頭上に横たわっておりました。今年の空模様は早め早めにやってくる感がありましたが、何も5月が始まったばかりのこの時に梅雨空を持ってこなくてもよかろうに、と切に思います。

 さて、そんな変な天気のせいなのか判りませんが、鎌倉市の海岸に猛毒のクラゲ「カツオノエボシ」が大量に打ち上げられるという事態が起こりました。別名電気クラゲとも呼ばれ、その触手の表面細胞からから射出される毒入りの刺胞が刺さると、激しい痛みと腫れが起こり、2回めに刺されるとアナフィラキシーショックで死ぬこともあるという危ない奴らです。なんでも南風が強いと打ち上げられやすくなるそうですが、透明感ある美しい青〜青緑の本体が、いかにも触りたくなるムードを醸し出しています。ところが、刺胞はクラゲの生死にかかわらず、刺激があると自動的に発射されるそうですから、いくらキレイでも絶対に触ってはいけないとのことでした。連休中、潮干狩りとか海辺に人が集まる機会も多かったでしょうに、厄介なモノが打ち上がったものです。先日も兵庫県で潮干狩りのアサリが貝毒に汚染され食べられなくなったり、長崎県でヒョウモンダコが見つかったり、海の思わぬ危険が増えているような感がありましたが、これも異常気象のせいなのかと思うと、単に暑い寒いと騒いでばかりもいられない気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついこの間までにこやかな融和ムードだったのに、一転して凍える恫喝に逆戻りとは、なんとも忙しない。

2018-05-06 20:28:29 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は12.1℃、最高気温は27.8℃、五條市アメダスの最低気温は8.7℃、最高気温は26.5℃でした。今日は午前中は晴れ、午後には曇り、夕方には雨が降り出しました。今夜から明日1日は雨の予報が出ていますから、低気圧も随分とゆっくり移動していくようです。連休明けがいきなり雨の中出勤とはいささか疎ましい感じもしますが、こればかりは致し方ありませんね。

 さて、先ごろ、南北首脳会談でやたらと融和ムードを振りまいていた北朝鮮が、アメリカが核兵器を放棄するまで制裁を緩めないとしていることや、来る米朝会談では人権問題を取り上げる構えを見せていることについて、「情勢を白紙に戻す危険な試み」だとして非難の生命を発表しました。北朝鮮外務省の報道官は、「われわれの平和愛好の意思を軟弱さと勘違いし、圧力や軍事的威嚇を追求し続けるのは、問題の解決に役立たない」と警告したそうですが、先日総書記自ら核の放棄を口にしたばかりなのに、文字通り舌の根も乾かぬうちにまた恫喝に転じるとは、なんとも忙しない、堪え性のない人たちのように感じました。そんな朝令暮改なことをしていては信頼などとても醸成されないでしょうし、口さがない人々は、馬脚を現したとばかりにそれ見たことかと非難の声を高めることでしょう。せっかく色々パフォーマンスして自分たちの無害ぶりをトップセールスで散々主張していたのに、すぐにこんな声明を出していては台無しになってしまうではありませんか。どうも彼の国はわからない・見えないことばかりで、見えるようにされていることはなんとも作り物めいた嘘くささを覚えさせるきらいがありますが、なればこそ融和ムードを醸したいならもっと徹底的に長期間に渡って行う必要があるように感じます。ひょっとしたら統制が緩んで、韓国やアメリカとの融和を目指すグループとあくまで攘夷を目指す強硬派とで権力争いでも始めてたりするんでしょうか? それならそれで危なっかしい話ですが、米朝首脳会談が実現するのか? 実現したとしてそれだけで両国関係が雪解けとあいなるのか? まだまだ尽きせぬ話題がしばらくは続きそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのちょっとした勘違いですんなり行くはずが妙な劇的展開に発展させるとは、なにか「持っている」かもしれませんね。

2018-05-05 19:54:20 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は12.1℃、最高気温は23.6℃、五條市アメダスの最低気温は4.4℃、最高気温は23.8℃でした。端午の節句の今日は、朝から穏やかに晴れた良い天気の一日でした。朝はこの時期としては強すぎるほど冷え込みましたが、昼間は十分気温も上がり、過ごしやすい日になったと思います。

 さて、先日広島市で逮捕された、松山刑務所の脱走犯平尾容疑者は、2週間に渡り向島で潜伏していましたが、そもそも何故向島にいたのかが、判明したようです。盗んだ車で瀬戸内しまなみ海道を通過して本州に渡ろうとして、本州まであとほんの少しという手前の向島で、既に本州に入ったと勘違いして高速道を降りてしまい、海岸線まで出て初めて自分が島に降りてしまったことに気づいたとのことでした。その後は警察の検問などで身動きが取れなくなったのでしょうが、対岸まで海の幅はわずかに200m、結局泳いで渡ったものの、もし最初から間違えずにきっちり本州まで渡りきった上で都会のどこかに紛れ込んでしまっていたら、ひょっとしたら捕まえることはできなかったかもしれません。本人も「大きな街に逃げたかったので、とりあえず広島に行った」と供述しているそうですから、そのとおりに行動されていたら、ひょっとしたら迷宮入りもあり得たんじゃないでしょうか?
 個人的には、どうしてそんな手前の島のような逃げ場のないところで潜伏していたのか不思議でなりませんでしたが、その原因がただの「勘違い」だったとは、まったく運命の不思議さを感じずにはいられません。まあ警察に追われての脱出行は精神的に極限状態に追い込まれていたことでしょうし、早く都市に紛れたいと焦る気持ちが、そのようなミスを呼び込んでしまったのでしょう。犯罪者を取り逃がすこと無く確保できたことは祝着だと思いますが、これだけミスをした相手を、島という袋小路に一度は追い詰めたのに結局広島市に逃してしまったとは、警察当局の作戦や捜査も反省したほうが良い点が多々あるかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対面通行の高速道路を風の強い日に走ると、思いの外神経を使って疲れます。

2018-05-04 21:14:40 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は12.5℃、最高気温は19.4℃、五條市アメダスの最低気温は8.3℃、最高気温は18.9℃でした。
 連休後半2日目。今日は天候も回復、穏やかなゴールデンウィークらしい晴天になるのかと思っていましたら、明け方頃に雷鳴が轟いて叩き起こされ、午前中は雲が多くて日差しがほとんど無く、やたら西風が強く吹いて、予想を超えて荒れた天気になりました。雨が降らなかったことだけがせめてもの救いですが、出かけるにはやや辛めの1日だったように思います。
 そんな中ではありましたが、毎年恒例の和歌山県岩出市の和歌山県植物公園緑花センターへサボテンを観に行きました。京奈和自動車道を使えば1時間もかからずに到着できるのですから、随分と速くて楽になったものです。その京奈和自動車道も、東側は昨年まで五條市までしか通っておらず、私が和歌山方面に西に進むにはとりあえず五條市のICまで地道を30分以上かけて走っていかねばなりませんでした。それが、自宅にほど近い御所インターから乗れば10分少々で到達するのですから、なんともありがたい話です。天気はこんな具合に今ひとつ安定感に欠けましたが、車は渋滞するほどではないもののそこそこに混み合い、植物公園も親子連れが大勢きて、駐車場は近いほうがすっかり埋まっていました。この辺りはやっぱり連休っぽいですね。
 しかし、速くて便利になったものの、ずっと上下線1本ずつの対面通行というのは疲れます。ただでさえ風が強くて車が流され気味なので、よけいに神経を使いました。まあフル規格で通って主要な拘束と連絡でもすれば有料化されるのでしょうから、今の暫定開通で無料開放、というのはありがたい話ではあります。願わくば、もうしばらくは無料のまま通してほしいものです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の交通機関ハイパーループが、2020年にアラブで実用化されるのだそうです。

2018-05-03 20:32:33 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は19.2℃、最高気温は20.7℃、五條市アメダスの最低気温は16.7℃、最高気温は18.7℃でした。昨日の雨は夜には上がった、と思っていたのですが、23時前にはまた強めに降っていましたし、今朝4時頃目が覚めた時にも、また降っていました。短い時間ですが、断続的に降ったり止んだりしていたようで、結局今日の午前中もまだ雨が残っていました。そんな天気だったせいか、朝の冷え込みこそ無かったものの昼間は一向に気温が上がらず、やや肌寒さを覚える天気に終止しました。明日は流石に晴れてくるようですが、上空に寒気が入り込んでいるそうで、思わぬにわか雨に遭遇する可能性もあるとのことです。明日は定例の和歌山へサボテンを観に行く予定をしておりますが、道中の天候の変化には気をつけねばならないようです。

 さて、アメリカの電気自動車メーカーテスラのイーロン・マスクCEOが提唱する次世代輸送システム「ハイパーループ」が、アラブ首長国連邦で2020年までに開通することが決まった、という報道を読みました。ルートは、2020年開催のドバイ国際博覧会会場と、アール・マクトゥーム国際空港を繋ぐ路線になるとのことで、走行距離は10キロとまずはごく短い距離で開業することになるのだとか。その後はアラブ国内の長距離輸送用に整備されていくそうで、今回の計画はそのテストプラントでも兼ねているのかもしれません。
 ハイパーループは、私が子供の頃の子供用雑誌ではおなじみの、チューブの中を走る車や列車の類ですが、減圧して空気抵抗を減らすことで、最高時速1200キロを地上で実現する輸送装置になります。まあ10キロでは1200キロなんてとても出せないとは思いますが、減圧することでどれ位移動にかかるエネルギーが節約できるかとか、減圧用チューブの建設コストや維持コストがどれ位かかるかと言うようなことを調べるにはちょうどよい手頃さなのかもしれません。10キロでどこまで速度を上げられるか、というのも興味深いですし。
 しかし、さすがにまだ夢物語に近いだろうと思っておりましたが、今回の実用化第1弾がきっかけになれば、案外早くあちこちで建設が進められたりするのかもしれませんね。どうせなら日本でもできればよいのですが。
 しかし10キロとは言え、たった2年で完成まで持っていけたりするものなのでしょうか? 用地買収のような面倒事は無いでしょうし、山あり谷ありの日本と違い整地やトンネル掘りなどの苦労もほとんど無いは思いますが、それでもそんなシステムが2年で組み上がるとはとても信じがたいものがあります。それこそ絶対君主制の強力な権力でもって膨大なリソースを注ぎ込むことが可能なればこそ実現できるのやもしれませんが、とりあえず本当に出来上がって営業を始めるのを見るまでは、眉唾な感じが否めないのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休で睡眠負債を取り戻そうとするとかえってリズムが崩れて休み明けが大変になるのだそうな。

2018-05-02 22:10:18 | Weblog
 今朝の奈良市アメダスの最低気温は17.3℃、最高気温は20.4℃、五條市アメダスの最低気温は13.7℃、最高気温は20.8℃でした。昨日からの曇天も午後には雨になり、更に夜には一時強く降る時もありましたが、午後10時を回る頃にはその雨もほとんど止んでいるようです。一応天気予報ではもう少し降るかもしれないようですが、峠はとうに越えたと考えて良いでしょう。これで明日からの4連休は、好天に恵まれそうです。

 さて、4月に職場が変わってこの方、朝出かけねばならない時間が1時間半ばかり早くなったこともあって、これまでより生活の時間帯を大きく変え、夜は10時半までに就寝、朝は5時半頃起床、という形にしました。始めのうちはもっと早く寝て見たり、遅めに寝て6時ギリギリで目覚ましに叩き起こされたりしていたのですが、1ヶ月ばかりのうちに大体パターンが決まり、一応目覚まし時計は5時50分にセットしてあるものの、ほぼ毎日5時から5時半までに目が覚め、時計を解除して起き出す、という生活が定着しました。この連休でそれが崩れるのが一番怖いのですが、なんとか前半3日は大きくずれること無く過ごすことができ、明日からの4日間も無難に過ごしたいものだと考えているところです。
 しかし、年を取ってきて睡眠時間そのものが短縮しているように感じる今日このごろですが、それでも少し短いのかして、午後の仕事はかなり眠くなる事がしばしばありました。そこで昼食後30分ばかり事務机に突っ伏して寝ることにしているのですが、意識は落ちなくても目をつぶってじっと脱力しているだけで結構眠気はほぐれるようで、今は普段邪魔にならず、それなりに快適に頭を預けられる枕が無いものか、と調べてみたら結構それ用の枕が発売されているのに驚かされました。
 それにしても世の中多忙のあまり睡眠が犠牲になっているヒトは随分多いと見えて、そんな睡眠ビジネスが実は1兆円産業になっているという話も耳にします。私としては、早く銀河英雄伝説で出ていた「タンクベッド」が発明されて職場などに装備されないものか、と期待しているのですが、これも、一応それっぽいものは既に生まれていて、利用もされているらしいです。多分相当高価だとは思いますが、早く一般に普及して欲しいものの一つですね。
 そう言えば、睡眠改善アイマスクNeuroonって、その後どうなったのでしょうね? 今年には明晰夢を見るためのシステムが発表されるようなことも言っていたように思いますが、その後とんと話題に上らなくなったような気がします。一応ブックマークしてた公式サイトはまだ顕在で物も売っているようですが、効果の程はどうなのか、レビューも幾つかネットに散見されるみたいなので、そのうち調べて見ようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする